※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama🧸
子育て・グッズ

一歳半検診で発語が遅いと指摘され、動き回り指差しもできない状況について心配しています。

一歳半検診引っかかってしまいました
発語がないので発達ゆっくりは確実です、と
言われました…
ジッとしていられず歩き回って
机の上に乗り楽しそうでした 
指差しも出来ずワンワンどれ?も分からず。
家ではお鼻どこ?で私の鼻指さすんですが
それは指差しではないのでしょうか?
月齢的に発語なし、一歳半検診動き回る、
ワンワン指差さないはありえないのでしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

厳しいですね😳😳
1歳半に発語ゼロの子周りにもまあまあいましたよ!
2歳まで様子見ましょう、でおわりでした😳
言葉の理解は多少ありそうですか??
お家でお鼻指させるなら十分だとは思いますが☺️✨

  • mama🧸

    mama🧸

    ありがとうございます😭厳しいですよね、2歳まで様子見とも言われず発達支援センター紹介されました。
    言葉の理解はあります、気分によってやったりやらなかったりですが意思疎通できてるな、と感じます😢

    • 6月28日
かー

うちの息子も来週一歳半検診を控えています!
回答にならず申し訳ないですが、私の息子は集団生活についていけず保育園から発達検査を勧められ、一歳5ヶ月で発達クリニックで検査を行いました。

その際、質問者さまと全く同じような状況で、指差しどころか座っていられずすぐに室内をウロウロ、大声を出したり部屋から出ようと扉をガチャガチャしたり、しまいにはギャン泣きしてそれはもうひどい状況でした😅
検査結果から言語理解がかなり遅れているとのことで、療育と並行して言語聴覚士さんにお世話になろうかと事業所を探しているところです。
医師からはまだ小さいし、ここから急成長の可能性も大いにあると話がありましたよ(^^)

  • mama🧸

    mama🧸

    ありがとうございます😭
    うちと同じ状況、月齢で検査されたのですね。
    うちはとにかく動き回って…
    発達支援センター紹介されました…
    私もまだ分からないから、と言われましたが動き回ってるのは娘だけで泣きました…
    ちなみにおうちで指差し、発語はありますか??

    • 6月28日
  • かー

    かー

    とにかく動き回るのすごくわかります😭他の同じくらいの月齢の子がいい子にママの隣に座っているのを見て信じられませんでした😨
    わかっていても他の子とどうしても比べてしまうし、すごく悩みますよね…私もめちゃくちゃ泣きました😣
    家でも指差し、発語全くありません。名前を呼んでも振り向きませんし、大人が指差した方も見ません。うちは甘えん坊で人のことが大好きなので目もよく合いますが、発語・言語理解については赤ちゃんレベルです。

    • 12時間前
deleted user

健診で言われたことが全てとは思わなくていいと思います。その場の保健師さんたちはその場でちょっと見てるだけですし、おうちでお鼻どれ❓と言ってお鼻させるならしっかり言葉も通じてるし。

  • mama🧸

    mama🧸

    ありがとうございます😭
    そうなんです、簡単な指示は通るのですがワンワンどれ?などはおうちでも出来ません…

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

末っ子が月齢同じですが全然です😓😓まだ一歳半検診してないですが確実に引っかかります。長女も同じ感じでしたが療育に通って4歳時点で月齢相当まで伸びました🙆‍♀️

  • mama🧸

    mama🧸

    ありがとうございます😭
    同じ月齢なんですね☺️✨
    娘さんはその後診断名などつきましたか?
    発達ゆっくりなだけでしたか?

    • 6月28日