※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

話に入れない時の気持ちや対応について相談があります。

幼稚園のバス通園とか小中の行事とかで3人で話してる時に自分だけ話に入れない時ってたまに無いですか??
そう時って何か思いますか?💦

私は話入れてもらえないな気まづいな…悲しいとかネガティブな事ばっかり考えちゃいます(笑)
皆さんはそんな事考えないですか??

明らかに2人だけしか分からない会話とか
入りにくい会話の時です!

普段は普通に話すんですけどたまにそうなるので心が挫けてます(笑)

コメント

ママリ

とくになにも思わずこどもとか空とか木とか眺めてます😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!朝はいいのですが帰りが親しか居ないので地獄でしかないです😭😭

    • 6月27日
🫧

3人で話してるのに3人共通のネタで話せない人なんだなって
自分はちゃんとしなきゃなって思ってます🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!!
    それなんです!!私は3人で話せる話題しか話さないし違くても話振るのに他のママは何も考えてくれないんです!!!
    やっぱりそう思うしかないですよね😭

    • 6月27日
  • 🫧

    🫧


    本当に性格?気遣い?出ますよね😂💭
    私同じことされたら嫌なので
    ちゃんと話振ったり分かるように説明したりするので
    なんだかな〜と思いますし
    多分あんまり仲良くはしないです😇💦笑

    • 6月27日
ママリ☺︎

まさかに今そんな感じですよー笑
朝は子どもいるし
喋るけど帰りは、話に入れる内容ではないので
無です🤣

気使うのでぼーっとする方がいいんですが
たまに、
あー、はよ帰りたい
はよバスこんかなってむちゃくちゃ思います🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    そうですよね朝は子供に助けられてるんですけど帰り地獄ですよね(´;ω;`)
    私もバスの方向頻繁に見ることしか出来ないです😭笑

    • 6月27日
  • ママリ☺︎

    ママリ☺︎


    わかります🤣
    私もバス位置見まくってます🤣

    • 6月27日