※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

小3の娘がいじめを受けており、加害者の親と話し合いをしています。加害者はA君、B君、C君、D君で、具体的ないじめ内容や学校の対応に不満があります。明日C君と話す予定で、手土産を持ってくるか悩んでいます。

我が子小3娘がいじめを受けて
加害者の親御さんと話し合います
意見聞かせてください。

A君…殴る蹴る、暴言、消しゴムなどゴミ箱に捨てる(娘が学校休んだ日にされたこともあった)
他にも給食袋などゴミ箱に捨てる、ペットボトルで水をかけらたりもした。

B君…こっちみんなと1日に何回も言ったり必要以上に言ったとだけ口を割ってくれた、ちょっとやった、A君にやれと言われたなど、誠意のない発言ばかりで具体的によく事実確認とれていません。(嘘をつく子なので自己申告で他には何もはなしてくれない)

C君…容姿について悪口を言った、他の子が言ってたから自分も言ったと自己申告、学校側、担任はクソ人間のため
他の子の名前事実確認はしてくれていません。
(具体的にはたらこ唇など)

D君…具体的にはよくわからないが、ABC君達と一緒にいて一緒になっていじめていた

娘は泣いて何もほとんど話してくれません
徐々に学校行きたくないとは言わないけれど、
風邪ではない変な体調不良が続き今月ちょこちょこお休みしていて、変だなと思っていて三者面談では気持ちの問題で休んでるのかなと思ったと言われ、
ただ休んでる間、先生から連絡一度もなく
むしろ先生発信の連絡は新年度一度もない
色々こちら側からきいて、話して信用出来ない感じです。

すがる思いでクラスが一緒のお友達に話を聞いて
上記に書いた事を教えてもらいました。
4人が具体的に話してはくれていない
(死ね)なども日常的に言われていたようです。
しかしそれに関して誰も口を割りませんでした。

A君が謝ってくれた日
娘は三年生になって初めて笑顔で
今日は一回も嫌な事されなかったよと帰ってきました。

娘が1度も嫌な事しても謝ってもらってないと話してくれた事があり
担任には以前一回一回謝る機会を作ってほしいと依頼したところ、意味あるかなとおっしゃいました。
他にもおかしな発言など、基本対策は何もしてくれない
止められない止まらなくてすみません
これしか言われない終わりです。
加害者側は親学校呼び出す連れて帰る終わり
エスカレートする
とりあえず授業妨害が酷かったので授業中部室に行かせる
そんな感じです。
一二年生も同じクラスで
特にそんな事はなかったのに
4月の第二週新学期始まってすぐから親呼び出して連れて帰ってもらうという事のみ先生はしてきました。


A君B君の家とは話し終わっていて
A君家はお友達に聞いたその日に突発的行動を起こしてしまいA君家に私が行きました。非常識ですが、次の日も学校行けなかったり次の日も学校行けた場合何されるかと思ったら
不安で。
B君は下の子同士保育園一緒で親にも会う事ができた

事実確認とれた日にちタイミングなどもあり
C君と明日話します
C君だけ家に来てもらうようにお願いしました
直接話したい事、土日が都合よくてそうお願いしたのですが
4人の中ではまぁ今のところ言葉の暴力だけっちゃだけで
明日お呼び立てしてしまったため、
手土産など持ってこられた場合
A君がダントツ酷くて
ただ加担したC君家に悪いなと思いはじめ
ウチからも何か菓子折りなど用意した方がいいのかなと悩んでいます
どう思われますか?
用意した方がいい場合具体的にいくらくらいや
物など、コメントいただけましたら幸いです。

コメント

ピヨ丸

個人的にその子がイジメの中心かどうかじゃなくて、指示されたにしろ、そもそもグルになって虐めてたのですから、言葉だけとはいえ娘さんを傷つけたのは事実で、A.B.C.Dくん、みんな共犯と捉えるので、こちらが菓子折りなど用意しなくても良いのでは?と思ってしまいます😓

▶6人の怪獣

多かれ少なかれやったり言ったりしてるなら同罪です。
こちらが用意する必要はないと思います。

はじめてのママリ🔰

いじめをしたことに変わりはないので、菓子折りはいらないと思います。
むしろ、謝ったらお菓子もらえるという間違った意識を持たれるのではないかと思います。
被害者なのですから、毅然とした態度で臨むべきかと思います。
学校の先生は社会経験なしの子供がおとなになったような人もいるので、当たり外れありますよね😫

さやママ

お貸しを用意する必要は無いと思います😊

あと、担任じゃ話にならないから私なら校長先生に直接言いますね!!

deleted user

いらないと思うし、土日が都合良いって何?と思ってしまいました。

行動がみんな尋常じゃないし、親も親なんだろうなって思ってしまう。殴るのが悪いこと、こう言ったら傷つくこと、保育園児でもわかる。
謝りに来るより、スクールカウンター呼んだり教育委員会と相談して、今回ので改善が見られない場合、いじめ加害者を転校させられないか協議してもらう方がいい気がします。
報告と協議中となれば、向こうの親の態度も変わると思うから。

私はそんな子供を育ててきた親を信用しません。