![ikkun❇](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学3年生の子供のわがままなお友達に困っています。しつこくて、息子との関係も悪化しています。どう伝えればいいでしょうか?
小学3年生の子供のお友達に困っています。その子はとてもわがままでしつこい子なのでなかなか言う事を聞いてくれません。
学校の休み時間や放課後に一緒に遊んだり迎えに行った時や外で会うとずっと話かけられて帰れません。
帰ろうとすると必死で呼び止められます。
他には息子とその子が喧嘩になったときに
必死に私に理由を話して自分は悪くないと訴えかけてきて、立場が危うくなると泣こうとします。
放課後は必ずお菓子を持ってきてお友達にあげたり、スーパーなどにその子と他のお友達の子供だけで行っています。(目撃情報と本人から聞きました。)
その子のお母さんは「子供だけで行っていい」と言ってるみたいかのですが、
学校の決まりで"スーパーなどに子供だけで行くこと、お菓子を外に持っていって食べることはだめ"と言われています。
一度私がいないところで息子もその子の口車に乗せられて一緒にスーパーに行ってしまったことがあったので
息子には注意し、その子にはうちのルールで駄目だからと伝えました。
児童館に子供を迎えに行くとその子が必ずいて玄関までお見送りに来てくれますが、「今日遊べる?◯◯と2人きりで遊びたい!」と言われるので断るのですが「えー遊びたかった!お願い!」と言われてなかなか帰れません。
一緒に遊んでいても、他のお友達が一緒に遊びたいと言ってきても頑なに二人きりで遊びたいと言って譲らないため喧嘩になります。
他のお友達もその子のことを嫌っている子がいたり
とにかくしつこくわがままなので流石に息子も私も嫌になってきていて
いつかトラブルになりそうなのであまり遊んでほしくないのですが子供にどう伝えたらいいと思いますか?
ぜひアドバイスいただけたらと思います。
宜しくお願い致します!
- ikkun❇(8歳)
コメント
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
学校のルールを守れなかったり、周りに迷惑をかける子とは遊ばなくていいと伝えます。
グズグズ言われても、さっさと帰ります。構うだけ時間の無駄だと思います😥
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
何を言われても真顔で一言返して後は無視!(ちなみに目は1回も合わせないように)
これをしないとそういう子はめちゃくちゃ人みてますよ〜
車の件はまず自転車が止まってる写真何日分も撮っておいて、学校に話します。
子供には色んな子がいたり、後々どんな事が起こり得るか話して後は自分で判断させるかなーと思います😊
-
ikkun❇
ちなみに一度イライラしすぎて真顔で受け答えしてたら「◯◯のお母さん元気ないけど大丈夫?」と言われてはっ!と顔に出てた!と思って「そんなことないよ」と言い返してしまいました。
他にも悪質な子がいて大変でした💦
写真を撮るのは頭になかったです!が、「なんで写真撮ってるの?」と言われてなんて返そうかなと考えてしまいそうです😅
そうですね!子供が1番関わりあるのでよく話し合いたいと思います。
ご回答ありがとうございました🙇♀- 7月15日
ikkun❇
なるほどですね!確かに守れていないですね。
トラブルを起こしたくなくて、相手を傷付けないように言葉を選んで話していたのでなかなか注意したり怒ったりできず、なめられていたのもあるかと思います。
時間が無駄なのはわかっていますがそういう思いがあってなかなか帰れなかったので今度からはさっぱりとしていこうと思います!
参考になるご回答ありがとうございました🙇♀