![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
長男の友達Aが次男をいじめている。親は悩んでおり、先生に相談しようと考えている。他の親も同様の経験があるか気になる。
【子ども同士のいじめ(度の超えたイタズラ)について】
長男の仲良しの友達Aがいます。(年長組)
Aは、4月生まれということもあるのか精神年齢も高く、
色んな意味でオマセな子です。
年少、年中の頃からトラブルも多く、
誰か1人をターゲットのようにして
集中的にイタズラをしたり、
手を出したりしていて、周りのママたちからも気にされている子でした。(その子が嫌で引っ越しをした子もいるくらい😅)
Aの両親は考え方もしっかりされているのですが、
A本人の意思を尊重して、Aのことを叱りつけたりはしないタイプの印象です。(もちろん、だめなことはダメとは伝えてはいると思います。)
できればAとは深く関わってほしくないなという親の願望はあったのですが、長男はAに憧れを持っているような感じで、今1番ずっと一緒に遊んでいる友達です。
前置きが長くなってしまったのですが、
今回相談したいことはここからで、
最近、Aのターゲットが次男(2歳)になりつつあることです。
次男はプレに通っていて週に数回だけ
長男とAと同じ園に通っているのですが、
園内で遊んでいたときにAが次男をつき飛ばしているのを
別の仲良しのお友達ママ(Bとします)が目撃して、
私に教えてくれました。
私はその時まで次男がターゲットになっていることが全く知らなかったので、
普段からAは次男のことが好きでいつも寄ってきてくれているんだと思っていました。
そこから気になって、意識してAの行動を見ると、
次男のことを抱っこしてはパーンと手を離したり、
顔を手でぎゅーっとしたりしていて、
次男はそれを嫌がって逃げ回っていました。
Aは逃げる次男をずっと追いかけて、同じことをし続けていたのですが、私の顔を見ると遊んであげる素ぶりに変えて、その後もチラチラ振り返って私の様子を確認していました。😓
一見、おふざけの延長のような感じにも見えるので、先生も特に止めたりはしていません。
B曰く、つき飛ばしを目撃した時は頭を強くぶつけていてかなり危なかったよと言っていて、その時Aにも直接注意してくれたみたいなのですが、
今日見た感じでは本人には全く響いていないんだろうなと思いました。
BがAを注意してくれたときに、長男やBの息子も近くにいて、
『Aはいっつも次男のこといじめてるよー笑』と言っていたそうです。
AのママとBはとても仲がいいので、
BからAのママに突き飛ばしていたことを伝えてくれていたようで、Aママから昨日ちょうど謝られました。
でも、これからもプレの度に色々されているのかと思うと、まだ2歳なので自分からやり返したり先生に伝えることもできないしで心配になります🥲
気をつけて見ていてほしいと先生には伝えておこうと思うのですが、
Aは隠れて色々やるタイプなのでどうしたものかと。。
自分が対象なら避ければいいだけなのですが、
子ども同士のこういういざこざって
みなさんどうされているのでしょうか。。😖
長男の気持ちも尊重してあげたいしで(Aと仲良くしたがってるので)
どうしたらいいのか悩みます。。
同じような境遇をご経験された方いませんか?
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
![ami](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ami
え、私だったら直接Aにガツンと言います!
このおばさんヤベーなくらいに思わせます🔥
今後も目を光らせて、またすこしでもちょっかいかけてる様子を見かけたら、Aママに「すみません、Aくんこないだまたうちの次男に〇〇してて…」って言います。(モンペっぽくはならないように気をつけつつ💦)
先生にも連携しつつはもちろん、Aママへの申告も遠慮することないと思います。
2歳なんて小さい子にしつこく手を出してるなんて「こどものやること」の度は過ぎてると思います。
腹立ちますね!!!!
コメント