※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやさん
ココロ・悩み

息子が登校拒否で児童館に行くことについて、クラスとの関わりを心配しています。児童館で友達と遊び、人との関わりを練習させたいとの思いがあります。

登校拒否の子が児童館へ行くのはあまり良くないですか?

2年生になった息子が居ますが、教室に入れず別室登校中です。最近になり続けて学校に行けるようになり3時間目で帰ってきます。理由は、別室で過ごせるのが3時間目までで、4時間目以降は教室か教室のそばにある広場で過ごすことになるからです。
広場で過ごすことは、今は出来ません。

時々、クラスの子と約束したと言って児童館へ遊びに行きます。

ですが今日、児童館へ迎えに行ったら同じクラスの子に

なんで、息子くんは教室で授業とか給食食べないの?
児童館へは来てるよ

と言われました。登校拒否になったきっかけは、1年の時にクラスの子とトラブルになったのと、長期間休んだらば入れなくなりました。

教室は、ドキドキして入れないんだ。長く休んだことがあって、教室が怖くなってしまって…児童館へは、友達と遊べるから来てるんだ

と説明しました。
児童館の先生は、息子の事情を知っていて、児童館にでも良いから遊びに来てねと声は掛けてくれてました。

だけど、あまり良くないですかね?
クラスのこと関わる事がないので、児童館でクラスのこだったり、色んな子と遊んで、人との関わりの練習をしてほしいな…と言う思いはあります

コメント

はじめてのママリ🔰

全く問題ないし良いと思います。
でも子供は悪気なく素直な気持ちで何で?と聞いてくると思うので今日みたいに答えたらいいと思います。

  • あやさん

    あやさん

    ありがとうございます。私がおどおどしてたり、気にしてたら息子にも悪影響だと思うので、自信持ってこれからも伝えたいと思います

    • 6月29日
はじめてのママリ🔰

うちも児童館利用してましたよ。
5時間目以降の時間帯ですが。
児童館の先生にも伝えてました。

小2くらいならへーそうなんだ、で意外と深入りせず、関わってくれたりする印象でした。

  • あやさん

    あやさん

    ありがとうございます。息子の児童館も、学校が終わってからの時間で、学童の子と遊んだりクラスの子と遊んだりしてます。安心しました

    • 6月29日
Rママ

うちの娘はいじめがあり3年生から行けなくなり児童館に行き続け無事卒業しましたが無理に学校に行かせなくて良かったと心から思ってます。
自分から行きたいと言うまで息子さんのペースでいいと思います♪

  • あやさん

    あやさん

    いじめで…辛いですね…娘さん、頑張りましたね!
    息子も、頑張って学校には続けて行ってますが、無理させないようにしたいと思います。

    • 6月29日
  • Rママ

    Rママ

    息子さんのペースで頑張りましょ☺️
    いつもお母さんが1番大変ですがのんびりが1番です♪
    応援してます📣

    • 6月29日