※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かばお
子育て・グッズ

息子が支援センターで大騒ぎしてしまい、係の人に注意された。係の人は自由に遊ばせておもちゃで転んでも経験だと説明し、失敗から学ぶべきだと言った。皆さんも同じ判断しますか?

支援センターで20センチほどの大きめのパトカーを持って走り出した息子。日曜でかなり混雑してきたのもあり、投げたり転んで他の子にけがさせたくなくて座って遊ぶよう促しても1歳半ではまだ聞き分けられず、ギャン泣きして大騒ぎしてしまいました。係の人がどうしましたか?と来ました。事情を話すとここでは自由に遊ばせてください、おもちゃを持って転んでも経験ですから。いまは好奇心旺盛でたくさんのことを吸収する時期だからと。失敗から学びますから、と。
皆さんもそのような判断をされますか?

コメント

りらっぬま

係の方の話もわかりますが、混雑してるなら私も座って遊ばせます💦
わが子だけが怪我するなら仕方ないし経験ですが他のお子さんを怪我させるわけにもいかないので(><)

  • かばお

    かばお

    他の子との距離も近い中、もしおもちゃを落として誰かの頭に激突したらとか悪いことばかり頭をよぎり怖くてたまらず。
    まだ投げて良いもの悪いものの区別もつかない年齢なのでヒヤヒヤです。

    • 4月10日
  • りらっぬま

    りらっぬま

    ほんとですよね!
    どんな考えのママ達がいるかもわからないし、当たったところが目だったりしても大変だし💦
    これから支援センター行きづらくなるのも嫌だし💦

    かばおさん、間違ってないですよ(ˊᵕˋ)

    • 4月10日
りーまま

転んで自分だけが痛い思いをするのならいいですけど、他の子に怪我させちゃうのは嫌ですよね😥
混雑してて怪我させてしまうとわかっているならなおさらです💦
怪我させられてしまう側の立場になると、混んでるんだから走ったら危ないのわかるよね!?って感じです😅😅

  • かばお

    かばお

    そうですね。もし自分の子がケガをさせる立場だったらカピバラさんと同じこと思うかもしれません。
    当たりどころが悪ければ謝っただけではすまないことになりかねませんしね。

    • 4月10日
かばお

皆さん回答ありがとうございます。
走り回ろうとしていたところも、プレイロック?というのでしょうか。クッション素材でできたカラフルな坂や凸凹のものの上を歩く遊具の方に行こうとしてまして。
ただでさえ歩きはじめたばかりで転びやすいし他のお友達もプレイロックで遊んでいる中に突っ込んでいこうとしてるのに。
それを自由にやらせろと係の方に言われたため、自分は過保護なのかな、と悩んでしまいましたが皆さん同じ気持ちで安心しました。

穂花

失敗から学んだ方が子供の為だと私は思います‼危なくなれば子供を止めれる距離に居れば良いだけですから‼
まぁ走り回わられると話は別ですが…

  • かばお

    かばお

    係の方もあれはだめ、これはだめというより機嫌よく楽しく遊ばせるほうが良いと言ってました。
    大きく重いおもちゃをフラフラしながら持ち歩き、投げ出してしまうのも時間の問題かなと。私に錦織並みの反射神経があれば危険を防げるのかもしれませんが、いきなり投げ出されたおもちゃをキャッチできる自信はないですね、笑。

    • 4月10日
  • 穂花

    穂花

    玩具を投げるんですか?
    それはちょっと問題ですねー😅

    • 4月10日
まぬーる

言いたい事はわかるけど、混んでる日のマナーってある気がします(^^)それでもいられるかってなると…逆に親側が大変ですよね💦

今日ダメっぽいなって日は、退散して、広い公園とかで気持ちを発散させてあげたほうが良いと思いますよ〜!

  • かばお

    かばお

    遊ぶルールは特に決められていないけど、マナーって暗黙の了解であるのは確かですね。
    みんなが気持ちよく施設を利用するためには、親のフォローが重要ですね。これをきっかけに通ってる保育園に普段どんなことに気をつけてるかなど聞いてみたいと思います。
    うちの子はまだいろいろ無理そうだなというときは我慢せず、切り替えてお外にいくという選択肢、自分にはありませんでした。
    ありがとうございます。

    • 4月10日
かばお

車のおもちゃたくさんありましたが、大きいもの、投げて危ないものに出くわしたのは初めてでした。考えてみれば、保育園にも1歳クラスの中には投げて危険そうなおもちゃは最初から置いてなかったような。支援センターのような年齢に少し幅のある遊び場は、おもちゃの種類も変わるので親も注意が必要なんですね。