![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の赤ちゃんが人見知りや後追いをしないことに不安を感じています。支援センターで相談したところ、まだ早い可能性があります。友人たちの子供は7〜8ヶ月から始まったという声もあります。赤ちゃんの成長には個人差があります。
皆さんのお子さんは人見知りや後追いはいつ頃から始まりましたか?
我が子が8ヶ月になりましたが、どちらもしません💦
私の顔を見たらニコニコするので母親の認識はあると思ってましたが、支援センターに行ったら他のママにもニコニコしてました💔
支援員の方にも色々と相談して、まだまだ先よ~と言われましたが、人見知りも後追いも6〜8ヶ月でする子が多いイメージです💦私の友人たちも7ヶ月くらいから後追いが始まって8ヶ月には大変だったと言ってます😢
加えて、うちは「いないいないばあ」で笑わないんですが、これも母親の認識がないと笑わないと支援員の方に聞いたので、あぁ、うちの子はママが分からないんだ…とショックです…。
まだまだ先よ~と言われたのは慰めに近いんだろうな…と思ってしまいます。実際は8ヶ月なら人見知りも後追いも始まってる頃ですよね?😢
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの上の娘は人見知りも後追いも1歳くらいがピークでした!個人差があるのでそこまで心配しなくて大丈夫ですよ!ママっていうのは絶対わかってますから♡いないいないばぁも個人差だと思います。下の娘は今の時点でやってあげると大爆笑!上の娘はもう少し月齢が上がってから喜んでたと思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上の子は人見知り、後追いほぼすることなく、今に至ります笑
下の子は人見知りは全くなくて、後追いは7ヶ月くらいから徐々にでてきて、今も継続中です😁
いないいないばあは、2人とも喜びましたが、9ヶ月過ぎくらいからしか喜んでなかったと思います😁
-
はじめてのママリ🔰
しない子もいると聞きますがそれはそれで寂しいですよね😢
人見知りはしないけど後追いするってパターンもあるんですね💦大変らしいけどうちも後追いしてほしい…って思います😢
いないいないばあもまだこれから笑うようになる可能性ありますかね💦まだ面白さが分からないのかな💔- 7月17日
-
退会ユーザー
寂しい気持ちもわかります😔
上の子どれもなかったので😇
きっと、そのうち楽しさを覚えてくれて、いないいないばあを真似してやってくれるじきがきますよ😁
うちは喜ぶのは遅かったですが、その頃には模倣していたので、一緒にいないいないばあしてくれましたよ😁- 7月17日
-
はじめてのママリ🔰
動画とかで泣きながらママを求めて追いかけるの見るとかわいくて…😢しかも発達に特性があるとしないって書いてあるサイトも多いし…😓
模倣するの早かったんですね😳
うちの子も早く色々できるようになってほしいなぁと思います🥲- 7月17日
-
退会ユーザー
そういうサイトの情報心配になりますよね💦
模倣だけは2人とも早かったです😁
多分、その子がどんな事に興味があるかによって、学ぶスピード感違うんだと思います。。。
下の子、精神面は発達してるのに、身体面イマイチで、普通のハイハイもつかまり立ちしないので😇- 7月17日
-
はじめてのママリ🔰
今は良くも悪くも情報が入ってきやすいですよね💦
調べなきゃいいんだけどつい…
すごいですね🥹✨個人的には精神面が早い方が安心だけど、やっぱり親としては何でも心配の種になりますよね😓
うちは運動面でもゆっくりなので同じ月齢の子たちが載ってるSNSとか見るとショック受けます…😅- 7月17日
-
退会ユーザー
早い子は本当に早いですよね〜
うちは上の子、下の子がどっちもそんなに早い方ではないので、早い子見ると心配になります笑
まあ、ゆっくりでも着実に上の子は育ってますし、個人差もあるので、心配しすぎずで大丈夫ですよ🥰- 7月17日
-
はじめてのママリ🔰
8ヶ月でつかまり立ちとか高速でハイハイとかしてると早すぎるよ…って驚きます😅
やっぱ母親はすぐ心配しちゃいますよね😅
でも結局は個人差ですね💦💦
心配しすぎず、成長を楽しみます😌- 7月17日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
過去の質問にすみません。
その後いかがでしたか?🥲
はじめてのママリ🔰
人見知りも後追いも7〜8ヶ月がボリュームゾーンと思ってたけどそうでもないんですかね💦
ママって分かってくれてたらいいな…😢
下のお子さんは既に笑うんですね😌賢い子なのかな✨