※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供を迎えに行くと、他の子がわざと先に抱きついてくるので困っています。この対応についてアドバイスをお願いします。

私の心が狭いのでしょうか😇
最近モヤモヤが止まらなくてどなたかお話聞いて欲しいです。

子供をこの春から保育園の1歳児クラスに預けています。
私の子供は早生まれでクラスで一番月齢が低いです。

子供は私がお迎えに行くといつも一生懸命に走ってこちらにきてくれます。
それがとっても可愛くて愛おしいです。

月齢が低いので走ってくるのもあまり速くないです。
それを毎回わざとうちの子を抜かして、先に私の足に抱きついてくる男の子がいます。

一生懸命走ってるうちの子を見ながらニヤニヤしながら追い抜いて私のところに走ってくるので明らかにわざとです。

正直イラってするし、抱き付かれるのも気持ち悪いと思ってしまいます…。
申し訳ないけどその子のことをフルシカトして我が子を抱き上げています。

こういう場合どういう対応をみなさんしますか?
構わずに放っておけばそのうち来なくなりますか…?
これにイラっとする私の心が狭いのでしょうか。。

先生も「〇〇くんのおかあさんじゃないでしょ」って注意は毎回してくれています。。

コメント

はじめてのママリ

保育士です。が私がママリさんの立場だったらふつーに無視しちゃうかなと思います。笑
うちの子も2月生まれなので😅
お仕事で疲れてお迎えに行ってもそんな姿を見て安心しますよね😌


正直その子は自分のお母さんという意識がというか認識がないので少し不思議、怪しさありですね…💦

  • ママリ

    ママリ

    保育士さんがそう言ってくださると嬉しいです。。
    とりあえずこのまま無視してみようと思います…。

    • 6月24日
えーちゃん

1歳児の子であれば悪意はないと思うのでイライラはしません😌
息子が1〜2歳児の時に同じように息子より先に私の所へ来てベタベタしてくる子いました🤣

ですがもちろん我が子ファーストなので息子を最優先にはしてました😊✨

  • ママリ

    ママリ

    悪意ではなく遊んでいるだけなのでしょうかね…。
    良くおしゃべりにくる子とかは可愛いなとは思うのですが🥲

    • 6月24日
るるるん🔰

ごめんなさい🙏
否定する気持ちはないのですが、
そんなふうに気にしなくていいような気がしました。
(実際に見ていないのでわかりませんが😂)

もし我が子が悲しそう?なのであれば、
一番にきた子にサッとヨシヨシはして「おー!だれだれくん!!はーい!交代ーーー!!」とか、「(子の名前を呼んで)ただいまー!!ぎゅーしてー❤️」って言ったりして自分の子が悲しくないようにしますかね🤔

たぶん、その男の子は競争したいだけで悪気はないような気もしますが、、、本当にいじめたいような気持ちなのですかね??💦

大人が子供のすることを悪気あると決めつけるのはなんだかかわいそうな気もしたり...複雑なことですね💦

自分や周りのママさんたちは、そういうとき見かけますが、「わー❤️ぎゅーしてくれるのー?!」ってニコニコしてる人は見かけたことあります...w
私もそっち派です😂

お子が悲しむかも?っていう視点がこれまでなかったので、新しい発見でした🙌

うまく対処できるといいですね💦

  • ママリ

    ママリ

    うちの子は迎えに行くと半泣きで走って来るのですが先にその子が足に抱きついて来るのでうちの子が来れないんです…
    3歩下がったところで抱っこを待っているので正直その子を振り解きたくなります…。

    遊び心なのかもしれないですが軽くうちの子を押し除けて来たり、先生からも毎回「〇〇くん、そういうの良くないよ」と注意されているのを見るとどうしても優しい気持ちになれなくて…。

    色々な対処法教えて頂きありがとうございます😭
    もう少し余裕ができるように頑張ります…

    • 6月24日
ぽん🍙

ごめんなさい、私、全然知らない人の子どもとか興味ないし無理なのでまだ小さいからって気持ちも1ミリくらいはありますが🤣私も気持ち悪いと思っちゃいます🤣💦

やってもいいなら足をブンっと払ってどっか追い払いたいですけどさすがにそれはダメなので今の感じでフルシカトして我が子を抱き上げる感じでいいと思います🥰一生懸命走ってくる姿、仕事の疲れがぶっ飛びますよね🥹❤️❤️

  • ママリ

    ママリ

    まさに本当に一緒です🥲🥲!!

    元々子供が好きではなかったので知らない子供とか無理で…友達の子供がギリギリなレベルです🥲

    (絶対にやらないですが)本当に足を払いのけたくなります…。

    気持ちをわかってくれる方がいて本当に嬉しいです…😭

    • 6月24日