![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの様子について相談中。生後1ヶ月までは静かで寝ていたが、最近はミルク後に寝なくなり、よく泣くように。家事と育児のバランスが難しい。夫との関係や子どもの静かさについて悩んでいる。
生後1ヶ月までの間の赤ちゃんの様子ってどんな感じでしたか?産後〜生後10日くらいまではミルクの後は即寝でずっと寝てるか、起きてる間はうんともすんとも言わず大人しく目を開けてじーっとしてて両親とかお客さんが家に来ても泣かずに静かに過ごしてました。
10日過ぎたあたりから現在17日目ですが、ミルクのあとなかなかすぐに寝なくなり寝かしつけが必要になり、ミルク飲んだ後寝たかなと思ってすぐに寝床に置くとグズる。夜中はまだ寝てくれるんですが朝〜15時くらいまで目がぱっちり系です。ミルクとミルクの間も量が足りてないのかよく泣くようになったし、これは体力がついてきて成長している証と思っていいんですかね😂?
超新生児期はまだ家のことスムーズにできたんですが最近はなかなか他のことに取り掛かれません😂
そんなもんですか?
あとこの時期ってとにかくミルク飲ませて寝かしつけて静かにしてる間家のことしてって感じでいいんですかね?夫にもっと構って遊んであげた方がいいんじゃないの?とか言われたりしてこの時期にもっと構わないと静かな子になったりしちゃうんでしょうか(><)?
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そんなもんです!!
もっと構うも何もまだ目も見えてないし、沢山寝る時期ですし、起きている間にちょっと近くで本を読んであげたり、話しかけてあげたり、愛でてあげる、日を少し浴びさせてあげる、沐浴の時にスキンシップ
くらいですよね笑
うちの子1ヶ月の時もずっと寝てたので全く構わず、そもそも私がよく喋るほうじゃないので静かーに過ごしてたはずなのに、すんごいお転婆娘ちゃんですよ🤣🤣もうやめてーーー!!って思うほど😅
あとよく喋ります、もちろん喃語ですがちょ、もうすこし静かに…ってよく言ってます笑
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
そこの子よりますがそんなもんです。
上の子は退院時から常に抱っこが必要で大変でした。
下の子は3時間きっかり寝る子で起きたらおむつ替えたり授乳したり、でまたすぐ寝るって感じで手が全くかかりませんでした!
![スノ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スノ
ミルク後はひたすら抱っこしてます😂
大人しい時はその間に家事を終わらせてそれ以外はほぼ抱っこして過ごしてます😶
![なの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なの
少しずつ起きてる時間がでてきますね😂ミルクを増やしても寝ない時間、機嫌よく起きてたり寝たいけど寝られなくて泣いたり、寝かせてもモローで起きちゃったり😅
新生児より1ヶ月の方が手を取られて大変だった記憶があります💦
1人目は2ヶ月くらいから5時間以上まとめて寝られるようになって、それまでしばらく大変かもです🤣
関わっていくのはそれくらいからで大丈夫です☺️
コメント