※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなこ
ココロ・悩み

娘がいじめを受けているが、娘もいじめていた経緯があり、謝罪と対応に悩んでいる。学校に相談するべきか、謝罪の場を設けるべきか悩んでいる。

小学3年の娘がお友達にいじめをしていました。
これとは別件で男の子数人から囲まれて悪口を言われたので学校に行きたくないと悩んでいたのを先生に相談したら、先生からこのいじめのことを教えてもらいました。

先生が聞き取りした結果、ことの始まりはAちゃん(今回娘がいじめた子)が娘とBちゃんに「無視をしよう」と誘って、Cちゃんを無視したことから始まり、翌日は娘がターゲットでAちゃんBちゃんCちゃんから無視され、翌々日にBちゃん、さらに次の日にAちゃんがターゲットになりBちゃんとCちゃんと娘が無視した、という流れらしいです。
ターゲットがCちゃん→娘→Bちゃん→Aちゃんと一巡した感じなのですが、最後のAちゃんがターゲットの時に娘がAちゃんの持ち物をわざと壊したので、弁償と謝罪に伺ったのですが、Aちゃんが伝書鳩のように私が来たこと、謝罪と弁償をママに伝えて、と頼んだのですが出てきてくれずAちゃんへ今は忙しい、出れないからと伝えたようで対応も一切してもらえませんでした。
先生の話ではかなり怒っているとのことでした。

こちらからしつこく伺うのもどうかな…と思いどうしたらいいか悩んでいます。
学校に間に入ってもらうとかしたほうがいいのでしょうか。
ただ、謝罪の場を作ってもらうとしても、物を壊したのは当然娘が悪いですし謝罪も弁償もしたいのですが、無視のいじめに関しては娘もやられているし、いじめの言い出しっぺがAちゃんだしなぁという気持ちもあり…

でも今後の学校生活もあるしどうしたらいいと思いますか?

娘にはもちろん今回のことはキツく叱っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

こちらから先生に相談してなかったらその無視し合ってた事実は知ることがなかったのでしょうか?なぜ先生は聞き取りしたことをすぐ知らせてくれなかったのか。
結局みんな無視し合ってたのはお互い様だし言い出しっぺはAちゃんだけど、最終的に娘さんがAちゃんの物を壊してしまったことでそのABCちゃんグループの中では娘さんが1番の悪者にされてしまってる状態なんでしょうか?

男子から悪口言われたのも本当にそれとは別件なのか、その無視の一件で悪者扱いされた娘さんがターゲットにされてしまっているのか。

BちゃんやCちゃんのママはそのことは知らないまま?
先生が子供たちから聞き取った無視の順番なども間違いない事実なのか。
先生はAちゃんママかなり怒ってると言ってますが、無視の言い出しっぺはAちゃんだってことは伝えたのか。

モヤモヤすることだらけです。もう少し先生に話を聞いて対応してもらってみてはどうでしょうか。

物を壊したことの謝罪をしたいなら、お詫びの品と手紙をAちゃんに渡すという手もありますが、それでも無視されたり返されたりしたら、もうAちゃんのママは放っておくしかない気がします😣

  • かなこ

    かなこ

    コメントありがとうございます。
    相談とは別に教えてくれてたとは思います。
    聞き取りした際に全員にも個別に確認したそうなのできっかけや順番なども合ってるとは思います。
    全員がそれぞれやったけれど物を壊した娘が悪者に…というのは先生はそう思っていないようでした。全員に良くないことだと話したと言っていたので。

    男子の悪口の件も全く別件なのは確かです。男子と揉めた時は全く別のお友達といたときでその時点では今回のいじめは発生していなかったんです。

    BちゃんCちゃんのママが今回のことを聞いてるかどうかは先生に聞いていいものかと思って聞いてませんでした。
    Aちゃんが言い出しっぺなのをママが知っているのか?というのも同じ理由で聞いてませんでした。

    実はお詫びの品を持ってAちゃん宅に伺ったのですが、出てきてくれなかったので、Aちゃんに預けて持っていってもらったところ、Aちゃん経由でいらないと突き返された形です。

    もうこれはこちらからはでこることがないですかね…

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    もし、BちゃんCちゃんママとも接点があるのでしたら一応今回の件を連絡して、娘にもよく言い聞かせていますし反省しているようですが女の子グループは色々あるでしょうからまた今回のような事があったときには親同士きちんと共有できればと思います、今までみたく仲良くしてもらえると嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。と伝えておくのも良いと思います。

    正直、子供同士のトラブルは必ずついてきますがそういうときに親がまともな人か、話が通じる相手かどうかは重要かなと💦

    Aちゃんママは一方的に被害者だと思って許せない気持ちなのかもしれませんが、もうちょっと冷静に話し合えたら良いのにと思います😣
    相手がそれを拒んでるうちは、しばらくそっとしておくしかないかなと思います💦

    • 6月26日
  • かなこ

    かなこ

    BちゃんCちゃんママと共有…は思いつきませんでした!
    Bちゃんママとはご近所で連絡先も知ってるのでコメントいただいた感じで連絡してみようと思います!

    私も最初はAちゃんママに持ち物を壊してしまったことを謝りつつ、無視はお互い様の気持ちだったので今回の対応はちょっとモヤモヤしてました😅
    あの対応されてしまうと、娘も悪かったですが、もう何かあっても関わりたくないなぁ…と正直思います。(向こうもそう思ってるでしょうが…)

    子供同士のトラブル、本当に色々あるな…と感じてます。
    親同士も日頃からコミュニケーション取っておけば大事になる前に防げることも沢山ありそうだなと今回学びました。

    • 6月26日