※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の娘が夜中にミルクを欲しがり、寝つきが悪い悩み。食事量の調整が難しく、ミルクの回数も多い。ミルクを卒業する方法や、代わりの食事についてアドバイスを求めています。

ミルク卒業できそうにありません😭
どうしたら良いのかわかりません…
同じような悩み持ってる方少ないと思いますし、かなりの長文になってしまうんですが、よければ相談にのってください😭
離乳食始まるまでは完ミで育てていました。

1歳0ヶ月の娘です。11ヶ月の時点で身長74cm、体重9.3kgと、成長曲線内ですが少し大きめかなと思います。
今、保育園に通っていて大体のスケジュールとしては以下のような感じです。

7:30 起床
8:00 朝食
9:00 登園
9:30 おやつ(ハイハインなど軽食)
11:30 給食
15:30 おやつ(果物やベビー菓子+先生が様子を    みてミルクをあげてくれています)
16:30 降園
17:45  夕食
19:00 お風呂
20:00 寝る前のミルク
21:00  就寝

※夜間のミルクを飲む日もあります。
大体1日のミルクの回数は2、3回です。

今まで、夜間は目覚めても、トントンしたらミルクを飲まずに朝を迎えられる日も多かったのですが、最近はお腹が空いて完全に覚醒してしまうことが増えました…。お腹が空いた状態だと眠れないようで、1時間とか起きています。私も眠いので、早く寝てほしくてもうミルクをあげてしまっています。

保育園の給食は200gくらい完食するそうです。
家では食べムラがあり、200g近く食べるときもあれば、100g前後のときもあり、量の調整が難しいです。

悩んでいることとして、娘が食事と食事の間でお腹が空くようで、おやつなどの軽食ではお腹が満たされないようで…。
お腹が空いているとき「まんま」と言います。
例えば、保育園から帰ってきてしばらくしたとき、夜に途中で目覚めたときなど…「まんま、まんま」と言います。

保育園から帰ってきてからは、そのまま夕寝してしまうと夜寝なくなるので、寝ぐすりする前にと、できるだけ早めの時間に夕食、お風呂を済ませて、いつ寝てもいいような状態に整えています。
そのためか、寝る前には夕食から数時間経っているのでお腹が空くようで…
「まんま」と言って食べ物を求めてきます🥲

とりあえず今日は寝る前のミルク220ml飲み切り、寝かしつけをしていたら20分もしないうちに「まんま」と言いだし、嘘でしょ??と思って半信半疑でミルクを追加で100ml作ったら、飲み干して、満足したのかその後すぐ寝ました😇
確かにミルクは液体だし腹持ちしないとは思いますが…飲み過ぎじゃない?と、びっくりしました…。

とにかくよく動く子で運動量はかなり多いと思います。
食事もミルクも摂っていますが、多分消費カロリーが大きいのもあり、見た目的にも太っている感じはありません。
その上、体力があってなかなか寝ません…。寝かしつけにかなり時間がかかる+いまだに夜間も何回か目覚める子なので、毎日しんどくて…。お腹を満たすことで少しでも早く寝てくれるならそうしてほしいと思って、ミルクに頼ってしまっています。

一度、夜中に空腹で目覚めたときに、麦茶で誤魔化そうとしましたが、少ししか飲まず、結局ミルクを要求され、ミルクを飲んでようやく寝てくれた感じでした…。

何かミルクの代わりになるような腹持ちの良いものってないでしょうか🥲
でも夜中に目覚めたときに、食べ物を与えるって
ないですよね…皆さん、お子さんが空腹で再入眠できないときはどうされているんでしょうか?

