![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後、上の子にイライラしてしまい、自分の対応に後悔。4歳の壁でわがままに困惑。誘導方法がわからず悩んでいます。息子の心に良くない影響を与えているかもしれません。
産後どんどん上の子にイライラしてしまうようになって、今日ついにいつものめんどくさいイヤイヤに対してブチギレてしまいました。ついでに外した授乳クッションも布団に投げてしまったし大泣きする声に被せるように私も「ママもやだ!」と大声を出してしまいました。
全部とても大人げなく、不必要に泣かせてしまい、離れて冷静になれと言い聞かせてから、私も号泣しながら話をして最後はギューをして寝かせました…
ただ4歳の壁というやつなのか、いつもわがままを通そうとしてくることが多くなり、言い方を変えたり優しく言っても「やだ」の一点張り。
こちらもめんどくさくなって「じゃあもういいよ」となると「やだやりたい」と。
毎度なんでもこのくだりが面倒くさすぎて…
もういいよ、となるまで拒否し続けるのをどうすれば上手く誘導出来るのか謎です…
ただほんとに今日は自分大丈夫かと思ったのと反省で後悔しています…
もちろん可愛いと思える時間はあるし、朝昼夜、など気づいたタイミングで抱きしめる時間を作ってはいるんですが、情緒不安定すぎて彼の心にとても良くない日々を過ごさせてしまっていると思います…
実際私の顔を伺うようになってきているとも思います…
- はじめてのママリ🔰
![みみちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみちゃん
うちも下の子に対する嫉妬なのか寂しいのか最近とても、わがままです。どんな事がやだなのか分かりませんが、出来るだけ叶えてあげるようにしています。
![むかい🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むかい🔰
わかります。私も上の子とぶつかることが多く、ちょとしたことで怒ってしまったり声を荒らげてしまったり、寝顔みてまた反省しての繰り返しです😭
ほんとにむずかしいですよね
![ママ頑張ってます](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ頑張ってます
私もよく長男の時長女が産まれてイライラしてました
その度に大声で怒鳴って後悔しての繰り返し
今でも思い出しては苦しくなります。
あの時あんなに怒らなくても良かったのにって。
でもその時はイライラしか無かったし優しくなんか出来なかったです。
ちゃんとアフターフォローしてるので大丈夫ですよ。
ママさんもゆっくり休んでくださいね
コメント