![ちょこりーぬ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後3か月の赤ちゃんのセルフねんねについて質問です。生活リズムや寝かしつけ、抱っこについてアドバイスをお願いします。
生後3か月のネントレについて
セルフねんねができるようになりたいです。
①本やネットには7時に起こして19時に寝させる、とありますが、私が朝が苦手なため9時ー21時です。
21時にセルフねんねできるようになってから7時ー19時の生活リズムにもっていく形でも大丈夫でしょうか?
②19時くらいに寝かしつけをされている方
晩ご飯は何時に作って食べているのですか?
寝かしつけに時間がかかったら…みなさんどのように動いているのでしょうか(~_~;)
③ねんねママの10分ネントレ等、泣き止まなかったら抱っこで落ち着かせて…とありますが我が家はもともと抱っこでは寝させておらず、布団に置いておくるみ巻いて頭なでなで、それでも無理ならおしゃぶりで寝かしつけています。
今まで抱っこしてないのに途中で抱っこを挟むのも…と逆に抱っこがクセにならないかとも思ってしまいます。実際抱っこすると少し落ち着きます。
同じような状況の方、それでもできた、他におすすめがある、等ありましたらお知恵を拝借したいです。
長くなってしまいましたが、どれか1つだけでも良いので回答いただけたらと思います。
よろしくお願いします。
- ちょこりーぬ🔰(生後10ヶ月)
コメント
![ひなまるママ(27)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなまるママ(27)
朝が苦手でも早めに寝せれるなら寝せた方が良いですよ👌
歳を重ねるごとに遅くなっていって
しまうので🥹
うちは19:30寝かしつけですが
夜ご飯は18時過ぎからとかです!
もう下の子が生まれてからずっと
このルーティンですね😊
下の子は10〜20分ないても
そのまま様子見てたら勝手に
寝るようになりましたよ😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
①大丈夫ですよー^ ^起きる時間寝る時間は関係ないです。活動時間の意識だけでセルフねんねできるようになりました!
②19時就寝です🙋♀️
夜ご飯は上の子に合わせて16時半には食べ始めてます^ ^
③抱っこで落ち着かせるにこだわらなくて大丈夫です^ ^他に赤ちゃんが落ち着くやり方があるならそれで!
-
ちょこりーぬ🔰
①活動時間の意識とは?!
今は1時間くらいで寝ぐずりしてベッドに置くと泣きます😅ネントレもされましたか?
②ご飯早いですねー!他のお子さんがいるとそうなるのかな😊旦那さんに合わせると遅くなります😅
③なるほど!ありがとうございます!!- 7月13日
-
はじめてのママリ🔰
①ネントレの本に活動時間について書かれてないですか?
ネントレ 活動時間で検索すると出てきます!
2ヶ月からネントレしました^ ^
②旦那さんに合わせるより子どもに合わせるほうがスケジュール作りやすいですよ^ ^子育てって子ども中心なので!- 7月13日
-
ちょこりーぬ🔰
①書いてあります!
意識してベッドに連れて行くけどギャン泣きするので😅何かコツがあるのかなぁと思って😅意識してネントレ するということですね!
②そうですね💦
親の生活リズムから考え直さないとですね🤔がんばります!- 7月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
①ダメかどうかは分かりませんが、
うちは朝起きる時間というかカーテン開ける時間は7時に固定してます!
夜は7時から部屋を薄暗くしてお風呂、その後赤ちゃんが眠くなったら授乳して寝かしつけてます!
遅いと22時就寝になっちゃいますが、赤ちゃんが眠くないときに寝かしつけても、寝かしつけ時間が無駄に伸びるだけなので、親のストレスを減らすためにこのやり方です🤣
②夕方作ってます!
3ヶ月後半から、ゆるーくネントレするために、赤ちゃんを寝床に置いたらご飯食べてました🤣
ギャン泣き手前になったら切り上げてかけつけてます👍
休日旦那がお風呂と寝かしつしててくれるときは、その間に料理して寝かしつけ終わったら2人で食べます!
③私もねんねママ参考にしてます✨
もう十分ねんね上手に見えますが…🤣
おしゃぶり止めたいとかですかね??😆
おくるみ巻いて寝床に置く→できるだけ様子見る→無理そうなら頭なでなでとかで、抱っこなくても平気ならしなくていいと思いますよ!
-
ちょこりーぬ🔰
①やはり7時ですか!今日は7時に起きてみました😊朝のルーティンをしてすでに1時間半朝寝しています😅
夕寝は何時くらいまでされますか?就寝までどれくらい時間を空けているのかなーと思って!うちは昼間は1時間で寝ぐずるけど夜は寝かしつけに入れなくて就寝まで4時間くらい空いてしまいます。
③うちもそのスケジュールが現実的なのかなぁ🤔泣き声聞きながら食事になるけど😅- 7月13日
-
ちょこりーぬ🔰
②と③のお返事間違ってました💦
③抱っこしないもののねんね上手じゃないですよ〜💦置くだけで寝てくれるのが目標です!おしゃぶりも最終手段にしたいです😅
ねんねママめっちゃ見ちゃいますよね😊
抱っこかなでなでか見極めたいと思います!- 7月13日
ちょこりーぬ🔰
ゆっくり起きて早めに寝かせる感じですかね🥹たくさん寝てくれるならそれが1番ですね!
18時ですか〜!旦那さんのご飯との兼ね合いになっちゃうんですよね💦18時なら寝かしつけまで時間に余裕があって良いですね☺️
寝かしつけのやり方をつい色々調べてしまいますが、案外シンプルなのが1番なのかもしれないですね🥹