※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那は子育てに消極的で、イライラすることが多い。2人目の子供を考える気持ちと旦那の育児姿勢の違いから、2人目は難しいと感じている。同じ経験の方の意見を聞きたい。

めっちゃ長文ですが読んでいただけたら嬉しいです😢

私の旦那はもともと子どもがそんなに好きではないです。だから子どもができたらどうなのかなぁと不安ではあったのですが、私が早く子ども欲しかったので結婚して1年後に妊活スタートして3ヶ月ほどで授かることができ出産しました。今1歳2ヶ月です。

旦那は息子が産まれた時、職場が育休を推進していることもあって3ヶ月の育休をとってくれました。私の産褥期は洗濯や掃除、夜は私の実家に行っていたので朝と昼のご飯などやってくれていました。
でも、家のことはするけど息子と積極的に関わろうとしていたかと言われたらそこまでではなく、そりゃまぁ新生児なんて寝てるだけですが、息子を見てる時間よりスマホゲーム、ネトフリでアニメバラエティとか見てる時間の方が多かったです。
仕事復帰してからは、帰ってきてまず息子にただいま〜!とかはなく、手洗ったらすぐ息子から離れたとこで寝っ転がってスマホ。
全く関わらないわけではないけど、遊ぶことが仕事みたいな感覚なのか、ちょっと関わったらふぅ。みたいな感じですぐまた離れてスマホ。みたいな感じです。
おむつ替えとか頼んだらやってくれるし、休みの日は3人で公園とかも行きます。そこでは遊んでくれるけど、家の中にいるとスマホスマホスマホです。

旦那は思い通りにいかないことが嫌いなので、息子が言うことを聞かない、わけわかんない行動をする子どもだから当たり前なんですが、これがイライラしちゃうし、ご飯を食べさせるのも時間かかるからめっちゃイライラして「俺の貴重な時間がどんどんなくなるーーーめっちゃ苦痛ーーーー!!」とか言うので私が食べさせます。旦那が食べさせたことなんて今まででほんと片手で数えるくらいです。

他にも私から見たモヤモヤポイントたくさんありますが、こんな感じなんです。だから子どもは1人でいい!絶対!って考えなのかと思いきや、「絶対ではない。〇〇(私)が欲しいなら作ってもいい。」みたいな感じです。

でも、ほんとに息子に対して怒鳴るとかじゃなくてほんとぶん殴るんじゃないかってくらいの目力でキレる時あるし、私が出産の時こんな旦那と2人にしたら息子がどうにかされてしまうんじゃないかって不安もあるくらいで😢

私は結婚当時は子ども2人考えていたけど、息子を1人産んで旦那の子育てする姿を見るとこれは2人いたら絶対やばい。うまくいかない。という思いが強くなってしまいました😭
いくら私が2人目欲しくても、旦那との育児の分担や考え方が違いすぎたらうまくいかないし、産まれてくる子どももかわいそうですよね?
夫婦のキャパを超えて子供を作って、2人育児は大変なことめっちゃ多いと思うし、そこで夫婦仲が悪くなって家族の雰囲気も悪くなって離婚とかになったら元も子もないというか…

同じような旦那さんをお持ちの方で、だから子どもは1人にした。または、こんな感じだけど2人目に踏み切った方、結果どうだったかなど教えていただけたら嬉しいです💦

コメント

年子3姉妹。4人目妊娠中

うちも、子どもが苦手な人でした。
21歳の時に子どもができて、産まれてきて可愛いと思ってくれなかったら、、と不安で不安で仕方がなかったです。

仕事が忙しくて、週一の平日休みでした。
朝早くに家を出て行き、帰ってくるのも22時過ぎとかで
子どもどころか私とも顔合わす時間がなかったです😓

汚い臭いと言って、うんちも変えず
ゆっくりしたいと言って
沐浴なんかもしたことなかったです😓

ただ、私が言い続けていた事があって
子どもってあっと言う間に大きくなって、歩けるようになって、話せるようになって、全部自分でやるようになる。
全部ママがやってくれて、パパはなにもしてくれなかった。って絶対子どもの心に残るよ。
それで、パパは嫌!ママがいい!ってなる。
私はいいけど、あなたはそんな父親でいいの?と言い続けてました。

全然ピンときてなかったので
ずーっとなにもしない父親でしたが、娘が歩き始めた1歳前くらいに3人で出掛けた日に
娘の後ろ姿を見て、
大っきくなったなぁ、、っとぼそっと言いました。
言ったやろ、すぐに大きくなる。
全然抱っこしてない間にもう歩けるようになったんやで!と言ったら
もっと抱っこしとけばよかった、、。と初めて後悔したような言葉を口にしました。
私の言ってた事がやっとわかった気がする。と

そこから家族の時間を作りたい。と転職活動をし、本当に人が変わりました。

お風呂を入れてくれ、ご飯をあげてくれるようになりました。
2人目妊娠中はしんどくてどこも連れて行ってあげられなかった日は仕事から帰ってきてから、長女を公園に連れて行ってくれたりしました。

人ってこんなに変われるの?と
私が1番びっくりしています。
ちなみに今4人目妊娠中ですが、妊娠報告をして喜んでくれた事は1度もありません😂😂

思った事はいくら私たちが伝えていても、本人が変わろうとしなければ何も変わらないし、伝わらないんだな、、と😭
諦めずに伝え続けてほしいです😭