![つきのしずく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の心療内科通院を検討中で、親子で同じ病院がいいか迷っています。
親子で同じ心療内科の方がいいのでしょうか?
パニック障害で通院しています。
パニック障害になって、今二件目の病院に転院してもう直ぐ3年目に突入です。
なかなか治る気配がないというか、波があります。
私は時間や用事に追われたり、子育てに完璧主義なため子供へのストレスがピークになった後に発作を起こします。
その子供(ADHDを疑ってます)が今度別の遠い病院でウィスク検査を受ける事になりました。
今後子供の通院があるなら、私もそこに転院した方が、子供からのストレスとかも診てもらえるからいいのかな…と思ってます。
今の病院はただ調子を聞かれて、薬を出されるだけなので現状維持をキープしてる感じです。
うちの子供の心理面や対応の仕方と、私のパニック障害の状態と病院側も両方分かってたほうが、私の今後のパニック障害を治すために良いような気がします。
距離は3倍くらいになるのと、同時に診てもらえないと別日にまた行くとか、長くかかって学校に行けないとかなりそうなのも嫌ですが…。
- つきのしずく(7歳, 9歳)
コメント
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
子どもなら児童精神科だったり18歳未満のところが多いですが、大人も診ていただけるところですか?👀💦
つきのしずく
はい。
「心療内科、児童精神科、精神科」と書いてあったのでおそらく…。