※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆママ
住まい

住宅購入について、3000万込みで6500万円の住宅を建てる計画です。頭金500万で6000万の借入れは無謀でしょうか?主人の年収1000万で、貯金3000万、親の援助1000万、子供3人。7000万までの借入れ可能。FPに相談前に決断が必要。

土地代3000万込みで6500万円の住宅を建てたいと思っています。
頭金を500万で6000万の借入れは無謀でしょうか?
頭金をもう少し多くした方が良いですか?
借入れは銀行の仮審査で7000万までは可能だそうです。
土地の購入の関係でFPさんに相談する前に決断しなくてはなりません。。。

世帯年収(主人のみ)1000万で、貯金は3000万、親の援助1000万プラス将来、相続予定の家もあります。

主人41歳 自営業 (収入はこのまま変わらない)
私38歳専業 主婦のちにパート
子どもが3人(8,5,2歳)
それぞれ学資保険入れてます。

よろしくお願いします。

コメント

あゆママ

FPさんに相談する予約をしているうちにそれより早く土地が売れてしまうかもしれないという意味です💦

はじめてのママリ🔰

無謀だと思います。
お金を借りる金額が多ければ多いほど利息も増えるので借りた金額の倍になるって考えた方がいいと思います。
あとは、将来の相続予定のお家の事は確実というか何があるかわからないのでそのお金は頼らないで考えた方がいいと思います💦
そこに、固定資産税が入ってきたりするので私はこの金額等を聞いたらもっと安いお家を建てます🥶

  • あゆママ

    あゆママ


    ありがとうございます😭
    私も相続予定の家はあまり頼りたくないなと思ってます‼︎
    固定資産税も高いし、、
    希望エリアの土地が高いので資産になるかと思い、金利が低いうちに、、!
    と思いましたが、やはり無謀ですね😔

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

6000万借り入れして20年ローンとかですか?
年収1000万じゃかなり無謀な気もしますが💦

我が家も一馬力で年収1000万
会社員40歳、年間80万ペースでこの5年は昇給してます
業種と、今の役職的に年収が下がることはなく退職金も現時点で2000万はあり、地主の長男のため地域全部うちの土地ってくらい大きな土地も相続予定です。
子どもは2人、私は35歳専業です。

この状況で購入したのは4000万のマンションでした。
相続も退職金もあてにできないし、単純に年収1000万で計算したらこの辺りが無難でした。
なにせ年齢が…💦
若い20代のうちに買うならどうにかなるかもですが、40歳オーバーだと貯金全額頭金に入れてもかなり不安になりませんかね🥲

これはもう価値観でしょうが、あと20年ちょいしか働けず子ども達の学費を満足に用意しようと思うとめっちゃめちゃ無謀だと私は感じてしまいました💦
奥さん看護師さんとかで今から20年以上ガッツリ夜勤ありで働き続けるとかならいけるのか…?って感じです😓

  • あゆママ

    あゆママ

    ローンは35年を考えます。
    ご自身の状況を踏まえて教えていただきありがとうございます😭😭😭
    主人は事業主で、定年なし、退職金なしです。
    そうですよね、、もっと若いうちに購入しておけば、、と後悔しまくってます、、
    ちなみに私は全然看護師じゃありません🥲💦

    • 6月25日
はじめてのママリ

余裕はないかもしれないですが貯金3000万+親の援助1000万あればいける気がします。

例え全額頭金に入れたとしたら2500万になるってことですよね?

会社員もそうですが自営業のほうが年収とかちょっと怖いところはありますが。

  • あゆママ

    あゆママ

    ママリでも色んなパターンがあるので、悩んでまして、、

    • 6月25日
はな

親の援助1000万あるなら頭金に使わないとそれ贈与税取られちゃいますよ(※贈与税非課税になるのが500万までか1000万までかは買う家の性能にもよるので確認してみてください)
なので(性能いい家で非課税1000万までなら)頭金は少なくとも1000万以上になるかなと。

それでもお子さん3人でローン5500万か…と考えると結構厳しそうな気が💦

うち世帯年収おなじくらい、子供1人でローン35年4700万ですが、節約全くしてないためこの額でもわりとギリギリです。
夫婦の年齢もほぼ同じ(うちの方が少し上)です
定年までに返すのは諦めてるので、死ぬまで何かしら働こうと思ってます🤣

うちは外食もかなり多くて出費がすごいので、節約かなり頑張ってるおうちであれば大丈夫かもしれないし、普段の生活水準をどのくらいにするのか、奥様がこれから働き出した時どのくらい稼ぐのか、にもよるとは思いますが…

  • あゆママ

    あゆママ

    贈与税の事、そうでした😅‼︎
    頭金は私は1000万から1500万と思ってるんですが、急に主人が500万かなー?とか言い出したので💦
    そこは変更します💦
    指摘していただきありがとうございます‼️

    家の性能はアイ工務店なのでとてもいいです!
    もしも困ったら売りやすいようにとも考えたりしましてました💧
    家造りは資産のためにもと思ってましたが、家計を圧迫させては本末転倒ですよね😔
    我が家も節約してませんが、家計簿見る限りそんなに生活費かかってない方です。けっこう義実家にお世話になってるので。ただそれもアテにし過ぎてはいけませんね😢
    私は扶養内で働いて子どもたちの教育費の足しにしようと思ってました。
    今はないですが、会社での役員報酬みたいなのも少しあるようです。

