※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園選びで悩んでいます。通える園が見つからず、在宅勤務で柔軟な仕事をしているため、1歳での入園も考えています。幼稚園への転園も視野に入れています。0〜2歳児の園の選び方についてアドバイスをお願いします。

0歳児からの保育園は、やはり近さで選ぶべきでしょうか…?
また車がなく電動自転車で送迎されている方、片道何分ぐらいまでが現実的に可能なラインだと思われますでしょうか。

早生まれで、今年度の中途入園を希望しているのですが、通えそうな園はそもそも空きがなく…。共働きですが私は在宅勤務で比較的仕事の都合はつけやすいことと、空いている小規模園は古い戸建の民家のような施設が多く環境があまりよくなさそうなことから、1歳での入園も視野に入れて検討しています。また、3歳では幼稚園(+預かり保育)への転園も視野に入れています。

特に「0〜2歳児」の園の選び方やご経験など、何でもコメントいただけたら嬉しいです!どうぞよろしくお願いします🙇🙇🙇

コメント

芽依

息子は0歳児から
娘は(早生まれ)1歳児から保育園に通っています!!

私の場合は、職場→保育園
保育園→自宅からの距離感も考えました。大体、15〜20分圏内で保育園の候補を出して見学に行きましたよ(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!🙇
    15〜20分圏内とのこと、とても参考になります。夫の職場から保育園までの距離感を含め、再度確認して追加できそうな候補がないか再度検討してみたいと思います…!
    ありがとうございます!🙌

    • 6月28日
はじめてのママリ

ちょっと前に上の2歳の子の保活をしていて、今は下の0歳の子の保活をしています😊

うちは近さや荷物などの親の負担は無視して考えてました!
上の子はすごく動く子なのですが家は賃貸で走らせてあげられないのでせめて保育園では走り回って遊べるところにしたいなと思い、自転車で行ける距離なら多少遠くてもOK、園庭があるところ、という条件で絞って探しました!見学行った中だと、徒歩30分のところが1番遠いところだったと思います🤔
あとは先生を重視して選びました😊
結局今は徒歩だと20分、自転車だと5〜10分のところの園に通っています!
始業時間が早めとかだとやはり朝の時間は確保したいと思いますし、自転車で5〜10分のところかなと思います!

下の子は上の子の保育園から家までの動線を考えて選んでいます!
まだ走ったりする年齢ではないこと、上の子の保育園の空きが出たら転園するつもりなのであまり長期間いることをかんがえてないことから、あまり園庭とかは気にせずさがしています!
ただ0歳でまだ何があっても話せないのが怖いので、とにかく先生がどんな感じかを見学で見て重視しています😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!🙇
    まさしく我が家も、夫が体育会系なこともあって幼少期は広々遊ばせたいと言っており、遠くの園も候補に入れるかどうしようか…というところでした。徒歩20〜30分まで候補に入れていたとのこと、参考になります!
    私は始業時間が比較的調整しやすいため、改めて朝の時間含めてイメージしたいと思います。。ありがとうございます!

    また、0歳の子は何かあっても話せない、とのこと、本当にその通りでハッとしました🥲 見学で見た限りは皆さんニコニコしている印象だったのですが、もし気にされていたポイントなどあればお伺いしても良いでしょうか。。?(ご負担にならない範囲で大丈夫です…!)

    • 6月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    実際雨の日にも通ってみて、今の徒歩20分のところが限界かなと感じています😭

    職員さんがどんな表情で保育にあたってるのか、一緒に行った子どもにはどんな対応してくれたかを見てました!
    今行った中で候補から外れたところは言い方悪いですが保育士さんの顔が死んでたというか、ずっと無表情で保育していました😣
    表情変えず淡々と流れ作業みたいな感じで…
    そういう先生が1人ではなくみんなそんな感じで全体的に笑顔や会話が少なかったです!
    あとは大体子どもといくと子どもにも話しかけてくれるところが多いのですがそういうのもなく、下の子は完全にスルーでした😔
    逆に素敵だなと思ったところはまず先生が基本笑顔で話してたり、まだ話せない下の子にもたくさん名前を呼んでくださったり、挨拶のタイミングで下の子にも顔をみて笑いかけてくださったところはいいなと思いました🥰

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お忙しいなか丁寧なお返事ありがとうございました…!こちらが遅くなってしまい申し訳ありません🙇🙇

    徒歩20分ぐらいが限界とのこと、参考にさせていただきます。ありがとうございます!!

    流れ作業のような感じ、という園もあるのですね…!😭 子に話しかけてくれるかどうかは意識していなかったのですが、たしかに園児がのひのびしているなぁと思った園の園長先生はすごくたくさん話しかけてくれた気がします🤗 これから私も注意して見るようにします!

    重ねがさね、ありがとうございました!!🙇

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

下2人0歳から預けてますが自転車で5分、徒歩だと15分です。雨の日徒歩で行くならそのくらいが理想なのかなーって思います🥲うちは企業型保育園なので年少からは幼稚園です✨️
認可保育園とは違い料金が収入で決まらないので人によっては安くなるみたいです🤔💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!🙇
    雨の日…!たしかに15分ぐらいなら頑張れるかもです😭
    企業型、近くにもあるのですが少人数でしっかり見てくれるのかも?と思い気になっていました!金額感は詳しく知らなかったので、安くなる可能性があるならありがたい…!
    詳しく調べてみます。ありがとうございます☺️🙌

    • 6月28日
ママ🔰

とりあえず近さ。を重視で選びました。
徒歩15分以内に4カ所あって、
第一希望には落ちて、
第二希望の1番近い園になりました。
徒歩10分、自転車3分。

今はお迎えや呼び出し、
行事のたびに近くてよかったなーとは思ってます。
在宅の場合万が一17:30まで残業しても焦らず行けるので💪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!🙇
    呼び出し多いと聞きますし、近さは大事とよく聞いていたのですが、やっぱりそうですよね。私も在宅とはいえ残業はゼロではないため、待たせちゃった〜と焦らず行けるのはメンタル的にもメリットだなと思います。。!
    ありがとうございます!☺️

    • 6月28日