![りりまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
貧血の薬を飲んでいたが、他の病院で血液検査を受けたらヘモグロビン値は正常だった。しかし、フェミニン値が気になり、日常的なフラフラ感が辛い。貧血は改善したと考えてもいいのか心配。
看護師さんいたら、質問したいです。
2か月前に血液検査で、フェミニン値がかなり低く貧血の薬を飲んでました。
でも、そのクリニックは、回転重視で、しっかり話を聞いてくれている感じがしないので、他の病院に行きました。
同じく貧血が心配なので、血液検査をすると、ヘモグロビン値は正常だから、心配ないとのことでした。
でも、最初の【フェミニン値は?】と、気になります。
それは、日々フラフラ目眩のような立ち眩みのような、酔っ払ってるような、眠いようなのが、あり、段々酷くなっているんです。
結果、ヘモグロビン値が、正常なら、安心ですか?
このフラフラは、辛いけど、また、置いといて、とりあえず貧血は良くなったと思っていいのでしょうか?
意見がもらえたら、安心します。よろしくお願いします🙇
- りりまま(4歳7ヶ月, 13歳)
コメント
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
看護師ではありませんが🙇
フェミニン値ってなんだろう…って思ってましたが、「フェリチン値」ですかね❗️
フェリチンが低いというと、鉄欠乏の状態なので、ヘモグロビンが正常でも鉄欠乏性貧血はありえると思います。
最初の病院が正解ですね🙆
りりまま
ありがとうございます😊
かなり、心が救われました。ずっとそればかり気になってて、余計に精神的なものでフラフラしてた気がします。
りんご
普通の血液検査ではフェリチンは測定しないのでHbの数値で判断したのかな。
フェリチンが低いことは今の病院では伝えてますか?
鉄欠乏性貧血だと思うので、治療をおすすめします
りりまま
今の病院というか、平日は時間がないので、日曜当番医の総合病院を受診して血液検査を依頼しました。
自分もナースエイドとして、病院で勤務しているのですが、そこでの受診は、ナカナカ気まずいので、当番医にしました。
薬は、以前の病院から処方してもらったものを飲んでいます。
次の受診で、その後の様子見て血液検査ということになっていましたが、2か月分の薬をもらったので、それまで心配なままでいたくなくて、当番医受診でした。
飲んでいる薬はこれです。
1日2錠って事で貰っているんですが、3錠飲んでも、大丈夫でしょうか?悪魔でもアドバイスでいいので、教えてもらえれば助かります。