※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

3〜4ヶ月健診で健康が確認されたが、気になる点を医師に質問したら、個人差と疎ましさを感じた。今後何も聞かない方がいいか迷っている。


3〜4ヶ月健診でした🏥
結果は「健康」、問題なし⟡.·

ただ、受診まではいかないけど前から気になっていたことをついでに聞いてみようと思い、問診票の「気になる点」欄に睡眠時間や夜間授乳についてと一言添えました。

先生は同じようなことを聞かれすぎてうんざりしているのか、少し呆れたような様子で「個人差だからね」と繰り返され😂

ついでに小さなことを聞くことすら医師から疎ましく思われるなら、もう今後何も聞かないでおこうかなと思ってしまいました💦
かと言ってネットで調べると「調べすぎ。鵜呑みにしないで」とか言われるし…何だよもう。。。笑



同じような経験ある方いますか( ˙ᒡ̱˙ ®)笑

コメント

はじめてのママリ🔰

3、4ヶ月健診のときミルクの飲みが悪い、寝ぐずりがひどいことを問診票に書きましたが、体重が一応増えてたのと、寝ぐずりがひどいのは別に普通ですと言われて終わりました💦

もっと大きくなってからの健診なら違うかもしれませんが、月齢が小さいうちはよほどのことがない限り個人差で終わってしまうのかもしれません。
ちなみにうちは7ヶ月健診でも人見知りしないことを相談しましたが「そのうちするよ」で終わりました…

色々相談したいのに聞けなくなっちゃいますよね、すごくわかります🥲

  • ママリ

    ママリ


    そうなんですよ( ;꒳​; )
    個人差があるのはこちらも承知なので、もう少し寄り添った言い方をして欲しかったなと💦

    「個人差があるので大丈夫ですよ、診たところ元気そうなので安心してくださいね」とか笑笑

    • 6月24日
なの

保健師や助産師なら話聞いてくれますが医師は命に関わらないことだとあしらわれることが多いような😂

  • ママリ

    ママリ


    確かに🤔
    私が求めすぎなのかもしれないですね꜀(.௰. ꜆)꜄

    • 6月24日