※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうはじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園や支援センターで仲良くなったけど、長続きする友達は少ないですね。価値観や気が合うことが大切です。

幼稚園とか支援センターとかで
仲良くなったけど、、
結局、ずっと続く人って
ほんのちょっとですよね?

価値観とか気が合うって大事🫣

コメント

deleted user

分かります〜、続いてる人1人しかいません😅

はじめてのママリ🔰

そんなもんですよね!学生時代の友人だって続かなくなる人いるんですから!

mizu

わかります〜!
上の子5歳ですが、ずーっと変わらず仲良く続いているママ友は1人しかいません笑

価値観や気が合うことももちろん大切ですが、環境も大きいなと思います!
唯一続いている人は、上の子が赤ちゃんの時に支援センターで出会ったのですが、たまたま上の子同士が同じ保育園になり、そもそも家もかなり近く、偶然下の子も同い年で育休が再び丸かぶりしてる、などとにかく共通点が多くて…

他にも価値観の合うママさんは何人かいたのですが、子供の保育園が離れたり、引っ越してしまったり、などで疎遠になってしまったパターンが多かったです💦