![りりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供のイヤイヤ期でイライラして怒鳴ってしまうことに悩んでいます。どうすればいいでしょうか。
何度反省しても繰り返されると同じことでイライラして怒鳴ってしまいます😔
どうすればいいんでしょうか、、😔
1歳半の男の子で、いわゆるプレイヤイヤ期という時期に入っているのかもしれません。
自我もどんどん強くなっていってるので、あれしたい!これがいい!とかオムツ替えは全力で拒否だし、逃げ足も早いし暴れる力も強いので抑え込むのも大変でとにかく日々格闘してます笑
そんな状況で「やめてね」といつもいってることをされたり、何をしても何で釣ってもオムツ替えさせてくれない、着替えさせてくれない、お出かけ出来ないみたいな事があるとイライラしてしまい、、
1歳児なんてみんなそんなもんだと思うし、仕方ないことだから、イヤイヤされてもまともに受け止めちゃいけないと分かっていても、やっぱり毎日毎回されると「なんで言うこと聞いてくれないの?」という気持ちになってしまい、怒りが爆発して怒鳴ったり物に当たったりしてしまいます😔
その度に息子は少しシュンっとした様子になり、私も「あーまたやってしまった…」と思って、すぐ息子を抱きしめながら「ごめんね」とするのですが、、。
元々短気な性格ということもあり、どうやって直せばいいのか分からなくなってしまいました😭
イライラして息子に怒ってしまう自分が本当の嫌です😢
- りりり(妊娠16週目, 2歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じくです。3歳の息子に怒鳴ってばかりで本当に嫌になりますし後から抱きしめたりしますが、これってもしかしてDVと同じ?(後から優しくなる感じが)と自己嫌悪です。5歳になる長男がいますが長男にもよく怒鳴っていた気がしますが、4歳過ぎて怒鳴ることもなくなり怒ることもかなり減りました。なのでそれまでの辛抱かなと思いますがそれまでの怒鳴りが悪影響だよなー将来どれくらい影響出るんだろうと本当に嫌になります😓
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
プレイヤイヤ期ありますよね!
今日はアンパンマンのガチャガチャ前でやりたいと訴えられ抱っこで強制連行しました笑
逃げ足早いのやばいですね、ストレス溜まりそう😱
まぁシュンとするのは本人も、あぁなんかママ怒ってるな……は伝わってるってことだし、心は育ってるってことですよ!
わたしゃいろいろ諦めてます!
着替えさせて貰えなかったらパジャマで出かけるし!
オムツはかぶれたら余計手間だから変えるけど笑
期待せずとも子供は育つので、
期待せずに、
使ってもないティッシュを丁寧に1枚ずつ取りだして1箱まるまるゴミ箱に捨てられても
目を離した隙にアンパンマンパンを全部一口かじって袋に戻すとかされても
シールを窓に貼られても
シーツに落書きされても
まぁなんか、楽しい事見つけたねぇ……大人の真似してるねぇ……😇
と遠い目で諦めてます
(いろいろ必要経費と思い、
シーツは白いからハイターして放置すれば落ちるし、窓なんてそのまま放置してそのうちシール剥がしで剥がそうくらいにしか思ってないです)
-
りりり
そこまで諦めきれてるの凄いです😭
洗えばいい、拭けばいいということですら、私自身の手間が増えるのが嫌で何回もされるとイライラしてしまって、、😔
危ないことは怒らなきゃいけないこともあると思いますが、イタズラで怒るのは良くないですよね、、😔- 6月25日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちも同じですー😱💦
余裕無い時は「無」です😂
オムツ替えも足で抑えてとりあえず終わらせる!
イヤイヤも余裕ある時は付き合えるけど、余裕無い時は「チーン🫠」って顔して寝たふりしてます😂
そのうち息子も「ふぅ😮💨」みたいな感じで落ち着いてくるので、そしたら交流再開してます😂
-
りりり
無になれるの凄いです😭✨
時間ない時にイヤイヤされて準備が進まないとかあるとすごいイライラしちゃいます😔
私も無になれるように頑張ります😭- 6月25日
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
わたしも毎日怒鳴ってしまいます、、しかもかなりキツめに🥲
言葉もわかってきてるから毎日後悔してます。。
仕事の休憩中は息子の動画を見て、終わったら早く会いたくてダッシュで迎えに行くのに(本当に早歩き)、愛してるし大好きだし今日は優しくできそう!!✨って思っても、絶対イライラしちゃいます😭
怒ってばっかだからか最近パパっ子になってきてしまってる気がして、
優しくしないとと思い、
毎日頑張ってます、、、
何のアドバイスでもなくすみません!
同じような方がいて嬉しくて😭😭
-
ママリ🔰
ちなみに、
やめようね、とかやめてね、
って言った事は、100%やります🥲
言わなかったらやんなかったりするのですが、、、
やめてねって意味わかってて、こちらの様子を楽しんでます。
怒鳴るともちろん泣きますが、、
物に当たってるところみたら攻撃的な子になってしまうと思っているのに、怒り(何に怒ってるんですかね、、とにかくイライラしますよね)をどこかにぶつけたくて。。🥲- 6月25日
-
りりり
分かります🥲
私は自宅保育なのですが、大好きで愛おしくて堪らないのに、ふとした瞬間にイライラしてしまって怒鳴ってしまい後悔…の日々なんですよね😔
まさに私も同じで怒ってばかりだからか、パパがいると「パパ!パパ!」言うことが増えて私がいてもパパが相手出来ないと泣かれることあります😭
ほんと言葉分かってるから気をつけないと…って思いますよね😔💦
やめてねと言うのを楽しんでるなと思うこともあったので、あえて無視して何も反応しないようにしてた時もありましたが、結局変わらずで…今はイライラが募って怒ってしまう日々です、、😔
今すぐこのイライラを発散したい!と思って怒鳴ったり物に当たったりしてしまうんですよね…絶対良くない事だとわかっているのに😢- 6月26日
りりり
分かります…私もこれってDVなんじゃ…って自己嫌悪に陥ります😢
あまりこの時期の記憶って自分もないけど、悪影響出たらって不安になりますよね、、
そう思うのにイライラもしてしまうんですよね、、😢