![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベビーフードの味・塩分について悩んでいます。新しいベビーフードは好きだけど塩分が気になる。どうしたらいいかアドバイスをお願いします。
ベビーフードの味・塩分について
先輩ママさんへ質問があります🙏🏻
現在、生後9ヶ月の子を育てております。
これまでの離乳食では、コープの味のないフリージングのベビーフードと手作りしたものをメインで使用しておりましたが、生後8ヶ月を過ぎ、突然離乳食を拒否するようになりました。
味付けや形状を見直しましたがほとんど食べず、破棄する毎日が苦しく、食べないことに悩み不安と心配で泣いてしまうこともしばしばでした。
ですが9ヶ月に入ってから、試しにあげてみた和光堂のグーグーキッチンシリーズが大ヒット。月齢通りの形状でも見事に80gを完食してくれました。
そこから考えるに、形状の問題ではなく、味の問題なのかもしれません。(これまでは和光堂の和風だしがメインでした。)
ただ、どうしてもグーグーキッチンシリーズは味付けが濃く感じ、まだ使っていなかったお塩も入っていて、このまま食べさせ続けて良いのか不安です。
使用されていた方、特に気にしていないよ!、あるいはこんな工夫をしていた、という方がいらしたら、ぜひアドバイスいただければ嬉しいです🌟
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ベビーフードめちゃくちゃ使ってました🙆♀️✨
持ち運びも出来ますし、食べてくれるならと特に塩分とか気にしないで時間を大体決めてあげてました😌
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
BFに多すぎる調味料は入ってないので気にせず食べさせてます!
規定量見たいのがあるらしいので安全かと思ってます🙌
友達の子ですが手作り0でBFで育ってますが全然問題なく元気です!
むしろうちの子の方が0歳の期間よく風邪引いてます笑
-
はじめてのママリ🔰
ちゃんと規定量があるのですね。教えていただいて調べたところ、きちんと考えて作られていることがわかりました。僅かながらの塩分や調味料であんなにおいしくなるのかと不思議です☺️
手作り0でBFで育ったお子さん、元気なのですね!
それを聞いてとても安心しました🌟 手作り・BFに関わらずたくさん食べて元気に育ってほしいです🙏🏻- 7月14日
-
はじめてのママリ🔰
BFコスパ悪いのでおかゆは手作りしてBFの粉末タイプのやつをかけたりしてレパートリー増やしてます✨
わかります!食べてくれればそれでいいです🥹- 7月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子もほぼベビーフードですが、健康です☺️✨
しっかり審査されてるので、そこら辺は心配ないかと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ほとんどBFでも健康なのですね☺️ とっても安心しました。味付けもしっかりしているし大丈夫かと不安でしたが、お教えいただいてから調べたところ、おっしゃる通りきちんとした基準・審査があることがわかりました🌟
ですので安心して使おうと思います!- 7月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も味の濃さが気になっており、低月齢のころは小分けにフリージングして、野菜をかさ増ししてあげていました☺️
-
はじめてのママリ🔰
味の濃さが少し気になりますよね。今日は半分だけ取り分けて、手作りのお粥に混ぜてみましたが、プイ!とされてしまいました。笑 (薄かった……?)
諦めず豆腐などを混ぜてチャレンジしてみます。- 7月14日
![さおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さおり
上の子の時からBFしかほぼ食べさせてなかったですが、今では特に偏食なく食べてます!
