※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maru
家族・旦那

実家に里帰りしたのがストレスなのかなー💦何しててもお腹が張ってる感じ…

実家に里帰りしたのがストレスなのかなー💦
何しててもお腹が張ってる感じがする。
友達とランチ行った時はなんともなかったのに帰ってくるとこーなる。

コメント

ゆう

わかります(笑)
なんか張りますよね(*´-`)💦💦
23週から切迫で里帰り中ですが、自宅にいる時より実家の方がストレスがあるみたいですぐ張ってあんまり動けないです(_ _).。o○
楽しい時は張りを感じにくい気がします(笑)

  • maru

    maru

    回答ありがとうございます
    切迫大変ですよね💦
    あたしも実家だとストレスみたいです…

    • 4月10日
  • ゆう

    ゆう

    お世話になるから感謝しかないんですけどね。゚(゚´ω`゚)゚。
    私は主人の方が一緒にいて楽なので、上手にたまに自宅に帰ったりして息抜きしようと思いました(*´◒`*)笑

    • 4月10日
  • maru

    maru

    あたしも旦那と一緒にいた方が楽です!
    帰って息抜きしたいんですけど、車で5時間かかるので帰れないんですよね💦

    • 4月10日
  • ゆう

    ゆう

    5時間で臨月はなかなか帰れないですね。゚(゚´ω`゚)゚。
    下の方のコメント見ました〜💦私も実母がストレスです(笑)
    実母なのに…ってなんか泣けたりしましたけど、相性あるんであまりにストレスだったら無理しないでいいと思います〜(*´◒`*)

    • 4月10日
  • maru

    maru

    リビングいると実母いるし、あたしが一人で検診行くって行って喧嘩になってそれから機嫌悪くて。ストレス感じちゃうから自分の部屋に行って、一人になってます…

    • 4月10日
  • ゆう

    ゆう

    心配症なお母さんなんですかね〜。゚(゚´ω`゚)゚。?
    機嫌悪いの出されるとほんと胎教に悪そうで心配になりますよね_:(´ཀ`」 ∠):
    うちは切迫で動けないのを怠けてるみたいに見られてため息つかれたりするとぐったりしちゃいます(笑)
    限界きて自宅に戻ったら距離があいて優しくなったので、難しいですけど上手に距離をとるのがオススメです(´∀`)

    • 4月10日
  • maru

    maru

    かなり心配性でしたね💦
    今は過干渉すぎてしんどくなってます…

    なんかもう機嫌悪いです!って感じを前面に出すのでより💦

    切迫を怠けって思われるのは嫌ですね…
    いまゆうさんもベビーも頑張ってるのに…
    上手く距離取れたら楽なのに(T ^ T)

    • 4月10日
  • ゆう

    ゆう

    機嫌悪いの全面に出すの似てます〜。゚(゚´ω`゚)゚。
    自分が今後母親になるから余計に感じるんですけど、自分の母が子どもか(*_*)ってなりますよね…(笑)

    反面教師だと思って我慢しつつ、
    分かってくれる父と愚痴りあってます(笑)

    • 4月10日
  • maru

    maru

    そういう親に限って孫フィーバー起こすんですよね💦
    あたしも父にちょっとコンビニまで行こーっていってます!

    • 4月10日
  • ゆう

    ゆう

    孫フィーバー(°▽°)💦💦笑っ
    産後がこわいですね。゚(゚´ω`゚)゚。

    ストレスにならないようにあまり気にせず出産がんばりましょうねっ(*≧∀≦*)
    同じような方いて私も気分楽になりました(^^)ありがとうございます☆

    • 4月10日
  • maru

    maru

    あたしこそ同じような方がいて聞いてもらってよかったです。
    ありがとうございます。

    • 4月10日
初ママ💓

私は産後の里帰りでめっちゃストレスでした!
1ヶ月たったとこで、即帰りました!
そしたらアパート最高でした!
ちなみに父親と祖母がストレスでした!

  • maru

    maru

    回答ありがとうございます
    あたしは産前1ヶ月産後1ヶ月の予定なんですが、早く帰りたくて…
    昨日来たばっかりなんですけどね💦
    あたしは、実母がストレスですね💦

    • 4月10日
ゆっこ

実家にストレスを感じる要素があるんですか?
私はお仕事をしていた時に、仕事が終わるとお腹が張って張って大変でした💦

安心して、どっと疲れがくるのかな、と思っていました😅

楽しいランチでも、臨月近くなってくると身体への負担は大きいので、夕方はゆっくり休んでね✨の赤ちゃんからのメッセージかも。

  • maru

    maru

    回答ありがとうございます
    実家にというか実母にストレスの原因があって…
    もうすぐ臨月に入るんですが、ランチとかさえもダメと実母に言われて家から出るなと。

    • 4月10日
  • ゆっこ

    ゆっこ

    あぁーー。それは里帰りがストレスかもしれませんね😅

    お母さん心配してくれるのは嬉しいけど。。。って感じですね💦

    ただ、私も臨月入ってからは控えてましたよ😊友達と会っている時に、破水したり、産気づいたら申し訳ないなと思って💦

    途中で産気づいたらごめん!よろしく!って言える親友にしか会いませんでした。

    お出かけも、運転中に陣痛来たら危ないので、徒歩圏内で、もしもの時に助けてもらえるように人通りの多いところしか行かなかったです。

    • 4月10日
  • maru

    maru

    里帰りストレスってやつです💦
    心配なのもわかるんですけど、産婦人科って、同じくらいのママ友さんと仲良くなったりできるチャンスだったり、産院であるヨガとかに行きたかったりするんですけど行けなくて…

    あたしも何かあった時に対応できる友達としか行くつもりもないですし、ランチして帰るとかなんですけどね💦

    • 4月10日
  • ゆっこ

    ゆっこ

    産院のヨガなんて家にいるより安全ですよね💖
    その場で産気づいても大丈夫じゃないですか!それは心配しすぎですね💦

    うちの母は少し天然入っているので違うかもしれませんが、臨月のお散歩は産院の周りをグルグル散歩しなさい!って真剣に言ってましたよ😅

    • 4月10日
  • maru

    maru

    本当そーなんですよ!
    なんかあっても産院だから大丈夫なのに。

    うちの親は散歩行くっていうとついて行くって言われるので気分転換ができなくて💦

    • 4月10日