息子の発達に悩んでいます。言葉の発達が遅れ、多動が目立ちます。多動の訓練方法や親としてのサポートについてアドバイスを求めています。
息子の発達(主に発語、多動)に悩んでいます。
現在1歳9ヶ月の長男ですが、生まれも大きめ、肌も強くほぼ病気もしない比較的育てやすい子だなと感じていました。
0歳代の時は人見知りもほとんどせず、7ヶ月くらいからつかまり立ちし、ほぼハイハイはしないまま9ヶ月には伝い歩きしまくり運動が得意なんだね!と思っていました。
ただ、目が合いにくいのと、こだわりが強い(偏食)、後追いをほとんどしないことには不安に感じていました。
1歳を過ぎ、1歳半前くらいから人見知りが強烈になると同時に目はだんだん合うようになってきたのですが、単語的な発語がほとんどなく、ようやく先日「ママ」と言うようになったのですがママにもパパにも「ママ」です。
こちらの指示は分かっているようで、「ダメ」と言えば怒りますし「ちょうだい」と言えば渡してくれます。
言葉は分かってるし発語も少しずつ進めばいいかな…とも思うのですが、近頃は特に多動が目立ち、保育園でも周りの子と明らかに落ち着きに差があります。(座らなければならない時も1人だけじっとできずすぐ動きたがる)
少しずつ訓練しよう、と先生は励ましてくれるのですが、家でもじっとしてテレビを見るのが苦手で、抑えつければ泣いて暴れますし「座ってね」の言葉で一瞬座っても秒で立上り興味が移ってしまいます。
私自身もADHDグレーなところもあり、注意力はかなり散漫なのと逆に過集中もありますので、何となくこの子もそんな感じだなとは思います。
まだ発達診断は受けられていないのでなんとも言えないですが、多動の場合どんな訓練をしたら行動を改善できるでしょうか。
もちろん、重度の多動の場合素人の訓練どうこうでどうにかならないのも知っていますが、多少改善できれば言葉と本人の気持ち次第では本人の生活も楽になるかな…と期待しています。(後輩に重度多動+軽知的の子がいたので、どんな状態なのかはイメージあり)
息子のために、親として何をしてあげられるでしょうか。
経験、知識ある方からアドバイスを頂ければと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
余談ですが、多動の子はハイハイせずに歩き始めることが多い、という言葉を先日見かけて、「それな!」と思いました(苦笑)
- まか(2歳2ヶ月)
コメント
退会ユーザー
訓練、ではないですが、環境を整えることは大切だと思います。
多動の子はやはりいろんな物に興味があっちこっち行ってしまうので、
例えば家のリビングをかなりシンプルな状態にする、とかです。
普通の人なら殺風景にさえ感じるぐらいがちょうどいいと思います。
おっしゃる通り、
「歩き始めが早い=運動得意」は違いますね。
むしろハイハイの時期が長い赤ちゃんほど、後々の運動能力が高い傾向があるというデータがあります。
必ずしも当てはまるわけではないのは大前提で、
やはり発達が早すぎると発達障害の特徴としてある場合があります。
🐱ྀི🐱ྀི👻
多動の息子がいますが、言ってる意味もよーやく理解してきた4歳の時に療育に行きそこから多動も落ち着いてきて待つことも少しづつ出来るようになってきました!
2歳くらいから確か療育行けるので行ってみるのもありかもですね!ただ、自治体によって通える基準が違うのでなんとも言えませんが……
-
まか
回答ありがとうございます。
多動のお子様がいるということで、先輩からの言葉はとてもありがたいです。
やっぱり療育って偉大なんですね…市の保健師さん?との面談の時に詳細を確認してみます!
言葉が理解出来るようになってからのほうが効率いいんですかね…意味もわからず行動を否定される子供の気持ちを考えると、もう少し成長を待った方がいいのか…- 7月9日
-
🐱ྀི🐱ྀི👻
療育凄いですよ!でも本人と療育の内容?が合う合わないもあるんですよね😭
3歳前くらいから3ヶ月くらいだけ通ったところがあるんですがそこは息子と合わなくてほぼ遊んでるだけみたいな息子も怒られてても怒られてる自覚なくて遊んでると思っててなんの意味あるの?みたいな感じでした!- 7月9日
ゆいまる
過去の投稿に失礼致します。
その後息子さんの様子はいかがでしょうか?うちの息子も7ヶ月でハイハイせずつかまり立ちをして多動かと疑ってます。
まか
回答ありがとうございます。
家のリビングをシンプルに、は耳の痛いところです…
夫婦共にものが多い、家が狭いというのが常に悩みの種なので、子供のために一念発起してみようと思います。