※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

娘がいじめられていないか心配です。先生から報告があり、仲良くなりたい気持ちが強すぎたため、表現が過剰だったか考えています。保護者を傷つけないように伝えるべきだったかどうか、みなさんの意見を聞きたいです。

教員です。娘がいじめられていないか…ととても心配になります💦

仲良しのお友達に、噛まれた、鉛筆で腕に描かれた、痛かったとわずかですが痕もありました。先生からも報告があり、お友達が仲良くなりたくて…その気持ちが強すぎてそのような表現になった、申し訳なかったと言われました。

先生の表現を仕事現場に繋げてしまい💦仲良くなりたい気持ちが強くて…という表現がそんなことある?保護者を傷つけないようにやんわり伝えたのかな?とか考えてしまいます。自分の娘が嫌なことしたのかな?とか…
みなさんならこの先生の報告の内容についてどう思われますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

?????って感じです😂

私自身、小1くらいの時に隣の子が落とした消しゴムを拾ってあげただけで、鉛筆で手の甲を刺され、今でも鉛筆の芯の色が手に残ってます💦

その子は取られたと思ったと言ってましたが、
その後親が謝りに来ることも無く、同じ団地の近所の子だったのですが、変わった家で有名だったので、
今思えば発達障害か何かあったのかな?と思います💦
そして娘さんのお友達も同じく何かあるんじゃないのかな?と思いました💦

仲良くなりたくて…はちょっと苦しい言い訳のようにしか聞こえません😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます🥲
    苦しいですよね💦噛んだのも、大好きで甘噛みしちゃったと報告されたんですが…年中で友達に甘噛みってしますかね😭

    • 6月27日
あじさい💠

その表現だと、他の子と仲良くしてるのを嫉妬して攻撃されたのかなって勘繰っちゃいます😓いじめというよりメンヘラ気質の子に粘着されてるのかなーって思っちゃいました。

はじめてのママリ🔰

そんなわけないよねって私は思います。
先生がことを大きくしたくなかったんだと思います。もし、娘さんが何か嫌なことをお友達にしていたらそんな報告にはなっていないと思うので、やっぱり一方的にやられたんだと私は思います💦