※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんころもち
家族・旦那

同居中の母とのコミュニケーションに悩みがあります。母が他人には厳しく、自分には甘い態度にイライラしています。母との上手な付き合い方や自分の対応についてアドバイスをお願いします。

悩み聞いてください🙁


現在わけあって(親側のわけです)私の両親と同居をしています。
同居を決めたのは両親を助けるため(金銭面)で、私達から提案しました。
我慢する部分があること、いろいろ不満が出てくることなどマイナスの面はもちろん想定内ではあります。


その中で私の母のことで相談です。
父にもいろいろ気になることがありますが、特に母は自分が1番な人で何か言っても聞きはするものの響いてない感じがします。


今回も母が払ってる妹の学費のローンやその他家族のお金のことで「人のお金ばっかり払って嫌になる」みたいなこといってたので、「それならこっちでお金見るから、もう自分で働いたお金は自分で好きなように使えば良いじゃん💢」と言いました。

でもそういうと「別に嫌なわけじゃない」とか「独り言じゃん」とか言ってきますが、朝から聞こえるようにぐちぐち言われると普通に嫌な気持ちになりませんか???
私が無視すればいいだけかもしれませんが、なんか論破したくなるんです!!!!(これは私の悪い癖だと思ってますが、、、)


人がマイナスな感じになってると文句をつけるくせに、自分のターンになると人に言ってることと同じ状態になるんです🙄
はぁ😮‍💨って言ったり、もううるさい!って聞かなかったり!
それ自分が他の人によく注意することなんです!!

ダラダラと書いてしまってうまくまとまってませんが、こんな母とうまくやっていく方法や私のかわしかたのアドバイスください😭😭😭😭


コメント

はじめてのママリ🔰

二世帯ですが、私の親と一緒に暮らしています😊
そしてうちの母もあんころもちさんのお母さんみたいな人です🤣

元々そういうタイプだったけど、歳をとってなんでもかんでもグチグチ言いたいんだなーってくらいずーっとグチグチしてます🤣

私は同調するようにしてます😂
人のお金ばっかり払って嫌になる→本当だよねー。よく頑張ってると思うよ💦妹は自分で払ってくれたら少しは楽になるんだけどね。
まぁなかなか難しいよねー。
みたいな感じで常に同調と共感です😂

それで平和になるなら安いもんです🤣
旦那とも若い自分達が極力我慢して、老い先短い親には一緒に住んでて良かったと思って貰えるようにしようね😊って言い合ってます😂笑

  • あんころもち

    あんころもち

    凄すぎます👏👏
    旦那さんも優しすぎます🥺

    そうですよね、、平和が1番なのだ同調したり母の性格を考えた受け答えをするのが1番いいですよね。
    どうしても違うことは違うと言いたくなってしまって😭
    それに私は金銭面助けてあげてるし節約も苦ではないけど、私たちだって楽しみたい時はケチらずにちゃんと楽しみたい!!!と思ってしまうので、そんな風に言える はじめてのママリ🔰さん夫婦がすごいと思いました!!!

    • 6月27日