※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
y
ココロ・悩み

保育園で息子が他の子と関わらず、声を出さないことを指摘されています。病気ではないか心配です。保育士はこのような子供について理解していないのでしょうか?

保育士さんや、内弁慶?なお子さんをお持ちの方いますか?

度々相談させて頂いてます。
その都度コメントしてくださる方、ありがとうございます🙇‍♀️

4月からこども園へ行っており、担任と主任から、
「泣き声以外の声を聞いたことがない」
「他のお友達と関わろうとしない」
「保育者やお友達が声掛けてもスルーする」

と3回指摘を受けています。
その都度、「慣れるのに時間がかかる」「ひとり遊びが好き」
と伝えています。
担任に至っては入園して1ヶ月から言われてます。

昨日のノートには、「○ちゃん(娘)の園では声が出なくなる症状にどのように対応したら良いか考えてみます」と主任からコメントが書かれていました。

なんだか病気と思われてるのかと…😓
環境に慣れのに時間がかかる子っていますよね?

娘はお友達にはすごく興味があり、いつもじーっと見てるけど誘うとスルーするか固まってしまうようです。

そういう時期なんじゃない?って私は思ってます。
関わるまでは行かず、お友達が気になるだけの時期(?)

何度も何度も「こういう性格だから時間が解決するかと思う」と伝えても分かってくれません。

保育士さんなら、こういう子供もいることって分かってないのでしょうか…
そんなに話さない、関わろうとしないことって悪いことでしょうか?
(スルーするのは確かに良くないですが)

もちろん何か障害があるのかもしれません。
ただ、まだ2歳、入園して3ヶ月半ということもあり、判断できないと発達相談センターのようなところでは言われました。

コメント

ねむこ

こんにちは!保育士です!

いろいろなお子さんがいますが、
慣れるのに時間がかかる•1人遊びが好き、全然悪いことじゃないです!!

泣き声以外聞いたことがない、などなどとのことですが、4月から入園されていて、きっとお子さんなりに変化•成長はあるはずです!少なくとも、お子さんが吸収していることは山ほどあると思います!

私だったら、まずは言葉のやり取りでなくても、娘さんに興味をひいてもらえそうなこんなことをしてみました!ということを積み重ねて、お子さんとの関わりをお伝えしたり、お子さんが安心して過ごせるように長く見守っていきますね!とお伝えしたいです!

まとまりのない文章ですが、お子さんの園生活を応援しています!

  • y

    y

    コメントありがとうございます。

    おっしゃる通り、最初は泣いてましたし、教室の入口で固まって誘導されないと遊べませんでした。
    それが、今は自分からおもちゃの方へ行き、帰宅すればお友達の様子や自分が何をしたのかを教えてくれるようになりました。
    すごく大きな一歩です。

    保育士さんもあらゆる手を使って下さっているのは知っているので、余計に焦りや申し訳なさがあります。
    が、本当にすぐどうこうなるタイプでは無いので、先生方も長い目で見てほしいと思うのが切実な思いです…😭

    • 7月13日
かっちゃん

保育士をしていて、娘の月齢も近いので、コメントさせてもらいました!

保育士さんも少しずつ意思疎通できるようにしていきたいと考えてくれているんだと思います。
朝やお迎えにお母さんと一緒の時はおはようやバイバイは声が出ますか?
まだ年齢的に困った事があっても先生側が気づいてくれることも多いかと思いますが、困った時に自分から助けを求める事ができていそうですか?
まだ時間はありますが、年少に上がると先生1人に対する園児数が増えるので、気づかれないまま過ぎていかないようにするためにも、ここは大事かと思います。

あとは、お子さんがとはわかりませんし、失礼だったら申し訳ないですが、場面緘黙症というものがあります。一度調べてみるのもいいかと思います。
私は幼稚園教諭の際に2人見ました。

  • y

    y

    コメントありがとうございます。

    場面緘黙症は、1番初めにそうなのかなと私も思いました。
    でも、調べれば調べるほど不安が増すし、まだ3ヶ月半なので、とりあえず見るの辞めました😂

    保育士さんがあらゆる手を使って下さってるのが分かるからこそ、私も胸が痛いですし、子供に「なんでよ!」と言ってしまいたいです。

    挨拶は家では出来ますが、園では出来ません。
    帰りは💩付けたまま帰宅することもあります。
    (自宅でもなかなか言いませんが😓)
    教室を1歩出て、私や夫と居ればお友達にも声掛けたり、はしゃぐんですが、それが保育士さん側からすると「なんで?」と思うんだと思います…😭

    ただ、こればかりは解決策がないので困っています…

    • 7月13日
  • かっちゃん

    かっちゃん

    そうだったのですね。
    教室から出たら園のお友達ともおしゃべりできるんですね!
    母親の立場からすると、子どもなりに頑張ってるんだからもっと長い目で見てよ!と思ってしまいますよね。

    ですが、保育士目線で言わせていただくと、何百人と子どもの成長を見てきたプロなので、あれ?、と思うことってやっぱり的を得ている部分もあるかと思います。
    でも先生もやんわりやんわりノートに書くぐらいしかできないんだと思います。

    このままだとお互いストレスだと思うので、
    もうしばらく様子を見てもらえますか?このまま続くようなら3歳児健診の際には相談してみます。
    と伝えてみるのはどうでしょうか?
    そうすれば、とりあえずしばらく同じような連絡は無くなるかと思いますし、お母さんも少し耳を傾けてくれた事が園側にも伝わると思います!

    • 7月13日
  • y

    y


    そうなんです。
    教室の直前までは「先生おはよー」とシミュレーション出来てるんですが、目の前にするとフリーズです😓

    もちろん、保育士さんからの指摘なのでもしかしてと思う反面、それを認めたくない私のエゴもあると思います。
    沢山のお子さんを見てるからこそ、こういう子も中にはいなかったの?待ってくれないの?と皮肉な考えになってしまいます😭

    そのお言葉とても良いですね!
    また週明けに言われたら伝えてみます😣

    • 7月13日