
父が70歳で2型糖尿病。自身は食事量を調整し、体重を減らしました。食事内容に気をつけつつ、食事間隔も考慮。食べ物の好みや体調によって食事内容を調整中。食事と間隔について悩み中。
2型糖尿病の方、何歳で発症しましたか?また、やっぱりご家族に糖尿病の方がいて遺伝ですか?
70歳の父が2型糖尿病です。袋ラーメン大好き、甘いもの大好き、何十年も前から糖尿病で毎日インスリン打ってるのに袋ラーメン、甘いものは変わらず食べてます。
私もラーメン、マック大好きでしたがいいかげん痩せようと思い2年で64キロ→今52キロまできました。厳密にいうと3ヶ月で64→58
1年間ほど58〜59で、やばいと思いまた3ヶ月で8キロ痩せて今51〜52キロです。特に3ヶ月以内に!と決めてるわけではなく食事を普通の成人女性の量にしたら痩せます。
吐くほど食べるというのが月2回ほどあって、今回痩せてからは調子がいいです。
私の場合は3食食べると食べ過ぎになるし一回の食事を量減らして3回摂る。ということがストレスで、普通の量を一日1〜2食にしてます。
でも2型糖尿病は食事の間隔を開けない方がいいと、若い2型糖尿病の方がsnsで発信してて。
今はジュース、果物は苦手なので一切食べない飲まない、パンも食べない、麺も控えてる、アイスもお腹弱いので食べれない。甘いものは食べません。
が、ポテチ、じゃがりこが好きで1週間に1つは食べてしまいます。
長くなりましたが、2型糖尿病の方は何歳で発症しましたか?また発症したときあれがきっかけかな?というのは自分で自覚してましたか?
糖尿病をならないために吐くほどの食事量を見直して食べる量を普通の量〜少し少なめに減らしてるのに、
食事と食事の間隔空くと良くないとか、もう何がいいのか分からないです。
下の子産後4年、お腹なった記憶はなくて、常にお腹いっぱいだけど食欲だけはやばくて食べて、だいたいいつも夜横になるくらいの時間に吐いてました。
今は16〜20時間空くこともありますが吐かないし調子いいです。
妊娠前は154センチ50キロです。
- はじめてのママリ🔰。
コメント

はじめてのママリ🔰
18歳の高3で発症しました。
まず、SNSで発信されていることは2型糖尿病の人全てに当てはまるわけではありません。ましてや診断もされていない、病院にも行っていないのに、素人(SNSで発信されていること)の言うことを魔に受けないでほしいです。
一人一人治療法も薬も発症の原因も違います。
2型糖尿病はたしかに遺伝性があると言われていて、私の場合祖父が透析までしていました。ただ、遺伝性もそうですが、ストレスがいちばんの原因です。
今病院で何か言われているのですか?妊娠中の血糖値はどうでしたか?
食事の間隔が開くと血糖値がいきなりあがり血糖スパイクを起こすからダメだと発信しているのだと思います。糖尿病は規則正しい食生活、食事のバランスが一番です。
今現在の食事を吐いてしまったり...というのは心療内科で相談されてはいかがですか?強迫性障害の様になってしまっていると思います。
はじめてのママリ🔰。
暴飲暴食か、過度な空腹からの食事で血糖値爆上がりのこのどちらかで2型になると思ってましたが色々あるんですね!
妊娠中の血糖値は朝ごはん抜いていつも検診行ってたのであてにならないかなと今は思います。
産婦人科で半年に一回血液検査しててそれでは何も言われてませんが、その時も早朝の仕事後に行ってて朝ごはん抜きの状態での採血なので異常があるかわかりません。
ほんと食欲でストレスを発散してた感じですが、今はそれも無くなって落ち着いてます。
子供2人の度重なる看病とかストレスはあったと思いますが。
強迫性障害は手を洗ったりとか鍵閉め直したりとかと思ってましたが、食べすぎて吐くとかそんなのもあるんですね!
血糖スパイクというものを起こしてる可能性ゼロではないので三食はお腹空いてないから無理ですが、食べる順番、量気をつけてなるべく2食にしようと思います!ありがとうございます🙇♀️
はじめてのママリ🔰
糖尿病って治らない病気と言われていますが、私は数値が良くなり数年病院に行っていませんでした!
