![🍒](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小さい頃の経験から、子供に平等に遊んであげたいが長女が寂しさから問題行動を起こし、サポートが不足している状況。周囲に頼れる人がおらず、疲れている。
自分が小さい頃、「遊んでー」って言っても
「後でねー」のまま遊んでもらえなかった事がショックで
自分の子供には、そうさせたくないと思い
10ヶ月と、6歳を平等に遊んであげたい。。
でも、長女は寂しさのあまり、赤ちゃん返りと
妹をいじめたりが目立ちます。
「遊べなくたって子供は覚えてないよー」
「6歳も離れてたら手伝ってくれるでしょー」
ま・ぎゃ・く・!
私自身、遊んでもらえなかったこと覚えてるし
6歳離れてても赤ちゃんです👶
着替えも、片付けも、お風呂も、ごはんも
長女にしてあげなきゃいけないです。
パパは、早出の残業でほぼ居ません。
私の実母は亡くなっているので頼れません。
義実家は、義姉さんの小学生2人がいて頼れません。
もう、疲れました。
記憶に「ママは構ってくれなかった。」って
思わせるのは可哀想なのに
余裕ない。。。頼る人いないみんなどうしてるの。。
- 🍒(1歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![ママリ*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ*
ダメなのは分かってますが、
後でね。待ってね。
って言ってしまってます🫣
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私も親に遊んでもらった記憶がないのですがショックを受けた記憶もないです。覚えてるんですね😭
確かに母が好きかといわれるとそうではないですが😅
私も6歳と今お腹の中の子がいるので気を付けようと思います💦
-
🍒
人によっては私みたいに
覚えてる人もいるんでしょうね😭
なんか、出産前に私の投稿が
目に入らせてしまってすみません…💦- 7月12日
![♡HRK♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡HRK♡
私も頼る人いないので、自分でこなすしかないです。
子ども達が寝たあとに出来る事は夜するようにし、どうしてもしないといけない事は例えば「ご飯だけ作るから15分だけちょうだい!作り終わったら一緒にいっぱい遊びたいから、すぐ遊べるように準備してもらって良い?超特急で終わらせるから準備お願い〜」と伝えてます😅
待っててもらうしかないので😅
-
🍒
待たせることからは避けられないんですねー😭💦
た、たえます!!!- 7月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私自身も年長のときに0歳の弟がいました。親に遊んでもらった記憶はないですが、別にショックとも思ったことはありません。
その分幼稚園から帰ってから友達と遊んだり、児童館に行ったりしてました。家ではよく手伝いをしていたそうです。遊ぶ場所は外に作っていたのかもしれません。
以前どこかの投稿で見ましたが、「あなたの子はあなたじゃない。自分の受け止め方や感情を繰り返すわけではない」と書かれていました。
ちょこまかさんが平等にと思って手をかけていることは娘さんに伝わっていると思いますよ。娘さんはその場では取り乱しても尾を引かないタイプかもしれませんし、その場で変に納得した様子を見せる子の方がショックを受けるのかもしれません。
「あとでね」ではなく育児に巻き込んで一緒に遊ぶ方法を示してあげてみてはどうでしょうか。うちの子は3歳でまだ幼いので出来るのかもしれませんが、弟のズリバイ練習の応援やアテレコごっこ、絵本を覚えて一緒に読んであげるなどでも楽しんでます👍
年相応の遊びは外で十分ではないですか?
-
🍒
子供ながらに発散しながら
成長されてきたんですね…😭🩵
おままごとや、お人形遊びとなると
なかなか難しくて…💦- 7月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
意味あるか分かりませんが「ちょっと待って」は極力使わずに、あそぼって言われたら「もちろんいいよー!ママも早く遊びたいから今急いでお皿洗ってるんだー♪⚪︎⚪︎ちゃんも応援してくれる?いっそげ♪いっそげ♪この後何して遊ぼっか?お絵描きも楽しいし…」とかノンストップで話しかけて「まだ返答の途中です感」を出しながら猛スピードで片付けて流れるように遊びに参加します笑
-
🍒
言葉を切らさないように会話を繋げて、待ち時間を退屈させないようにですね!やってみます!
ありがとうございます!- 7月12日
🍒
つい言っちゃいますよね…💦
結局、待たせたのに遊んであげられない日があります😭