※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱんのみみ
子育て・グッズ

ハイハイができなくても大丈夫です。女の子は個々に成長スピードが異なります。安心して待ちましょう。

もうすぐで生後8ヶ月の女の子ですが、ずり這いはするのですが、ハイハイはしません。
そして今日、つかまり立ちしていました。

ハイハイはとても大切な過程ときいたことがあり、つかまり立ちしたことにびっくりしています。

ハイハイはしなくても大丈夫なのでしょうか?
また私にできることはありますか?
(ハイハイを促すなにかなど)

教えていただけると幸いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

娘もハイハイの前につかまり立ちしました!次の日にはつたい歩きもしてました。同じぐらいの時期でした😊

自然とハイハイできるようになりますし急がなくてもいいと思いますよ😊

  • ぱんのみみ

    ぱんのみみ


    伝い歩きの後にハイハイするんこともあるんですね!
    もうハイハイしないのかなって不安になりました😭

    コメントありがとうございました!

    • 6月29日
はじめてのママリ🔰

うちもハイハイの前につかまり立ち&伝い歩きをしましたー!!

分かります!もっとハイハイで体幹鍛えてから立ってよ~って事で、私がハイハイしてみせたり、児童センター等のつかまるところのない広い場所でハイハイ練習させましたw
今では高速ハイハイします💨

バスタオルを子の胴体に引っ掛けて、少し吊るすような感じで四つん這いの補助をしてハイハイを促す方法もあるみたいです💡

  • ぱんのみみ

    ぱんのみみ


    コメントありがとうございます!

    つかまりだちのあとでも、高速ハイハイするようになるんですね!

    ハイハイを促す方法もありがとうございます!

    調べてみます!

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どんどんハイハイの機会を作ってあげてください😊
    ちょうど後追い期なので、外から帰ったら玄関からリビングまで親もちょっと離れたところに立って来させてみたり、ハイハイレースに参加したり…楽しんでください!

    グッドアンサーありがとうございます!

    • 6月29日
U

長男もハイハイとお座りもほぼせず、8ヶ月頃にずり這いから急に立ち上がりました🤣10ヶ月前には歩いてました🐾実は出来るのにしないだけかもしれないですね!

  • ぱんのみみ

    ぱんのみみ

    なるほど…

    できるけどしない説ですね😭

    ありがとうございます!
    コメントありがとうございました!

    • 6月29日
はじめてのママリ🔰

同じです。
はいはいはしないけど、つかまり立ちします。
効果あるか分かりませんが、目の前ではいはい見せたり、はいはいの態勢で足らへんだけ持って手が進むよう練習してみてます笑

  • ぱんのみみ

    ぱんのみみ

    はいはいの体勢を見せたいと思います!

    コメントありがとうございました😊

    • 6月29日
はじめてのママり🔰

ハイハイとうつ伏せからお座りはまだできないのに、つかまり立ちはしてます!あまり気にしてないです😂

  • ぱんのみみ

    ぱんのみみ

    あまり気にしなくていいのかもしれません!

    教えていただきありがとうございます😊

    • 6月29日