※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘との時間が長すぎて辛い。母子分離ができず、娘が常にママを求める。休みの日は旦那と協力し、娘に求められるのが苦痛。この子の性格はずっとこのまま?

娘と2人だけの時間が長すぎる。
6時から22.23時まで帰ってこない旦那。
娘の性格的にも1人遊びしないママ抱っこママをどこまでも追いかけてくる、1人になれない。
母子分離が全くできていない感じ。
児童館に行ってもお友達はみんな好きなところに好きなように遊び回ってるのに、娘はママあっち行こう、ママ行かないと行けない。
そんな性格の子とこんだけ一緒にいてもまだまだ娘に求められてるのが苦痛。
休みの日は旦那も協力してくれるしパパも好きだから休みの日はパパの方へ。
こう言う子はずっとこうなのかな。

コメント

ママ

年中の娘がいますがいまだにそんな感じです😭😭😭
パパが居ない時は本当にキツイですよね😂ずっとママママ言ってきます🥲

はじめてのママリ🔰

うちの娘もお母さん大好きです😂遊ぶより私とくっついてるほうが好きみたいで、何かしよ?って言っても抱っこしてくっついてます(笑)うちはお兄ちゃんがいるので孤独感?とかないのですが、ずーーーーっと二人でくっついてるのは大変ですね💦

ママリ

うちの娘もそんな感じでした!
どこに行ってもママから離れず、毎日ヘトヘトでした🫠
でも、こども園に入園したら1人で遊べるようになったり、ママから離れて友達と遊べるようになりました!
こんな性格だから未満児で入園は無理だと思って年少さんからにしたのですが、今思えばもっと早くから入園させるべきだったかなーと思っています🥺

ママリ

うちの6歳娘もずっとそんな感じで、休みもパパは泣いて嫌がりました。
私も辛過ぎて、プレスクールから幼稚園に行かせました。
幼稚園はすんなり行って、今までずっと問題なく通ってます。恥ずかしがり屋さんだけど毎日楽しそうです。習い事も精力的です。
だから、幼稚園になれば楽になると思って頑張ってください😂