※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
ココロ・悩み

他人の流産について話すべきか悩んでいます。私自身、流産を経験し、信頼していた同僚に話したことが裏切られた気持ちです。人間不信になりそうです。どう思いますか?

人の口にとは立てられないと言いますが…皆さんなら、他人の流産について、それを知らない他の人に話しますか?私なら、センシティブな内容だから、絶対に口外しません。
今年の春に初めての流産を経験しました。手術が決まり、仕事に穴を開けてしまうので、直属の上司と、休みの間フォローに当たってくれる同期(A)、副社長、部署の違う仲の良い人事の同期(B)の4人だけに伝えました。
人事には、体調不良で休みますとだけ伝えたいことを、上司とも相談して決めました。人事にまで話す内容ではないと思ったし、人事の御局様が、私が1人目妊娠中にたくさんマタハラしてきたので、苦手意識が強く、御局様にだけは絶対に伝えたくなかったのです。

それが昨日、Bさんと話している時に「そういえば、御局様がまるさんの流産のこと知ってたんだ…」と言われました。正直、呆気にとられました。その後、Aがお局に私の流産の話をしたみたいと、Bさんから聞きました。Bさんとお局は同じ部署で、お局からBさんに、「Aさんから聞いたけど、まるさんが流産したらしいじゃん~」みたいに言われたそうで、Bさんは知らないふりしてはぐらかしたそうです。

実は1ヶ月ほど前から、子どもの急病で休んでからAには無視をされています。理由は、入院中に私が仕事の申し送りをしなかったからだそうです。正直、痙攣と川崎病の経過観察、そこに胃腸炎も加わり、とてもじゃないけど毎日業務のLINEをおくれと言われても無理だったし、こう言ってはなんですが、昨年私が産休中はいる人たちで回してた仕事なので、申し送りがなくともできるような事ばかりでした。
でも、Aには気に食わなくて仕方なかったようです。
復帰後菓子折を渡して謝罪してもガン無視されました。
そして今日に至るまでずーっと無視です。挨拶しても何しても。それまでは、世間話とか、こっちが仕事忙しい時でもマシンガントークしてきたのに。ああ、こんな残念な人だったんだと思いました。
もちろん、入院中穴を開けたぶんは全力で反省して、残業してまで他の仕事を請け負ってフォローしています。それでも、一向に彼女の怒りは治まらないようです。

でも、だからと言って、私と御局様が仲悪いのは周知の事実なのですが、それをわかった上でわざわざ流産のこと伝えるなんて、意地悪すぎませんか?
私が人を信用して話しすぎたのもいけなかった、それは勉強になったし、今後は誰にも伝えないようにしようと思いました。
副社長、直属の上司、Bさんは、 口外しないのが分かっているので、話した次第でした。自分の業務にも関わる人たちなので。

それまで仲良く接していたのでAにも話したのですが、それが間違いだったのは分かってるんです。普段は、他人に他の人の秘密をばらす様なことが嫌いなタイプだと思ってました。(本人が話すべきだよね、とか本人から聞かないと分からないよね、とよく言っていたので。)

なんだか人間不信になりました。

コメント

はじめてのママリ🔰

無視いやですよね。。。
うちの会社にもいます。
そしてめっちゃいい人ですが、口が軽かったりする人もいます。
私はそういう時、自分含め、みんなそんなたいした器じゃない。みんなそんなできた人間じゃないということで。。。
しょうがない!
ってことにしてます。
これはもう、周りの人より1歩進んで、俯瞰して、悟りを開くしかないかなと思います。。。