![ちより](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫婦別居後、児童手当の受給者変更が難しい状況です。公務員で住所変更や消滅届が必要で、変更できないとのこと。同様の経験をした方、助言ありますか?
夫婦の別居に伴う児童手当受給者変更について
別居して1年経ちます。
夫婦ともに公務員で、同居時の児童手当の受取人は夫で別居してからもずっと夫に振り込まれ続けています。
婚姻費用は払ってくれていましたが勝手に決められた低額だったので調停を申し立てて金額は決まりました。
その中に児童手当も入ってる、と夫は言ってましたけど、裁判官に認められませんでしたし、子ども家庭庁のHPにも婚姻費用(生活費)を貰っていても、児童手当は子どもと同居人が貰える、と書かれています。
公務員なので職場で受給手続きがあり、ずっと受給者を私にするように職場に言っていますが、住所変更していても私と子どもが同居していても、夫が消滅届を出さないと私に変更できない、と言われていて変更できません。
公務員では無い方は消滅届がなくても割と変更出来ているイメージなのですが、同じような経験がある方、変更できたよと言う方いらっしゃいませんか。
- ちより(3歳1ヶ月)
コメント
![ままり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり🔰
違ったらすみません💦
調停してるなら、調書を役所に出せば変更出来ませんか?
ちより
公務員なので職場で変更なんです💦調停の書面があっても相手が消滅届を出して受け取っていないという事実が必要、と言われてます。。意味分かりません…。
ちより
二重払いになるのを避けるため消滅届が必要と言われてますが、そもそも話が通じる相手では無いので出すわけないのに😇
ままり🔰
そうなんですね💦
私は調停で変更したので、出来るのかと思いました😥
お役に立てずすみません💦
ちより
いえいえ、ありがとうございます。調停で変更したというのはどういうふうにされたのでしょうか?
ちより
あ、調停の申立書で変更した、ということでしょうか。
ままり🔰
うちも消滅届を書かない人だったので、調停をして、調書を市役所に提出して受取人を私にしてもらいました!
分かりにくくてすみません💦
ちより
出さないってなんなんですかね😇子どものためのお金なのに。教えて頂きありがとうございます!もう1度職場に言ってみようと思います!