※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

授乳をやめて精神的に落ち着くか相談中。睡眠不足で情緒不安定で、限界感じる。助けが必要で、母乳をやめるかも悩んでいる。

授乳をやめれば精神的に落ち着きますか?
とにかく情緒不安定で小さなことでイライラして息子に当たったり夫に嫌味を言ったりしてしまいます。穏やかなときは優しくいられるしふざけることもできるし息子が夜寝ないことにも寛容でいられるのですが、週に1回くらい感情が爆発して死にたくなります。頭が狂ったようになり、全て壊したくなります。
4ヶ月から3ヶ月間5時間以上連続で寝られた日は数える程度。基本的に2時間〜3時間の細切れ睡眠。限界です。
元々寝ないと駄目な体質です。生理が再開したことでPMSもあるかもしれないです。
もうどうしたらいいかわかりません。助けてほしい。夫は育休をとって支えてくれています。自分の環境が恵まれていることはわかっています。それでもしんどい。
訳あって両親は頼れません。
もう母乳をやめようかとも思います。いつか終わるとかそういうアドバイスはいりません。そんなことはわかっていてももう限界です。

コメント

ママリ

2ヶ月の息子がいます。
先日混合から完ミに変えました。
私は授乳辞めてから精神的にも身体的にもかなり楽になりました。
言われてみれば授乳辞めてからイライラが減った気がします。
授乳がストレスになっているのなら辞めることで落ち着くと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    授乳やめて楽になったのですね!
    授乳自体がストレスかと言われるとそうでもないとは思います。おっぱいを飲む息子の姿は本当に可愛いです。本来なら息子がいらないと言うそのときまで飲ませてあげたいって思います。
    でももし授乳をやめて気持ちが落ち着くなら、その方が家族のためなのかなと思います。

    • 6月24日
🧸

私も寝不足が続くとダメになるので出産前は穏やかだったのに、産後情緒不安定がやばすぎて毎日号泣したりイライラを旦那と息子にぶつけてしまってました💦
もう無理だと思い思い切って母乳をやめたら気持ちも落ち着きました😊
最初は母乳やめちゃっていいのか葛藤もありましたが今はやめたら穏やかに楽しく育児ができているので私はやめてよかったなと思っています!
お母さんがしんどくなくやりやすい、楽に育児ができるようにしたらいいと保健師さんに言われ、本当にそうだなと思いました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    葛藤の気持ちすごくわかります。
    母乳をやめて気持ちが落ち着くならその方が自分のためにも家族のためにもいいと思います。
    理想は断乳ではなく、卒乳でした。ありがたいことに産まれたときからすぐおっぱいが出て、息子が飲んでくれて、しんどいと思った日もたくさんあるけど息子がおっぱいを飲む姿は本当に可愛くて、もういらないって言う日まで飲ませてあげたいです。
    どちらもとることは難しいけど、母乳をやめていいのかすごく悩みます。

    • 6月24日
マーマリン🔰

毎日とってもとっても頑張っているんですね‥🥲
読んでて私が泣きそうです💦
寝れないの本当に本当にしんどいですよね🥲
私も元々睡眠長い方なのですごくわかります!
生後7ヶ月のころなんて、まだまだ身体もしんどかったし、寝れないと本当に精神的にキツいですよね💦
旦那さん、育休取ってるなら旦那さんに夜間は預けて、別の部屋で寝れませんか?
完母なんですかね?💦
ミルク飲む子なら、もうミルクかせめて混合に切り替えちゃいましょ!

私の場合ですが、10ヶ月検診のときに先生に言われたのは、母乳はやめたかったらもういつでもやめていいよ、子どものためじゃなくてお母さんの為にね、結局母乳あげてる限りお母さんのホルモンバランスは元に戻ることはないからね、、とのことでした。
その後すぐ母乳あげるのやめたんですが、そこから自分の体力みるみる戻ってきましたよ!

やめても子どもは大丈夫ですし、旦那さんに夜預けて大丈夫ですし、睡眠も自分一人の時間も作って、ちょこちょこリフレッシュしていきましょ!
ここまでそんなに頑張ってきたのすごすぎます!
もうちょっと緩くこどもと向き合っても大丈夫だと思いますよ✨
どうか身体もメンタルも回復しますように💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    わたしも読みながら泣いてしまいました。
    あたたかい言葉をかけてくださって、本当にありがとうございます。

    週に1回は別室で寝かせてもらってます。これはわたしの希望で、家族3人で寝たいということもあり週に1回にしています。
    今日も別室で寝たら?とかよく声をかけてくれるのですが、夫も疲れていたり育児ノイローゼぽくなってしまった時期もあり、頼りすぎているんじゃないかとか申し訳なくなります。
    混合ですが母乳がメインです。
    ミルクでも喜んで飲んでくれるので、母乳にこだわっているのはわたしの方かもしれません。
    元々出産するまでは特にこだわりはありませんでした。ありがたいことに母乳が出てくれたので母乳育児を続けてきました。完ミにしたいと思ったときもありましたが、やっぱり続けているうちに息子が自分からいらないと言うまであげたいなと卒乳を理想的に思うようになってしまいました。あともう二度と息子がおっぱいを飲むことはないのかと思うと寂しくて、やめる勇気が出ません。
    でもやっぱりこのまま母乳育児を続けながら不安定なメンタルのまま育児を続けるのは、家族のためにもよくないですよね。

    • 6月24日