
子育てで疲れているため、夫の帰宅時間に合わせて待つのが難しい状況。夜遅く食事するのも悩み。他の家庭はどうしているか知りたい。
旦那さんの帰宅が遅く、お子さんのいる方、旦那さんの帰宅を待ちますか?
一緒に暮らして11年、今までは帰宅を待って、遅くなっても一緒に夕飯を食べていました。
そして寝室に行くタイミングも合わせていました。隣にいないと落ち着かなくて眠れなかったのもあります。
しかし、子どもが産まれて一年が経ち、子どもも夜寝て朝起きるリズムがついて昼寝が短くなっていき…子どもに合わせてせめて日が変わるまでには寝ないとしんどくなってきました。
子育てでクタクタになるため、夫が隣りにおらずとも眠れるようにもなりました😂
慣れなくて、うっかり夫がリビングで落ちていたりすると途中で覚醒してしまいますが😅
夫の帰宅は勤務先によるのでその時々で変わり、19:00~22:00と幅広いです。ほとんどが21:00は回ります。
子どもの寝かしつけが20:00~21:30頃なので、理想はここで一緒に落ちてしまいたいです。
夫を迎えるのになんとか起きますが、私は元々寝付きが悪いのに子の寝かしつけをしてるとなぜか自分がうとうときてしまって…😂あ、今寝たら幸せだなー…なんて思いながら睡魔に抗っています。笑
夜遅くに食べると太るし、やっぱり子と一緒に食事して寝ちゃう方がいいのかなぁなんて思い始めています。よその家庭はどうしているんだろうと思い、質問させて頂きました🙇🏻♀️
ご主人の帰宅時間も併せて教えて頂きたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
21時すぎの帰宅なので、またないです!
ご飯も先にたべて、ねてしまいますよ🖐️

はじめてのママリ🔰
ご飯は待ちません🤗
寝るのは0時頃でも待ってる時あります♡
-
はじめてのママリ🔰
寝るの待つの同じですね!
我が家、夫を待って2時とかになったりするんです😅本当に眠くて…- 6月29日

はる
早くて23時、遅いと夜中なので待ってません。
その時間に起きてる時もありますがドラマの録画観てたり映画観てて旦那を待ってはいません😂
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!朝はご主人と顔合わせられますか??- 6月29日

☺︎
22〜24時頃なので待ちません☺️ご飯は子供たちと17時過ぎに食べて、19時台に寝かしつけたらあとは自由時間でそのまま寝る時もあれば、夫が帰ってきて少し話してから寝る時もあります☺️
-
はじめてのママリ🔰
うちもごはんだけでも先に食べちゃおうと思います😣
少し話す時間、いいですよね😊私も帰りを待つこと自体は苦じゃなく、むしろワンオペでいると大人と話さないので今日の一日のことを聞いて欲しい、夫の話も聞きたいって思います😌- 6月29日

はじめてのママリ🔰
在宅の時も出社の時も全く待たないです😂
夫と食べるより子供と食べる方が私的には大事なので😌
起きてる時間なら夫がご飯食べた後に一緒にお酒とお菓子タイムはします😊
-
はじめてのママリ🔰
我が家はまだ子が一歳になって間もないので、子どもと一緒に食べるというより、子がに離乳食与えながら自分も掻っ込む(でないと食いしん坊なので欲しがるので)or夫を待つになってしまうんです…😂
ですが、ちょこちょこつまむのでお腹は空かないものの、太ってきたのでせめて食事は先に済まそうと思います💦
お菓子、お酒タイムいいですね♡
大人時間という感じで素敵です☺️- 6月29日

はじめてのママリ🔰
旦那の帰宅21:00〜22:00
全ての家事を終わらせて、ご飯もお風呂も子供と先に済ませて先に子供と寝てます笑
-
はじめてのママリ🔰
帰宅時間同じくらいですね!
朝はご主人と顔合わせられますか?- 6月29日

退会ユーザー
22〜1:00帰宅です🙋♀️
先に寝ます!
妊娠前から起きて会う日は年に片手で数えられる程度です😂
前は待ってましたけど、ニキビたくさん出来始めてやめました🫸
-
はじめてのママリ🔰
ニキビってあたりが若さを感じます!私に出来たらそれはもう吹き出物です😂そして吹き出物が出やすい歳も過ぎ去りました…🤣
と、脱線しましたが、1:00帰宅は待ってられないですよね!私も食事だけでも先に済まそうと思います☺️- 6月29日

より
帰宅時間がまちまち(早ければ19時、遅いと23時近い時もあります)なので、ご飯も待ちません。子ども達が赤ちゃんの時からです。お風呂も寝かしつけも、全て子どもの生活時間に合わせて、夫がその時間に帰宅してれば一緒にといった感じで今まできました。すでに子どもは寝かしつけも要らないので、子ども達が寝た後に、私自身は起きてることもありますが、眠たければ帰りも待たずに寝ます。
-
はじめてのママリ🔰
帰宅がまちまちなの、同じですね!我が家も今日はまだ帰ってきておりません🫠
今はまだ子と一緒に食べると離乳食を与えている間に掻っ込む感じ(食いしん坊なので、目の前で食べてたら欲しがるんです😅もう満腹で🤢ってなってるのに🫠)になってしまうのですが、子に隠れながらでも先に食事は済ませようかな〜なんて思いました。
大きくなったら子と一緒に食べることを尚更優先したいですしね〜- 6月29日

ママリ
うちも19~22時頃です💡
ご飯は子供と食べるので旦那と食べませんが、起きて待ってて、ご飯食べてる時に横にいます😊
夫婦時間にしてます!
-
はじめてのママリ🔰
夫婦時間、大事ですよね!もちろん先に寝てしまう方も夫婦時間大事にされてるのでしょうが、一日の終わりに今日あったこと、話したり聞いたりしたくなります😌
でももうさすがに眠るのまで夫を待つと本当に眠るの遅くなるから、話すだけ話したら寝ちゃおうかなと思っています。笑- 6月30日

とっとしゃん
旦那は21時帰宅、私は専業。
待ってたって大した話もしないし、先にお風呂済まして寝ます。
-
はじめてのママリ🔰
それが一番自分の生活リズム保てますよね!でも、21:00前に就寝できてるのすごいです✨️
私、寝落ちするとしても21:00は回ってしまうと思うので😳- 6月30日
はじめてのママリ🔰
それが理想です🥺
朝はご主人と顔合わせられますか😮?
はじめてのママリ🔰
朝は、会いますよ☺️
はじめてのママリ🔰
朝会えるなら会話もできますもんね☺️
今は朝は会わない生活なので、朝会うのもいいな〜と思いました!が、夫がのんびりでギリギリまで寝る人なので、朝に会話をする余裕はなさそう、、笑