※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子が構ってもらえないと泣くのは、成長の一環でしょうか?同じ経験の方、どう対処しましたか?

息子が最近、ちょっとでも構っていないと大声で泣きます。
ご飯の支度をしていても足元で泣かれるし、ちょっと1人遊びさせようとリビングにおろしてもめちゃくちゃ泣きます。かまってあげるとすぐに泣き止みにこにこになります。

そういう時期なんでしょうか?まだ喋れないから、そういうふうにしか意思を伝えられないんでしょうか?なぜこんなにかまってないと泣きわめくんでしょうか?
息子が指差したものをこちらがなかなか分からずにいても、イライラしてるのかグズってしまいます。

同じような方、先輩ママさんいらっしゃいますか?
その後どんな風に成長されましたか?いつ頃落ち着きましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

そういう時期だと思います!!!
一歳ならまだマシで2歳前後からはさらに理不尽な言い分で泣き喚いてきます😇
娘2人とも同じ道だったので大体そんなのかなーとおもいます!笑

上の子は泣き虫ですがとっても察しがよくしっかりしてます。
下の子はイヤイヤ期まだ引きずってます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    誰でもしんどくなることなので普通ですよ!!
    今しかないとわかりつつも終わりも見えませんしね🫠

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません💦変なところから返信してました😣
    ありがとうございます😭😭😭今朝も、起きてすぐグズグズでもう無になってました…。
    ついつい、今の状況がずっと続くと思ってしまいしんどくなります。今がいい思い出になるように工夫しながら過ごしたいなと思います🥲

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

ありがとうございます😭😭😭
ママリさんも大変だったんですね💦そうですよね。これからもっと大変なんですよね💦
でも泣いてかまってほしそうにするのも今のうちですよね。
分かっていても毎日だと辛いです…