娘が1歳で自閉傾向と言われ、食事や行動に問題があり悩んでいます。自閉症か不安で、受け入れがたい気持ちです。
もう少しで1歳になる娘が自閉傾向だと発達外来で言われました。低月齢からの哺乳拒否、離乳食もほとんど食べられず、数口食べられるのも特定の味のしないものだけです。
空腹も分からないので何時間空けたとしても拒否します。
目も合わず、物に(特に丸い物)異常に執着し、その割におもちゃでは遊ばす、常に動き回っています。膝の上にじっとなんて座っていられず、離乳食の椅子にも全く座れません。
呼んでも振り向くことは少ないです。名前の理解もないです。
人見知りはありますが、母親と離れて数時間後に迎えに行ってもこちらを見ないし喜びもしません。
模倣、指差し(興味、要求のみ)あり。おいでなどは分かりませんが何種類かのおもちゃの名前を言うとそれを掴みます。音のなるおもちゃのメロディを歌うとそのおもちゃを指します。発語はまだありません。
バカな質問をしてすみません。医師に傾向があると言われたらほぼほぼ自閉症ですよね?これで実は定型でした、とはならないですよね。
自分でも分かってはいるのですが、なかなか受け入れられなくて…かなり育てにくくて辛いです。
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
はじめてのママリ🔰
正直1歳半の検診まで分からないのと、確定も3歳なんですよね💦💦
だから、長く、細かく見て頂く必要があるのかなと
うちは、長女が発達障害ですが、言葉がゆっくりなだけで育てにくさは無かったです😞
mithrandir
医師の指摘とはいえ、必ずしも自閉スペクトラム症と診断されるとは限りません。
というのも、息子の療育センターの主治医は「2歳くらいまでは健常児でも多かれ少なかれ自閉スペクトラム症みたいなもんよ!」というくらいです😅
そのくらい低年齢時期では分かりにくいということです。
なので確定診断は3歳頃が多いのです。
大事なのは本当に発達障害なのかということではなく、今現在ママさんが「かなり育てにくくて辛い」と感じることです。
発達障害じゃなかったとしても、今がお辛いのは変わらないですよね?
市でやっている発達外来のような教室はありませんか?
ママさんの辛さを軽減できる方法を考えないといけません💦
少しでも早期から療育に通えるよう調べてみると良いかもしれませんね。
そう考えると、医師に早くから指摘してもらえて良かったと思いますよ☺️
早期療育で、本当に変わってきますよ。
親も対応の仕方を学べるので、かなり楽になります。
何より、子供への困り感を相談できる専門家ができるのは本当に心強いことです🥲
実母さんやご主人に理解してもらえないの辛いですね😣
私も「子供を障害児にしたいの?」とか言われたことあります。
(家族ではなく赤の他人😱)
その時は何も言い返せなかったのですが、今はこう思うんです。
「障害かどうか決めるのは私でもあなたでもなく専門家です」
「視力が悪いと指摘された子に『目が悪くないと信じているので』といってメガネを与えない親はどう思います?与えないとどうなりますか?子ども本人が日常生活で困りますよね。発達障害も同じです。メガネと同じで、その子の日常の困り感を助けるために療育を受けるのです。本人の辛さを無視して、親や周りが障害じゃない、療育いらないと言うのは無責任じゃないですか?」
息子には5ヶ月位から違和感を覚えましたが、最初の子だったので育てにくいのかわからず、とにかく育てにくくても我武者羅に毎日過ごしていました😵
周囲に相談しても「男の子ならこんなもの」「よくあるよ」で終わり。
でも納得いかなくて、2歳で受診に向けて動きました。
夫は発達障害があるとは思えないと言っていましたが、私が納得するならと受診を理解してくれました。
結果、2歳半で受診し療育開始。
3歳で自閉スペクトラム症と診断を受けました。
3歳半では知的障害も加わりました。
私は動いてよかったです。
療育に通えて、本当に気持ちが楽になりました😭✨
診断がおりてからは、疑心暗鬼だった義両親も腹をくくって診断を受け入れてくれ、療育にも理解を示してくれました。
今は小学校6年生。
地域の学校の支援学級に在籍し、楽しく学校生活を送っています☺️
あんなに小さい時は大変だったのに、今は落ち着きのあるし、一人でできることも増え手が離れてきました。
夜も一人で3分以内に寝ます。
(5歳まで夜泣き&全然寝ない子でした😨)
偏食はありますが、かなり減りましたし、なんでも一口は食べる努力ができるようになりました。
癇癪は相変わらずですが、こちらも対処法や予防法がわかっているのでそこまで辛くないです。
はじめてのママリさんは、今が一番大変な時期だと思います。
私が思い返しても、0歳から5歳までは本当に大変で地獄のようでした😵💫
どうかご自身が楽になれる、相談できる場所を見つけてください。
市の無料相談など利用してみると良いですよ。
子育て支援センターなどあれば、そこでも相談に乗ってもらえるはずです。
ずっと今のままではありません。
子供もお母さんも成長します。
必ず楽になる日が来ます!!
