
最近、お出かけを楽しむよりも費用が気になり、楽しめないと感じています。子供との時間を大切にしたい一方で、出費に対する後悔があります。母が連れて行ってくれる場所も費用がかかり、感謝よりも申し訳なさを感じています。このような気持ちについて、どう考えれば良いでしょうか。
なんだか最近、お出かけの楽しさよりお金がかかる事の方が気になって楽しめない気がします😓
楽しんでるんですけど、勘定はじいてる自分がいるんです…
子供と一緒に過ごせるのもあと少し…
そう思うと今しかできない事いっぱいしたい!って
思うのですが、いくら使ってしまった…っていう
後悔みたいなのがつきまといます。
母が帰省のたびにいろんな所に連れて行ってくれるのですが、それですら、まぁまぁな費用がかかってることで楽しさが半減してしまいます😅
母のお金なんです。でもこれに何万〜何十万かかってるんだよな…って心のどこかで思ってしまって、連れて行ってもらえる感謝より申し訳なさ?みたいなのが強い感じがします…(別に母のお金は母が好きな様に使えばいいんですけどね😅なんか、こんな事しなくても良いのに…って思ってる自分がいるんです。余計なお世話なのは重々承知です。)
なんなんでしょうね…この貧乏性というか…ケチな性格。
節約は大事だけどケチになったらダメですよね😂
ちょっとモヤモヤしてたので吐き出させてもらいました‼️
- はじめてのママリ(9歳)

ママリ
とっても分かります!
子供のうちしか一緒に遊べないんだよな⋯と思ってもチケット代とかご飯代とか駐車場代とか気になっちゃいます💭駐車場代だけで高くない!?〇時間しか停めてないのに?このお金があればもっと有効な使い方が⋯とか頭によぎっちゃう自分が嫌です😂🙌🏻

3姉妹ママ☆.
分かりますー!
後悔まではしてないんですが
めっちゃお金1日で使ってるじゃん大丈夫なんこれと笑
本当節約大事とは思うけど、生活できないほどじゃないなら楽しい場でケチなったらだめだよなーって思えるようになってきました🤣
親の金はおいおいそんな使うんかと思ってそわそわしちゃいます、笑
母には勿体無いからいいって!と言っちゃったりもしてますが、🥹
コメント