※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ベビママ
ココロ・悩み

友人たちとの関係で1人になることが多く、最近の悩みや不安を相談したいです。

みなさんは普段の友達とかママ友3人でいるときに2対1になることはありますか?とくに1人になる方。。。
私学生の時から今までずっと3人でいる時は1人になる人でした。。。なぜか私が仲良くなって3人になる時は決まってみんな仲良いけど特に私以外の2人が仲良しとかでずっと2人で話してたりとか。。。それにどう入っていけばいいのかも分からなくて。。。4人でも5人でも絶対1人の立場でした。。。
最近娘と同じ学年のママ友ができて、私も娘もママさんも子供も大好きでLINEで話したりとか公園一緒に遊ぶ約束したりとかしてるんですが、私の家から自転車で10分くらいのとこにある公園でいつも遊ぶんですが、私以外の2人はそこの公園の近所に住んでて、歩いて行ける距離で、同じ地区で。。。1人の方は引っ越されてきた方だったんですが、
幼稚園の話とか色々情報共有したり話したりしてて、そこまでもう1人の方と特別仲良いって言う訳ではなかったんですが最近3人とその子供たちで遊ぶと2人は何か話してて私だけ1人でみんなと遊ぶみたいなことになってて。。。
3人で話してて私が2人の立場になることもたまにありますが、基本私が1人の立場です。。。娘はまだお友達大好きでも恥ずかしかったりとか上手く遊べなかったりで私がいい!ってなってて、ずっと私にベッタリな部分があって私も上手く話に入れないのですが、その2人で話されてる感じが私の話されてるんちゃう。。。とか思うことも多くなってて。。。なんか雰囲気的にちっちゃい声で2人で話されてるから入りたくてもどう入っていいかも分からないし、入っていいのかも分からなくて。。。しれっと2人の横に今日もいってみたら普通に3人で話せる子供たちの話になったりとか。。。どうしたらいいのかなーって最近悩んでます。。。
もともと話に無理に入るのが入り方がよく分からなくて。。。こういう時は何話してたん?とか行けたらいいんですが難しくて。。。今んとこ幼稚園の園庭開放とかイベントごとには3人で予定合わせて参加することが多かったりするので、考えてる幼稚園とかも見てるとことかも同じだし、今後もし同じとこになるならどうしようかなとか思ってます。。。娘がちっちゃい時からのお友達は大事にしたいなと思ってるし、話が合う時は3人で話すと楽しいし子供もいい子ばっかりで娘も私も大好きなんですが、どうしても2人で話してるのが気になってしまって。。。どうしたらいいんでしょうか。。。幼稚園も娘を先に万3歳で入れる予定で、ほか2人は4月になったらみたいな感じのようで。。。
でも2人が同じで私が違うとこみたいになるのも嫌やなとか幼稚園みにいってて、2択のどちらかかなとみんなで言うてるのでもうどっちかしかないんですが。。。笑
お友達関係なくどちらもいい所なのでまだ悩みまくってるのですが。。。このままどうしたらいいのかなと

コメント

ママリ

3人だと1人になっちゃうタイプです。上の子の時はそれで悩んだりもしました。

今はそうなるのが嫌なので3人グループにならないようにしてます。もしくはなっちゃったらさりげなく抜けます。

まゆ

私も一人になりがちです😅
私が二人の方になってしまった時には一人の人に気遣って話振ったりするのですが、私が一人でも周りは全然気にかけてくれないことが多いです😂
そんなもんだよな…と思ってます😅
たぶん悪口とか嫌われてるわけでもなんでもなく、ただこちらが気にしすぎなのだと思います。自己肯定感も低いし自分の問題なのかなと思ってます😌
気にせずグイグイ入っていける人が羨ましいです😅

ママリ☺︎

私も毎回1人になります🤣
もともと人付き合い苦手のコミュ障なので
話弾まないし仕方ないなーって自分は思ってます😭

無理に入ろうとしないし
子どものこと見たりそばにいたりしてます!!