※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

セルフねんねから抱っこ寝かしつけに変わった5ヶ月の娘。落ち込んでいます。抱っこ紐で寝かしてもいいでしょうか?上の子はおっぱいで寝かしつけ、下の子は授乳寝落ちしない。同じ経験の方、励ましをお願いします。

セルフねんねしてたのが急に抱っこなどの寝かしつけが必要になった経験がある方いらっしゃいますか?😭

5ヶ月の娘が数日前から抱っこじゃないと寝てくれなくなりました😢背中スイッチもあってなかなかおりてくれない日も…

ここでみたりするとセルフねんねやトントンで寝れる子が多いように思い、我が子が大変なのかと少し落ち込みぎみです。

もう諦めて抱っこ紐で寝かしたりしてもいいのでしょうか…クセになったらと諦められなかったのですが…
上の子はこの時期おっぱいで寝かしつけていましたが、下の子は授乳寝落ちしません。

もし同じような方いらっしゃったらコメントくださったら励みになります。。

コメント

はじめてのママリ🔰

ちょうど5ヶ月くらいの時に抱っこじゃないと寝なくなり、背中スイッチに苦労しました😂1ヶ月ほどで元に戻りセルフねんね再開しました!

ママリ

ずっとセルフねんねでしたが一歳過ぎてから1人で寝れなくなりました😅
多分寂しいっていう感情が芽生えてきたんだと思います。。
今3歳ですが1人で寝れたり寝るまで添い寝してないといけなかったりコロコロ変わります😅