※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama🧸
子育て・グッズ

娘の発達について心配です。発達支援センターから紹介され、泣いてしまいました。どうしたらいいかわかりません。

疲れてしまいました 
娘、一歳半検診動き回って机の上に乗り、
知らない子におもちゃ渡して
発語0、指差しも出来ずに
発達支援センター紹介されました 
家でショックで泣き崩れてしまいました
簡単な指示は通るし育てにくさも
そんなにない。
娘がかわいくてかわいくて 
発達障害だと認められません 
涙が止まりません 
どうすればいいかわかりません

コメント

ミニー

まだ、分からなくないですか?
保健師さんよっても見解違うので他のとこで見てもらってもいいと思います😊

  • mama🧸

    mama🧸

    ありがとうございます。今日総合病院の小児科に行ってきます。

    • 6月27日
むーたん

その他にも気になることあるって言われましたか??
私自身はまだ1歳半検診したことないですが、友人の子が少し前にあって、発語も0指差しも0で引っかかってはいましたが発達支援を紹介されるほどではなかったです。
専門家では無いのであれですが、、こちらの指示が通っていたり目が合っていたりするならばもう少し様子みてもいい気がします

  • mama🧸

    mama🧸

    ありがとうございます。少し一緒に遊んでもらって、興味あることはみてみて!がすごいけど興味ないとあまり出来ないと言われました…
    目が合うし指示が通るけど発語0、指差しなし、動き回って机の上に乗るのが引っかかったみたいで…

    • 6月27日
  • むーたん

    むーたん

    なるほどなるほど、、
    まだ活発な子だとそういうことも全然ありますし、息子もテンション上がるとそのまま机上っていったりするのでんー😵‍💫って感じです🥹
    うちの子も検診でもしかしたら言われるかもですが、私自身も今のところ息子に特性的なものを何も感じてないので言われたら驚きますし🥺
    とりあえず様子見でもいいような気もしちゃいます🥹

    • 6月27日
  • mama🧸

    mama🧸

    ありがとうございます。今日、また相談してみたら電話で発達支援センターを勧められました…
    そんなに発語0はダメなんでしょうか…涙が止まりません
    寝られません…

    • 6月27日
  • むーたん

    むーたん

    その時しか見てない他人の言葉よりも1年半ずっと見てきたママの勘の方が鋭いと私は思います。
    同じ月齢のお友達とかはいますか?その子と少し比べてみたり児童館などでうちの子違うかな?って見てみた方が確実な気がしますよ☺️
    発達支援より、行ったことなければ児童館とかイオンの中の遊び場とか1度行ってみたらいかがでしょうか🥹

    • 6月27日
  • mama🧸

    mama🧸

    ありがとうございます😢
    同じ月齢のお友達いません…保育園も支援センターも行ってません…
    ちょっと支援センターとか行ってみます!ありがとうございます😭

    • 6月27日
  • むーたん

    むーたん

    なかなか他の子を見てみないと良くも悪くも分からないことはありますよね、、
    同じ月齢のお友達見つけてみると楽しいかもです😍

    • 6月27日
  • mama🧸

    mama🧸

    ありがとうございます😭
    先程、私の顔を見て笑顔で
    ま〜ま〜と言いました😭
    これは発語でしょうか?
    発語にカウントしていいん
    でしょうか?

    • 6月27日
  • むーたん

    むーたん

    発語じゃないですか?!🥹
    普段からmamaさん、娘ちゃんにママだよ~って言ってますか?なら尚更発語じゃないですか!!🫶

    • 6月27日
  • mama🧸

    mama🧸

    は、発語でしょうか……
    ママだよって言ってます!
    ああ涙が止まりません…でも
    本当に喃語のような
    ま〜ま〜だったんです…
    先程も一歳半検診で
    発語0なのは発達ゆっくりなのは確実です。
    と断言されました。
    発語であって欲しいです😭

    • 6月27日
  • むーたん

    むーたん

    喃語のようなものでもここからハッキリとしたママに繋がってくると思いますよ💖
    成長なんて速い子ゆっくりな子様々ですから...🐌
    あまり気にしすぎないでください🥹
    ママも娘ちゃんに沢山話しかけてこれからどんどんお喋りできるようにすれば大丈夫です☺️

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

まだ発達障害だと決まったわけではありません!ショックな気持ちはすごくわかりますよ!
私もその場でどうしたらいいんですか?って泣きました💦

簡単な指示通るんですよね?
発語はあとから爆発することもあるし、指差しも他の人に聞くと1歳半から2歳の間でできるようになってる子いっぱいいます
もしかしたら発達障害なのかもしれないけど、療育を案内されるかもしれないけど、療育を受けてマイナスになることはないし、ママには相談機関ができて1人で抱え込まなくてよくなります。
今はすごく苦しいと思いますがまずは発達支援に行かれて不安な気持ちを全部聞いてもらいましょう!

  • mama🧸

    mama🧸

    ありがとうございます。
    簡単な指示通るんです。ただ
    発語0、指差し稀、動き回って…
    保健支援センターに勧められたのはうちだけでした
    涙が止まりません 寝られない 

    • 6月27日
えびせん

発達支援センターを紹介された=発達障害という事ではないと思いますよ。
1歳半健診はそもそも診断する所でもないですし。

センターへ行くことで、お子さんへの良い関わり方を教えてもらえる、子育てで相談できる人ができる、効果的な関わりを増やす、等いいことも多いですし、必ずしも発達障害の子がいく所という訳でもないです。
質問文を見るだけでは、障害がある、とも決められないですし、普段行かない所に行った姿一つで決まらないです。
1歳半で普段意思疎通が出来ているというのなら、可能性は低いのでは?と私が勝手に思っただけですが。。

お子さんに効果的な関わりが出来るかもしれない所、相談できる所と思って、まずは行ってみてはいかがでしょうか?😊

  • mama🧸

    mama🧸

    ありがとうございます。
    発達支援センター紹介は発達障害ではない、そうなんですか?少し安心しました
    私がショックで泣きながら相談してしまい、お母さんのメンタルが心配と言われました

    うちだけ発達支援センターに勧められたことで娘に申し訳ないと泣きながら謝りました
    どう生きたらいいかわかりません

    • 6月27日