
息子の成長に戸惑いを感じています。前向きなエピソードや中学生との関係性について教えてほしいです。
小1男子
以前の優しさと素直さの塊だった息子と比べ、悲しくなったり、期待しすぎてイライラしたりしてしまいます…
現在も、息子は変わらず頑張っているし良い子なのはわかっているんです。
でも小学生になり段々と生意気な発言や、弟に八つ当たりしたりとか、増えてきました。
これも成長と分かっていますが、心が追い付かないです😭
出来れば前向きになりたいので、
こうだったけど今はこうなったよとか、
中学生になったけど親との関係性はこうだよとか、
心暖まるエピソードがあれば教えて欲しいです✨
- ままり(4歳0ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
昨日の私と同じような気持ちの方がいて、びっくり!
うちも1年の男の子で、入学前は穏やかで優しいタイプで、いやいやするときも口調は可愛らしかったのに、入学後はどんどん言葉使いも汚くなるし、思いやりって男の子ってないんだっけ?みたいな、、、育て方間違えたのかとか🥺
私も、はじめての環境疲れるだろうからとイライラにつきあったり、たまには思いっきりやりたいことをやる日をつくってみたり、下の子なしで出かける日つくってみたり。
子供に気を遣ってるようで疲れてしまって。
まだまだ甘えん坊だし、寝顔は可愛いし、体調崩すと心配でたまらないし、気持ちが成長に追い付かないですよね。

より
男の子なので多少の口の悪さは否めません。ですが、根っこでは優しいですよ。弟のことも機嫌が悪い時などは邪険にすることもありますが、基本、弟LOVEの兄です。中3で生意気ですが、私とお喋りよくしますし、お手伝いもしてくれますよ。

ままり
ありがとうございます🥰
お話聞けて参考になります✨
コメント