妊娠期間中も治療しておらず、朝一や空腹で健診受けて異常無しでしたが、そもそも糖尿病の人は空腹時の血糖値が凄く高いと疑いかかるので、朝一お腹空いた状態で異常なければ問題ないです!
ちなみに私は産後30kgストレスで太り、無事に糖尿病復活してました🤣
朝一のお腹空いた状態で普通の人は血糖値80〜90のところ、200を叩き出ししこたま怒られました(笑)
朝抜いて昼ごはん食べて気絶する様に昼寝とか眠くなるとか、そういうのが血糖値スパイクなので食事の間開いたら野菜から食べるとか、意識していれば問題無しです👍
お子さん2人いて看病となると辛いですよね。甘いもの食べたくなったり。でも1週間でじゃがりこ1つなんて可愛いもんですよ!笑
私は夕方マックのセットを食べた後にさっきおにぎりとペヤング食べました。たぶん早死にします🤣🤣🤣
気をつけていらっしゃるので大丈夫です!
はじめてのママリ🔰。
数値が良くなれば安定して過ごせるんですね!
空腹時も血糖値高いんですね🤔父が糖尿病と言われた時何かの数値が700?か400?で即入院だったそうです。もしかして血糖値だったんですかね😱
ストレスでの食事の仕方などでまた数値が上がって糖尿病になることもあるんですね!怒らなくても😭一生懸命育児してたんですよね😭
おにぎりとペヤングなんて胃が強ければ食べたいですー!最強の組み合わせ🤤まさに昨日一食牛丼を家で作ったの食べたら食べすぎたのか油がダメだったかで夜吐きました😇胃弱すぎです。
急に眠くなるとかはないのでこれからも気をつけて行こうと思います!
詳しく教えていただきとても勉強になりました😊ありがとうございます😊
はじめてのママリ🔰
過去の質問にすみません
現在25歳、昨日糖尿病と診断されました。
とりあえず2週間の服薬をして1型か2型か判断するみたいです。
私も祖父と母が糖尿病で、父が糖尿病ではないけど少し血糖値が高めです。遺伝だと言われました。妊娠を機に発症しちゃったんだね、でもよくあることなんだよと言われましたが今はただ不安で仕方ないです。
その後体調とかは如何ですか?
知識もあまりなく不安なので何か回答いただければと思いました🙇🏻♀️🙇🏻♀️🙇🏻♀️
はじめてのママリ🔰
こんばんは!
糖尿病の診断をされたということ、まずは不安ですよね。
確かに妊娠中に血糖値高くなり妊娠糖尿病→糖尿病になるかたも多いと聞きますが妊娠中は大丈夫でしたか?
やはり2型は遺伝の部分が大きいようで、家族にいると遺伝する方がたくさんいるみたいです。
よくあると言われても怖いですよね😭
いきなりインスリン注射!毎食後注射!とはならず、今服薬されているということなので、これで血糖値が下がれば服薬で大丈夫だと思います。
今ダイエットをして食事も改善して私はマンジャロと言う薬のみになりました!(よくSNSで話題になる痩せると言われる薬です...私は治療で使ってますが)
数値もよく身体のだるさとかも無いですがやはり血糖値は定期的に調べなければならないので月一の通院と、保険に入ることが難しくなることが辛いところです。
今回の発覚は健康診断などで血糖値指摘されて...でしたか?
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます🙇🏻♀️
昨日診断されたのですが、昨日と今日は泣いてばかりです。これから先どうなるんだろうと不安で不安で仕方がないです。
妊娠中は糖負荷試験をやって50gで引っかかり(朝ごはんにバナナとヨーグルト食べたせいかも?と言われた)、75gでクリアしました。妊娠後期の採血での血糖値も92とかでクリアでした。
調べまくって良くない情報を見て泣いています🥲笑
これで血糖値下がるのか?次もっととんでもない数値をたたき出したらどうする?とそんなことばかり考えています。。
私も妊娠中と産後で20kg近く太ったので痩せれば数値も下がるだろうと言われました。
マンジャロ!よく聞くやつですね!
