※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
豆
お仕事

建設業の会社で男女の給与格差や職種格差があることに疑問を感じています。法的に問題があるかどうか知りたいと相談しています。

うちの会社は社員120名ほどの昔ながらの建設業です。
採用枠で特に総合職、一般職とわかれて採用されているわけではありませんが、やはり建設業だからか、男性は外で働き、女性は事務仕事という暗黙の了解です。
もちろん給与も基本給10万ほど違い、昇給スピードも全く違い、女性でも勤続20年ぐらいの方でも、勤続5年の男性ぐらいの給与です。
仕事内容が女性は事務仕事になっているので、給与が安いのは意味はわかりますが、最初から総合職一般職分けずに採用してるにも関わらず、暗黙の了解でそういった配置になるのって法律的に問題あるのではないか、、、と思い質問させていただきました😅
私もあと数年したらバリバリ働いていきたいと思っているので、ここでは無理なのかな、、と思っていまして。。。
こういったことに詳しい方いらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。
批判や厳しい意見は辞めていただけたら幸いです。

コメント

ままり

暗黙の了解でなってるくらいなら違法とまではいきません。
規定や募集要項に男女の待遇など明記されているようなら違法です。「30代男性募集!」なんてのも違法です。

豆さんは外仕事の希望を出していますか?
希望を出しても女性だからという理由ではねられたら違法ですので、まずは希望を出してみてはどうでしょうか。

  • 豆

    ご返信ありがとうございます!!
    やっぱり、文章としてはないのでなんとも言えないなーとは思っておりました。
    ただ、男性と同じレベルで設計などの仕事をしている女性も数人います。給与は低いままなので、その方方達はどうなのでしょう?🥹
    私は今経理部にいて、将来的には経理部の男性陣の様に働きたいと思っています。言葉足らずで申し訳ないです。

    • 6月26日