おやつ時のミルク、寝る前のミルク、夜間目覚めたときのミルクなど…
なかなか卒業できそうになく、どうしていいのか途方に暮れています…。
牛乳もあんまり摂りすぎは良くないと聞きますし、保育園がフォローアップミルクの対応はしていないので、フォローアップミルクへの切替も躊躇しています。

ちなみに離乳食始まる前までは、1回量少量のミルクを回数で稼ぐちょい飲みタイプでした🥲
最初の頃は1日11回とかミルクあげていました…(空腹だと何しても泣き止まず)かなり大変でした…。
そこからは時間がかかりましたが、徐々に1回量が飲めるようになり、少しずつミルクの間隔もあけられるようになっていき、🍼1日5回くらいと平均並の回数になっていきました。

もともと一気に食べたり飲んだりできず、そのくせに消化は早くてお腹はすぐ空くタイプなのかなぁと思ったりもしています🥲

ベースのミルクの回数が平均よりかなり多かったので回数が1日2、3回に減ってるというのも、かなり進歩ではあるんです😅

ミルク大好きなお子さんや、すぐお腹が空く腹持ちの悪いお子さんお持ちの方や、もともと頻回授乳だった方は、どのようにしてミルクを卒業していかれたのでしょうか?🥲

今後、どうやって娘のお腹を満たしていってあげたらいいかわかりません😇
ミルクやめるなら1日5食とかにしないと難しい気がしていて、途方に暮れています🤣

同じような経験された方いますか?🥲
アドバイスお願いします🙇‍♀

コメント

きなこ

同い年の息子いて、1歳誕生日2日前に卒ミしました!

保育園終わった後、ご飯とお風呂逆にするのはどうですか?😆疲れてご飯中に寝ちゃいますかね?
うちはお風呂→ごはん→寝るの順番にして、少しでもお腹空くのが遅くなるようにしてます🤣

ご飯は、しっかりお腹を空かせてから食べさせるのが大事だと上の子の時に保健師さんに言われました🤗ちょこちょこ食べだとそれが難しいのよーって感じですけどね😣

でも、まだ1歳なったばっかだし欲しがるなら寝る前のミルクまだは辞めなくてもいいと思いますよ✌️✨逆に体重増えすぎとかじゃないなら、1日5食でもいいと思います!この時期はおやつは捕食という感覚ですし🤗うちもハイハインなどのお菓子はお腹にたまらないから普段はあんまりあげてなくて、芋とかおにぎりとか、パンケーキとかが多いです!
ミルクの代わりの牛乳も、歯磨きさえすれば寝る前に飲ませてもいいと思いますよ〜☺️

はじめてのママリ🔰

夜中のミルクは虫歯になるのでやめた方がいいのかな、とは思いますが、寝る前はそのままでも良いんじゃないですかね。急いで卒業するものでもないですし!

かすみ

うちも月齢小さい時は一日10回とかミルクあげてて
間隔空かず
1歳になった時も夜寝る前のミルクだけ必ず飲んでいました

夜間は、あげないと決めて
1歳の時にはあげてませんでした!

でも、ママりさんのお子さんの場合はお腹がら空いてしまうんですもんね、、、

うちは、寝る前のミルクは
徐々にミルク🍼を減らして行って
200ミリ飲んでいたのを
一週間 150
一週間 100
一週間 50
一週間 牛乳50
その後お茶 みたいな感じです
徐々に減らして辞められました

うちの子もミルク大好きだったので辞められるのかな?とか
食欲も結構あるので夜お腹空かないかな?とか色々悩みましたが 案外すぐにやめられました

21時に牛乳とさつまいも
とか 牛乳とバナナ1本とか
そういうものをあげてみて
寝させるのはどうでしょうか??

たぶん、癖になっちゃってる部分もあるのかなと😣
うちの子が1歳の時ミルクやめられないかもと保健師さんに相談したら
まだ、やめなくても全然大丈夫!と言われました!

エンゼル育児相談ってご存知ですか?
育児のことなんでも相談乗ってくれるんですけど
私も結構ミルクのこと悩んでたので相談して
いいアドバイスが聞けたりました!

もし、よかったら相談してみてください😣😣😣