※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

上司が妊娠に理解がなく、妊娠中の女性に対して不適切な質問や態度を示している。ストレスが増えているが、仕事は続けたい。この状況はマタハラに該当するか、解決方法はあるか。

妊娠に理解のない女上司の対応について

現在妊娠11週の妊婦です。
上司の妊娠への理解がなく、困っています。

心拍確認ができる6週目まで上司に黙っているつもりでしたが、
体調崩して休みがちになり、
「体調どう?いつ回復する?」と質問攻め。
実は…と妊娠を打ち明けた後も、
「それは心拍あるほうがいいの?それともない方が幸せ?」と
流産をほのめかす発言もあり、
当初から不安ではありました。

現在もつわりでリモートワークしているのですが、
「体調どう?いつ良くなる?」や、
「今日は10点中何点?」と毎日質問攻め。

私も辛くなり、この質問をやめて欲しい旨を伝えると、
謝罪を受けたものの、
会話の返事が辿々しくなり、冷たい態度をとられるようになり、
業務報告をしても、「はい、はい。で、何がそんなに困ることなの?」など、
明らかに態度が変わり、仕事がしにくくなってしまいました。

仕事は好きなので続けたいですが、
このような状況でストレスばかり増えていきます。

これはマタハラになりますか?
何か解決方法ありますでしょうか。

コメント

りり

その女上司よりも上の上司に相談とかできないでしょうか?💦立派なマタハラだと思います🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    マタハラの基準がわからず、これもマタハラになるんですね😢
    上司に相談してみます。

    • 6月28日
ぱんだ

完全にマタハラだと思います💦
証拠を録音なり、文章なり残した上で総務などに相談がいいんじゃないでしょうか😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    録音したり、対策して対応してもらいます😢

    • 6月28日
マタマタのマタ🔰

本当にお辛い経験でしたね💦
配慮に欠けた、人としてあまりにもありえない言葉に、聞いてて心が張り裂けそうな発言でした。。。

直属の上司は女上司だけでしょうか?
同じ部署に部門長がいるなら総務と部門長の両方に同時に報告したほうが良いと思います。(部門長から総務に報告する、って仮に言ってきたら断って「自分で会社に報告します」と伝えた方が◎)

過去の言動は、言われた日付や録音、スクショ、メモなど、残しておくといいと思います。
質問やめてとお願いした以降に態度が変わった点も細かに書いておくといいかと。

リモートだと、teamsとかzoomとかで言われるんですかね?PCならWin+Gで録画録音できるので、相手に知られず録画出来ると思います。

恐らく会社に報告したら本人にヒアリングが入るものと思います。

言ってません、覚えてませんと言われないために、もし嫌でなければヒアリングの場に同席させてもらうことを進言してみるか、
同席しないにしても、会社に対し、女上司に求める改善として具体的なレベルを伝えてみてはどうでしょう。

質問をやめて欲しいとお願いして以降、マタハラを言われてないとしても、言われた事実が消えることは絶対にありません。

心の傷を負いながら、一緒に働くことは難しいと思いますが、もし心から和解ができる場を会社が設けることでお2人が以前のような関係で働けるなら、それが1番だと思います。
ですが、女上司がそんなタイプではなく、嫌味しか言わない体質の人間であれば、私だったら相手を異動、降格させるくらいのつもりで動きます笑
そこまで出来なくても、人事に心象を悪くさせるくらいは出来るはずなので、嫌いだったらとことんやりますね笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    詳しく対策を教えていただきありがとうございます!

    直属はその上司だけなので,
    誰に言えば改善するのか考えているところです。

    録音、スクショをとって証拠集めします。
    総務部がないような小さな会社なので、どこまで対応できるか、やってみます!

    • 6月28日
ふく

文面見ましたら『本当に説明してもらわないと理解できない人で、形ある数字に強いが形のない感情に疎い』みたいな人なのかな…と感じました。
心拍の話も『望んでいる妊娠なのかどうか確認したかった』みたいに読めてしまいました。

全てはそこにどんな感情が載っていると当事者であるはじめてのママリ🔰さんが感じるか次第かなと。

悪意がある感じがするなら、完全にマタハラの酷いやつなので会社に言って違う方に窓口になって貰いましょう!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    確かに事務職なのでかなりきっちりした方ですし、
    男と結婚なんて考えられない!くらいの男勝りの方です。

    いままでは冗談で聞き流せていたことも、
    私の情緒のせいで敏感になっているのかもしれません。

    ただ、止めてほしいと伝えた後の変貌は、
    やはり私にとって辛いものでしかないので、
    会社に報告するようにします!

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

もっと上の上司か、人事部に相談できますか?
最低のマタハラです💦
つらいですが、その女性の上司は上司としても社会人としても人間としても有り得ないことをしてます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    すごく悩んでいて、皆さんにマタハラ認定されたので、
    会社に相談してみようと思います!

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

心拍ない方が幸せ?とかぶん殴ってやりたいです。
仮に望まない妊娠だとしたら上司に打ち分けるわけないし、完全に意地悪ですね。
子供出来なくて妬んでるのかもしれないですね。本当に腹が立ちました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    心拍確認ができるかできないかの時期だったので、
    かなり胸に刺さってしまいました。

    今まで、ちょっと変わった上司くらいで見ていましたが、
    妊婦の気持ち中々伝わらないんだなとかなりストレスになってきました。

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

今後も産休入るまでいつ嫌なこと言われるかわからないので、録音しっかりしといたほうがいいと思います!妊娠中〜産後ってほんと情緒不安定になりますよね😭
うちの店長はよく上司にパワハラされるからってボイスレコーダー持ち歩いててます😂
私もカスハラ最近多いので特定の人来たらそのボイスレコーダー借りてます😂
なにかあったとき守ってくれるので対応する時は録音しておけば少し楽になるかもです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    確かに電話でのやり取りが多いので、
    録音して対策します!

    • 6月29日