※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃまる
ココロ・悩み

3歳の息子が便秘で悩んでおり、イライラしてしまい虐待を心配しています。病院での対応も難しく、疲れています。

3歳の息子の便秘のせいで、頭がおかしくなりそうです。
我慢しないでと言ってもお腹が痛くやると足をバタバタさせすぐに腹這いになり、我慢するのでずっとうんちが出ずイライラします。
モビコールを朝晩飲んでも我慢し、家で浣腸ができるように処方してもらいましたが、暴れて嫌がりました。
病院では暴れずにできるのに。
もうイライラして、うんちしないならこっちこないで、やママいなくなるよと言ったり、1人で入院してねなど、一日中、悪い言葉を息子に言ってしまいます。
その度にギャーギャー泣き喚き、怒鳴ったりして、下の子も産まれたばかりなので、絶対に悪影響だと思います。
息子は可愛いし、大好きなのにイライラして虐待してしまいそうです。悪い言葉もかけてしまったり、部屋から出てこないでと言ってドアを閉めたり。
もう便秘って本人が出す気なかったら病院に通うしかないんですかね。
本当に疲れました。

コメント

^_^

それって虐待してしまいそう。というよりしてしまってないですか?ドアに閉じ込める事など息子さんにとって良くないと思います。。。
心に余裕がなくなる気持ちもわかりますが、まずは息子さんに向き合うことが大切だと思います。
下の子も産まれたばかりということでお母さんも大変ですよね。息子さんも余計に情緒不安定になってしまってるんですかね。便秘マッサージをしてあげるなど、うんちの歌などあると思うので一緒に歌いながらなどスキンシップを取ってあげたら良いと思います。
お母さんいつもお疲れ様です。

  • ちゃまる

    ちゃまる


    回答ありがとうございます。
    閉じ込めるというか鍵はないドアを閉めて他の部屋にいるだけなんですがこれも虐待ですかね、、。
    何かお互い距離をとった方がいい気がして💦
    本当に悪循環ですよね。
    もっと優しくして、スキンシップできるように頑張ります。

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

うちの子もずっと便秘です😥
どれくらい出ませんか?
うちの子は2.3日に一回出るか出ないかというリズムで、
やはり毎日でないから便が硬くてお尻が痛くなりやすく、
それでよけい我慢してしまうみたいです💦
大人でも痛いとうんちしたくないですもんね…💦
うちの子も浣腸嫌がる時は病院でしてもらってました。
病院か、ママかどっちか選んで!っと言って、無理なら病院です。
病院で嫌がらないから、下のお子さんいて大変だと思いますが、病院に行ってやってもらっては?
割り切って考えた方が楽かもしれません。

  • ちゃまる

    ちゃまる


    回答ありがとうございます。
    下の子がいるので、なるべく病院には行きたくないので自分で出してくれたならと大人の都合ですよね💦
    本当に割り切るしかないですね。
    出なかったら病院に連れていきます💦

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

なんで我慢するんでしょう?
お尻の穴が痛いとか?
下のお子さんが産まれた等の環境の変化から…?なんでだろう…?
よく…我慢できるなぁ…。

いや、あの…うちの上の子もモビコール飲んでて、一度に柔らかいのがたくさん出るので…我慢できるのが驚きです。

本人が怒ったり泣いたりしたら便意が喪失するので、我慢しちゃってても見守るのがよいかなと思います。こちらは心配だから声かけて…拒否されたら口調が強くなってしまうと思いますが…。出なければ病院。
下のお子さんいて病院いくの本当に大変ですけどね😭💦

うんちしたら遊ぼ!
とか
うんちできたらおやつにしよっか!
とかご褒美形式の声かけもダメでしょうか?
もうされてたら本当にすみません💦
毎日育児本当にお疲れ様です。

  • ちゃまる

    ちゃまる


    回答ありがとうございます。
    本当になぜここまで我慢できるの不思議です。
    おそらく、お尻の穴が痛いんだと思いますが💦
    もう病院にその都度連れて行くようにして、自力でさせようとするのは諦めた方が良さそうですね。
    お互いのためにも💦

    うんちしたらおやつ食べようなどご褒美の声かけもしていますが、ダメで結局、うんちしないからおやつダメだよって悪い言い方になってしまって悪循環です💦

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    リラックスしないと便はでないので、とにかく見守る!そして、うんち漏らしても病院で浣腸して出しても抱きしめて褒める事!と小児科の先生に言われました。便秘っ子が自力で出す事は本当に凄い事なので。

    我慢しちゃう理由が尻が痛いなら、ワセリン毎日塗ってやるのも良いかもです!
    下の子も生まれて毎日毎日育児大変だと思いますが、…お互い頑張りましょう😭!

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

大変だし イライラしますよね。 うちの子も 上の子がうんちが出なくて暴れ回ります😰3時間ぐらい暴れてやっと出た時もあります。辛抱強く 付き合うしかないんですかね😭
痛くなっちゃうと もう マッサージはさせてくれないし そこから一歩も動かない時もあるし、どうしようもなくて困ってます。
食事でうんちが出やすいように最近 プルーンとオリゴ糖を食べさせるようにしました。結果はまだ分かりません。
お互い頑張りましょうとしか言えません 頑張りましょう😂

  • ちゃまる

    ちゃまる


    回答ありがとうございます。
    本当に大変でイライラします💦
    お腹痛いとずっと機嫌も悪いし最悪です。
    薬飲んでも出ないのに食事で変わるかなと諦めちゃっていましました。
    オリゴ糖などできることはやってみようと思います💦

    • 6月26日
クマちゃん

うちはまもなく1歳になりますが、離乳食始めた頃から少しずつ便秘になり、綿棒浣腸も嫌がるので、今は病院で整腸剤と、あまーい水薬、あとはラキソベロンという無味無臭のお薬もらってます!
水薬はちょろっと舐めたらほんとに甘いので、私はパンケーキにかけたりもしちゃいますが、本人ももう甘いとわかってるので、それ飲ませようとするとめっちゃ待って口開けてます!
粉薬は普通にスープと一緒に飲ませたりとにかくごはんと全部一緒にしてます!
モビコール、量も多いし大変じゃないですか?お薬の変更とか検討してもらってもいいかなって思いました!
下のお子さんもいて、ほんとに毎日お疲れ様です!子どもはYouTube様にお願いして、好きなおやつでも食べて息抜きしてくださいね!