はじめてのママリ🔰
うちも一歳すぎで三つ組揃ってるので自閉症だと言われましたがその後診断されたのは知的障害でした💧
でも最近自閉症の特性があると言われるようになったりでかけもちなのかな?
個人的には定型でした!とはならなくても理解がありそうだし知的がなければ定型と同じ進路を進む可能性は全然あると思います😌
-
はじめてのママリ🔰
知的障害や他の発達障害を併発する可能性はありますよね。
3つ組とはなんでしょうか…?- 7月6日
-
はじめてのママリ🔰
横からすみません。三つ組を教えてもらいたいです…
- 7月30日
はじめてのママリ🔰
姉の子も早めの一歳半くらいで自閉症と診断されました。
模倣も指差しもしますが、発語が遅く後追いがない(母親と離れていても平気)、執着が強い、多動傾向ありだったそうです。
早めに診断が下ることにより、早期に療育にとりかかれるのは良いことだと思います。
姉の子も早期に療育に通ったことにより、だいぶ成長しましたよ😊
-
はじめてのママリ🔰
お姉さんのお子さんは今も多動傾向はあるのでしょうか?
療育には今後通う予定です。- 7月6日
はじめてのママリ🔰
長男、次男と1歳1ヶ月の時に医師と保育園から自閉傾向があると言われ、現在長男は健常児、次男は自閉と知的です!
傾向があるとだけ言われているならまだ可能性はあります☺️
実際、長男、次男を育てて次男に手はかかり頭を悩ませるものの、可愛さと愛おしさは何も変わりません☺️
結局は3歳ごろにしか診断はおりないです。
診断されたら嫌でも逃げ出したくても向き合って受け入れないといけないので今は肩の荷を下ろして楽しむのみです!
といっても毎日一緒にいて目にすると不安、イライラ、焦りたくさんあると思います。
そういう時は吐き出せる所で吐き出して、諦める所は諦めて、出来ない事より出来る事をみてあげてください🥰
きっとこれから得意不得意も出てくるので得意な所を見て褒めてあげてください☺️
-
はじめてのママリ🔰
傾向があるけど、ほぼほぼ自閉だと思うよと言われました😔
失礼ですが、長男次男さんはどのような点から自閉傾向があると言われたのでしょうか。
なかなか相談相手がおらず、実母は自分の子供を障害児にしたいのかと言われ、夫はこんなもんじゃないの?と取り合ってくれません😢- 7月6日
-
はじめてのママリ🔰
長男は団体行動が出来ない、言葉が出ない事を指摘されました!
次男は団体行動が出来ない、言葉が出ない、拘りが強い、不眠、感覚過敏、聴覚過敏、視覚過敏、癇癪持ち、閉鎖的を指摘されました!
今は次男は園では加配の先生に付いてもらい、個人療育、グループ療育、リハビリ(言語、作業)をそれぞ週一で通っています☺️
1番身近な人に寄り添ってもらえないとしんどいですよね。
うちと同じです…。
実母は私にも息子にも寄り添って理解しようと一緒に勉強してくれますが、父は「このくらいの子はみんなこんなかんじ」「〇〇がそんなわけない!」「俺は認めん!」の一点張りで旦那は全て私任せで未だに息子の病名や特性を知りません😔
旦那に寄り添ってもらう事がどれだけ心の支えになるのか。
やっぱり男には分からないものだなぁと痛感しています。- 7月6日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます。慣らし保育が始まったのですが、飲まない食べないでなかなか保育園に通わせるのが難しくて…
今のところ口腔過敏(感覚過敏)、こだわりが強く出てます。1歳半くらいになれば他の困り事も増えそうなので、療育利用予定です。
流石に確定診断されたらせめて実母は寄り添ってくれないかな、と思ってます。それまでは自分が頑張るしかないのかなと思います😔- 7月6日
はじめてのママリ🔰
下の子1歳7ヶ月自閉症と診断され2歳知的障害診断されました🤔
1歳ころ。
呼んでもふりむかない、人見知りなし、興味なく、要求もなかったです😅
おもちゃ名前言ってもポカーンとしてました🤣
1歳なので確定まだ分からないかもです💦
もし早くから分かったら療育、リハビリなどいろんな支援受けれたりして、出来ること増えたりします☺️
自閉症もその子よって特性様々です強く出る子入れば軽く出る子おり、特性年齢
で変わってきたりします😀
ふたりとも自閉症で二人とも特性間逆で、上の子特性弱く、下の子強いです!
コメント