![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママさんがイライラを解消する方法について相談したいです。春に時短で仕事復帰してから、心身の余裕がなくなり夫や子供にイライラすることが増えました。共働きで家事育児を全て負担しているため、ストレスが溜まっています。
ママさん、イライラしてしまったときどうやって解消していますか?
春に時短で仕事復帰してから、心身の余裕がなくなり夫にも子供にもイライラすることが増えました…。理由は自由な時間がほぼなく、共働きなのに家事育児を全て負担してると感じるからです。
平日は寝かしつけまでワンオペ、体調不良時の病院や呼び出し対応、自宅保育しながらの仕事などは全て私で、夫は一度も仕事を調整してはくれず。たまには22時前など早く帰ってきてほしいと思って言いますが、実現したことはありません。
本格的なイヤイヤ期に入り、やって欲しくないことばかりする娘にもイライラしてしまい毎日自己嫌悪です。
- はじめてのママリ🔰(妊娠26週目, 2歳8ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那さん残業代そこそこありそうですよね?
家事代行使ったり便利家電買うねって言います。
時短だからそういうの使うと働き損って思うかもですが、そういう時期もあると割り切るといいですよ。
年収で考えればプラスですし。
それがだめなら週末ゴロゴロします。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
すごく分かります😂
私も春から働き始めました。
はじめてのママリさんに比べたらワンオペ時間は短いし、旦那の帰宅時間も早いのですが、正直働き始めてからの方がイライラしてることが多いです💦
土日も1人の時間なんてないので、私はもうこっそりスイーツ買って食べるか、飲むの好きなので食でごまかしてます😅
あとは金曜日の夜とかは撮り溜めだTV見まくってます(笑)
コメント