🦁

3歳だったら、
なんでうんちしたくないの?と聞いてみたらどうでしょうか?
めっちゃ心配してるような感じの、大げさすぎるような演技で☺️

下の子生まれて、ママに構ってもらいたいっていうのもあるのかな?と思いました。

みん

下の子が生まれたばかりでママも息子くんも気持ちが不安定になりますよね🥲

うちの子も3歳で便秘気味で、切れ痔のようになることがあります💦切れているときは泣きながら気張ることもありますね🥲
私は便秘3日くらいなら放っておきます。

人間なのでいつかうんちは出ます!でなけりゃ病院でやってもらおう~でいいと思います。
出さなきゃ!やってあげなきゃ!なんで出ないの!?と焦る気持ちと苛立つ気持ちも分かりますが、きっとうんちも出ない上にママにも怒られる息子くんが一番つらいのでは?
我慢しているのか、出ないのか、何か要因があって出せないのか、、、、

周りに頼れる方がいらっしゃるならその方に病院へ連れて行ってもらったり浣腸してもらったりするのも手です。
ママ1人で抱え込まないようにされてください🥲

ママリ

トイトレは完了してますか?
うちの娘の場合で申し訳ないですがトイトレやったらひどい便秘になり、毎日座薬してました😢

毎日の座薬が本当にストレスだったので、今でもうんちは我慢しないでオムツにしてもいいよって言ったりしてます。

はじめてのママリ

排便痛の記憶が残ってしまったんでしょうね💦
うんちするのが怖いんだと思います😭
モビコールを続けていれば、そんなに硬くなることはないと思うので、しっかり飲ませてあげて、あとは病院を頼っていいと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    上の方が書いているラキソベロン(ピコスルファートナトリウム)は刺激性で便秘を助長するので危険ですよー。
    私、知らずに妊娠中から産後ずっと飲んでいたら効かなくなって、いつの間にか自力で排便できない体になっていました💦
    もう3年も消化器内科に通っていますが、先生が「あれは絶対に飲んではいけない薬なんです」と言っていました😭
    私もモビコール続けています◎

    • 6月26日
ぴよぴよ

うちの娘もずーーーっと便秘で😂
もう3年半ぐらい治療してます笑
ひどい時は嘔吐⇨救急受診、レントゲン。そして浣腸。
今はモビコール飲んでます。

イライラしますよねー!!!!😂
可哀想だし、どうにかしてあげたいんだけど、本人のやる気どこいったーーー困るの自分だろーーーって幼い子供にイライラして怒りをぶつけてしまった時があります💦

今はそんなイライラも何週か回って、
とことん付き合ってあげますよ、という気持ちになれました😇😂
きっかけになったのは、病院を変えたことです!

大きく治療法が変わったわけではないのですが、うんちが出ない=ダメなこと!ではなく出ないことに寄り添ってくれるような先生に出会いました。
わたしにもいつも優しく声かけしてくださって、お母さん頑張ってるね、娘さんもお腹の調子どうかな?うんち動いてるかなーー?と
何気ないんですが優しく肯定してもらっているような気持ちになれました。


そこから、本気で向き合っていこうと思えて、
一度娘とカラダの図鑑を見せながら真剣に話をしました!
そして娘自身が『うんち出したい!お腹痛いの嫌!』と言ってくれたので、
目標みたいに【毎日うんち出すぞーーー】って娘と紙に書いて見えるところに貼りました😂

出なくてもいいから毎朝毎晩、トイレでゆっくり(焦らせることなく)いきむ時間を作るのがいいと教えてもらい、
『うんちタイムしよう』と声がけして、トイレでいきんだら出なくてもカレンダーにシール貼ったり。
(トイトレみたいですよね🤣)

今はうんちが出たらカレンダーに色ペンで花丸書いて、娘からも結果が目に見えるようにしてます。

まだまだ出ない日も続くし、トイレでいきむのを忘れてしまう日もあるのですが…
「あ、花丸少なくなってきたね、トイレタイムしたっけ?したら出るかもよー」と前向きに声がけできるようになってきました😂

  • ぴよぴよ

    ぴよぴよ

    長々とすみません💦

    • 6月26日
n

うちの子達も便秘です😣😣😣

もっと合う薬がないか、先生に相談されてみてはどうですか?

モビコール飲んでも我慢し、浣腸はできないと伝えると何か他の方法を考えてもらえるかもしれません

きっと、何かトラウマがあるんでしょうね😣😣お尻が切れたとか😭😭

ママリ

前の質問にごめんなさい。

私も上の子とまったくおなじです。
なんだうんちしないの!!とか、もう毎日怒鳴りまくってしまって…

モビコール飲んでくれてるんですね。こっちはあの味が嫌で拒否して毎日酸化マグネシウムです。
それでも3日に一回とか…

ちゃまるさんも息子さんのうんちに対して1度距離を置いてもいいかもです!1週間うんちでなくても人間大丈夫です。
「うんち」にとらわれすぎて毎日の時間や子供の顔見る度、きょううんちしたのか、薬飲ませたのにって考えてしまうので…