ブロッコリーそのままとかでも食べられてるので問題ないと思いますよ〜👍
-
はじめてのママリ🔰
BFばかりでも偏食なく、とのことで安心しました✨️
味がしっかりしているBFなので、今後味が濃いものしか食べないのでは……とひやひやしています。けれどみなさんそこまで気にされていらっしゃらないようなので、それなりに工夫しつつも心配しすぎないようにします☺️- 7月14日
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
うちも今まで調味料無しでやってます☺️
特にお砂糖を避けたくて…塩分は汗かく季節なのでたまーーーに与えてます
普段は風味付けに
鰹節、出し粉末、青のり、トマトピューレ
などで味変して乗り越えてました😌
ベビーフードは月に1回〜2回ほど手作りが難しいもので使ってます(レバーなど)
キューピーの瓶のベビーフードを使うことありますが
1個を4回に分けて使ったりしてます🤣
(お砂糖を減らしたいので)
あとはおかずのベビーフードなら、月齢の低いものを使ったり…(少しでも調味料少ない気がして)
うちは軟飯食べているのでお弁当型のベビーフードのおかゆは、風邪などの時のためにとっておいて、おかずだけ食べさせてます☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、出来れば調味料なしにしたかったですが、調味料のないものを本人が食べなくなってしまったのでやむを得ずにBFの味付けに頼ることにしています。味は気になりますが、離乳食を食べる楽しさを知るべきだと考えました。
おっしゃる通り、BFを小分けにして対応してみようと思います。先程、BFの鮭のおじやを半分と、自前の5倍粥を混ぜてあげてみましたが、少しだけ食べてあとは拒否でした🥲 味見をするとかなり薄味にはなっていたものの、やはり食べなくなってしまっては意味がないなと感じたところです。配分を調整しつつ食べて貰えるよう努力しようと思います。- 7月14日
![かな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かな
このくらいの月齢になると味覚が発達してくるので調味料を上手く使って、と保育園の栄養士さんからは言われました🌟
粉チーズを少量ふりかけたり、醤油やケチャップ一滴垂らすだけでもパクパク食べてます☺️
そのくらいの量なら特に塩分取りすぎとかもないかなーと思います。
ベビーフードはちょっと味見してみて、大人でもしっかり味があるなーと感じるものもあるので、おかゆや具を足してちょっと薄めたりすることもあります😂
(80gだとちょっと少ないですし)
-
はじめてのママリ🔰
味覚が発達したことよって、味付けがほとんどないわたしの手作りのご飯を嫌がったのかもしれませんね。
なるほど、粉チーズや醤油・ケチャップ……! ぜひ試してみます。ちなみにこれらの調味料は大人が使用しているものをそのまま使われていますか? あるいはお子さん用に別途購入されていらっしゃるのでしょうか。差し支えなければぜひ教えてください🙏
BFで味付けが気になるものはお豆腐を混ぜてみようと思います! 先程BF半分の40g➕お粥50gで混ぜ込んであげてみましたが、見事に嫌がられてしまいました……😭笑- 7月14日
-
かな
調味料は大人が使用しているものと同じですが、新しく買うときには一応原材料は見て、なるべくシンプルなものを購入しています!
赤ちゃん専用とかにはしていないです☺️
粉チーズは意外と、生乳と塩しか入ってないので重宝してます!
でももともと家にあって中身がまだまだあるものとかなら普通に使っちゃってます😂使っても数滴なので、そこまで気にはしていないです🍴
あと、調味料ではないですがさつまいもパウダーやかぼちゃパウダーを少し混ぜると甘みが出て好んでくれたりもしました☺️
私はそこまでは薄めてなくて、
BF一袋に対してかさましの野菜やおかゆが50とかですかね...
ちょっとずつ分量調整して良い塩梅が見つかると良いですね👶- 7月14日
![am.11](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
am.11
たまにお粥作るぐらいでほぼベビーフードで育ててます。
4人子供いて、2人目の時が丁度コロナ禍で暇だったので手作りや味付け頑張ってましたが、成長した今1番偏食だし味濃いものが好きになっちゃいました🤣
親の努力実らず。笑
-
はじめてのママリ🔰
非常に励みになるコメントをありがとうございます!
お子さん4人は凄いですね、尊敬します✨️
お話を伺うに、手作りで頑張ったお子さまよりも、案外ベビーフードを食べたお子さまの方が偏食ではなかった、というご経験談でしょうか。
偏食に関しては手作りだろうがベビーフードだろうが変わらないのかもしれませんね。手作りなのに濃い味が好きなのは不思議ですね😂笑- 7月14日
-
am.11
お菓子も手作りなんてしちゃったり、素材の味生かし薄味にしたりしてたのですが、その反動なんですかね?笑
3人目4人目なんてもうどうでも良くなってベビーフードだし、市販のお菓子あげるしジュースも飲むし砂糖?塩?添加物?とにかくご飯食べてくれるなら何だっていいかなとꉂ🤣𐤔
イオンとかに、ちょっとお高いベビーフード売ってますよね?ああいうのだと添加物など少なかったりするのですかね🤔?- 7月14日
![りい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りい
以前、市でやっている離乳食教室に行った時に
ベビーフードの味付けについて話があって、
カップラーメンと一緒で
汁まで全部飲み干さなければ毎食ベビーフードでも大丈夫と言われました😄
でもあの汁が出汁が聞いていて美味しかったりするんですよね😅
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの子もBF大好きで私が作った離乳食より食べてくれます🤣
味が濃いなと思ったらお米と混ぜてあげたりします!
はじめてのママリ🔰
たくさん使われていたのですね! とても参考になります☺️ たしかにわたしの手作りでほとんど捨てていたのを考えると、お塩が入っていても食べてくれる方が良いですね。今は朝以外はベビーフード頼りなので、気にせずにどんどん使っていこうと思います!