あ、そうか...保険のことがありましたね。頭の隅にもなかったです😭保険はどうされてます?💦
今回の発覚は、仕事し始めたせいもあるかな?と思ってたのですが2ヶ月で体重が5kg近く落ちたことと、TikTokでたまたま糖尿病のやつが流れてきたことで、一応検査しとこーくらいな軽い気持ちで行きました💦
そしたらまさかの糖尿病で、頭が真っ白になりました。
はじめてのママリ🔰
ご自分で違和感を感じ受診したのとっても偉いです...!!普通気付かなくて手遅れ、なんて人も多い病気なので素敵です😭
20kg増加してしまったこと、大いに関係あります!100kg超えても発症しないこともある病気ですが、遺伝要素あるとちょっとの増加やむしろガリガリな方もなることがあるので...!体重が減る(バランスの良い食事を摂る)と数値改善すると思います!実際私が産後25kg太って再発症→バランスの良い食事で2〜3ヶ月で普通の人と同じ血糖値になりました!なので薬もそうですが、無理のない範囲で食事意識するのが改善の第一歩だと思います✨
そして保険ですが、私は18で発症したので保険のほのじも無く...親もかけているものがなかったので緩和型、という持病がある人でも入れる保険を探して入りました。FWD生命の持病がある方向けが手厚めで良いと思います!
私は24くらいの時大幅に数値改善→病院来なくても良いよ→5年受診なし(だいたいの保険が5年通院ないと入れることが多い)→普通の保険に今は入ってます。
でも私が行った病院が特殊なだけで基本は通院が無くなることはないので今のうちに何か入ることをお勧めします...!
ほけんの窓口など行くと色々教えてくれます!
長々とすみません💦よっぽど悪くならない限り、透析やインスリン注射にはならないです!普通の生活できるのでそこは安心してほしいです!!定期的に病院に行くのだけはやめないでください...!😭
はじめてのママリ🔰
でも長くて1年半放置してたことになるので不安です😭
元々痩せ型ではなかったのに20kgも太ったことで、そりゃあこうなるかとも思ってます。。
遺伝って怖いですね。。
2~3ヶ月で?!すごいです.....!私も自分なりにですが気をつけてるのでこれで血糖値下がるといいなあと思います😭
18歳から...長い付き合いですね😭大先輩です🙇🏻♀️でもそんな中でも寛解したとの事で希望が持てます。
保険については旦那とも相談して、近々入ります!!
TikTokで見てしまって怖くなったのですが、糖尿病になった人は血糖値がコントロールできてても足に傷ができたら切断になったりするとか目も見えなくなるとかそういうのが出てきて怖くて泣きました笑
そんなもんなんですか....?
はじめてのママリ🔰
確かに血糖値高いまま放置してると失明の危険性があったり壊死してしまったり、さまざまなリスクはあります!
が、それに至る前に手足の先の感覚が麻痺・ビリビリしていたり、血流が悪くなっていたり、色々出てきます。
だいたい10〜15年くらい経ってから...らしいです(私も10年経ってるので実は怖い...)
深爪してしまった、サンダル履いていて石が挟まったのに気づかず傷になっていた、などにそもそも傷付かなくて悪化、みたいな感じです!
後々hba1cを調べる血液検査もすると思うのですが、⬆️にあげた症状はこれの数値が7〜8%くらいをずーっと維持していると合併症が起きてそうなってしまうからそこ以下を目指そうという目安になります。
糖尿病になったからどうの、ではなく、色々合併症を起こすのが糖尿病なんです。糖尿病があると免疫が下がっていて少しの傷でも化膿したり...な危険性⚠️があるので注意しましょうね!って感じです。
私も医者じゃないので偉そうなことは言えないのですが、長年糖尿病と戦ってきた1患者としての意見として聞いていただければ...🙇
水虫だったり足の裏の皮向けからも悪化することがあるそうなので、次病院行く時に先生に聞いてみてください!
心配だと思いますが気付けただけで大丈夫です!!!
はじめてのママリ🔰
わかりやすく、ありがとうございます🥲
となると、そもそも傷に気づかなくて悪化するってことですよね。失明とかもそうですか?
そうならないために血糖値を安定させようってことですよね。
血糖値が安定してればリスクも減るのでしょうか?🥲