息子が小学一年生で一斉指導が難しい。発達検査受け、支援級の可能性も。本人は楽しく登校中。同じ経験の方いますか?
今年の4月から小学校一年生になった息子がいます。6月に先生から呼び出しあり面談で、一斉指導が難しいみたいです。体育で背の順、番号順、2列に並ぶなどの並び方が理解できていない。算数で足し算はできるんですが文章問題から式にすることが出来ない。発達検査どうですか?と勧められて先週受けました。子供は楽しかったといっていましたがどんな結果を言われるのかソワソワしてしまいます。6月の面談では、結果によっては、支援級へもと話がありました。同じような状況のかたいらっしゃいますか?本人はクラスで過ごすのが楽しいみたいで毎日楽しく登校しています。そこから離れるのは本人がどう思うのか色々結果の前に考えてしまいます。
- プリン(6歳)
ま。
うちの子も年長の時にそんな感じで、保育園から強く支援級を進められ、就学前に受けた教育調査でも支援級が望ましいという判定でしたので支援級に通ってます。
児童発達支援にも通っていましたが、そこの先生も、入学して頑張ったけれど3・4年からやっぱり支援級へ行くよりも、1年のうちからいってたほうが基礎が身につくから普通級に戻った時に勉強に着いていきやすいし、本人のメンタル的に良いって言われました。
てんてんどんどん
長男が2年生ですが、保育園の頃から一斉指示を指摘されていました。
保育園から発達検査もしたり相談したり…
就学前相談(学校側)からは普通級で追いつくと言われ、1年の夏くらいまでは…2テンポ遅れていましたが、秋くらいからは遅れも無くついていける様になったけど、給食後から遅れる事もまだまだあるけどそれは他の子も眠くなったり疲れたりしていたらなるから‼︎と言われています。
現在では多少幼さはありますが、食らいつ姿勢が出てきたなって思っています。
文章問題が苦手なら国語も苦手なのかな?と思いますが、家でフォロー出来る範囲なら普通級で様子見でもまだまだ良いと思いますが…
ただ支援級や交流級などに移るなら早めに決断し、3年生は普通級に戻れる様に徹底的にフォローしてもらうのもアリかと思います☺️
りんご
まずなんと言って発達検査?知能検査?を受けましたか?
発達障害の娘に行っているのは「得意な事」「苦手な事」「苦手だったけど頑張れている事」「もう少し頑張らないといけない事を書き出してここをもう少し頑張ると普通級、手伝いが欲しい時は支援級という話をしました。隠さずにはっきりと娘自身が判断しやすいように例えば文章問題が苦手なら文章問題をもう少し頑張らないといけない。と毎日5問出して、初めは説明したりヒント出しながらでも、最後はヒントなしで1人で向き合って5問正解するまで頑張るとか、具体的な課題に取り組むと良いと思いますよ。
TAT
支援級と一口に言っても、知的が無い様でしたら、苦手な科目のみを支援級で受けて、その他は交流級でということが支援級の子では一般的なので、そこまで悲観することも無いかなと思います。
なので、完全に今のクラスを離れて支援級でのみ勉強するということは無いので、そこは安心して良いのではないでしょうか?😊
コメント