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

無謀だと思います。
7000万は借入可能額なだけで返済可能額ではありませんよ💦
親からの援助は、そのまま頭金にしないと相続税かかります。
なので援助1000万+自己資金1500万で2500万の頭金入れて4000万でローンを組んだらまだ現実的だと思います。

我が家も夫のみで1000万で39歳から35年ローンを組みますが20年で完済予定です。
子供は男のが1人(選択ひとりっ子)です。
義実家からの援助が1000万
自己資金1000万以上入れて2000万以下でローンを組みます。

貯金の3000万は会社のお金ではなく個人の貯金としてでしょうか?
自営だと国民健康保険料や国民年金、経費など支払って、手取りが1000万なのでしょうか?
自営なら扶養の概念ないので奥様がパートと言わず正社員でお子さんを扶養に入れた方が良さそうですけど。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    贈与税ですね。
    すみません💦

    • 6月25日
  • あゆママ

    あゆママ

    贈与税の事、知っていたのに頭がパニックになっていて抜け落ちてしまってました💦
    こんな事では先が思いやられますよね、、
    2500万の頭金で返済額を4000万、それもいいとは思いますが手元にお金があったほうが資産運用で活用出来るのではと思って、、

    貯金は旦那の結婚前からの貯金+結婚してから毎月積み立ててた貯金です。
    毎年250万ずつ貯金しています。

    1000万は手取りではありません。
    私が正社員でって言うのもアリですね🤔‼︎

    たくさんアドバイスしていただきありがとうございます😭‼️‼️

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    現在、資産運用してますか?
    年間250万の貯金も今後さらに運用したらいいと思います。
    貯金は多少減っても月々の支払いを抑えることでまた貯金できますからね💦
    お子さんが3人ですから、今後も支出は増え続けますし、住宅ローンが高いとずっと家計を圧迫しますから😅

    • 6月25日
  • あゆママ

    あゆママ

    お返事ありがとうございます😭‼︎
    投資はまだしてなくて、積み立てNISAのみです💦
    投資信託が気になってますが、まだまだリサーチ出来てません💦
    旦那は株とかしそうな雰囲気です
    (義父がしてるので)
    本当に子どもの支出に怯えております😢
    今はまだ小さいからいいけど今後が...

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    住宅ローン控除は、限度額ありますからそれを踏まえた上で頭金をいくら入れるのかご主人とHMの方に相談してみては?
    あと自営だと金利も高くなると思いますが、その辺りはどうですか?

    • 6月25日
  • あゆママ

    あゆママ

    ローン控除、4500万までですね💦
    それよりもオーバーした金額よりも投資で得られる利益が多いかどうかも悩ましいです、、
    主人に自営業よね?って聞いたら厳密には違って、会社経営者でまた少しややこしいと言ってます💧 
    金利はそんなに高くはないそうです。さすがにネットバンクには敵いませんが、、

    • 6月25日
ママリ

土地代高いんですね💦
建物3500万(外構とか諸費用などすべて込みということですよね?)は、現段階での見積もりでしょうか?
それだと家については少し我慢することが出てくるか、もしかしたらその金額より上がる可能性ありますよ😣
お願いするハウスメーカーの標準にもよりますが💦
他の方へのお返事見ました。アイ工務店ってそのくらいで可能なんですかね??
うちは検討した中に入ってなかったのでよくわからず😅

年収というか所得が1000万ということですかね。
旦那様自営業とのことでよくご存じだと思うので、お節介だったらすみません。
うちも夫が個人事業主なのですが、会社員の1000万と自営業の1000万(所得ならもっと低くなる?)ってかなり違うなと私も思っていて💦
今は実感ないですが将来的に、、

その2点だけ気になりました💦

貯金がおありなのと援助があることから、お子さん小さいうちはめちゃくちゃ無謀ってほどでもないのかもですが今後お子さん達にどのくらいお金をかけるつもりかが、家庭によって違うかなと思います。
もしもっと余裕がないとまずいなとなれば、自営業の妻だと扶養の概念ないので、フルで働いて稼ぐしかないです😣

頭金は上げる必要ない気がします。
問題なく審査が通るならむしろ頭金入れないほうがいいくらいなので。住宅ローン減税や団信もありますし!

  • あゆママ

    あゆママ

    土地高いんです😭😭😭
    まだまだ高い所もあるのでマシなのかもしれません、、
    ちなみに今後の相続予定の土地の方が今、検討中の土地よりも少しだけ高くなりそうです!

    建物の金額は外構180万で見てて、諸経費など込みです!
    色々、特定付けてくださってるのでありがたいのですが、標準仕様なのでプラスは必須ですよね😓
    断熱等級とか機密性、耐震もいいですし、外壁、屋根がローメンテなので初期投資かなと思って選択したHMです。

    頭金が上げなくて良い⁈
    そっち派の意見が聞きたかったのです😢
    銀行の審査はお世話になってる地銀さんなら問題ないです。
    ローン減税、団信の恩恵受けたいです‼️

    • 6月25日
  • あゆママ

    あゆママ

    厳密に言うと個人事業主ではなく会社経営者になります。
    義父が創設したら会社の跡継ぎです。
    建築関係の会社なので、水回りの設備のメンテやリフォームも自分達で出来るのでそこは強みです。

    • 6月25日