※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mizu
家族・旦那

育休中の旦那が家事を後回しにしていて、手伝ってもらえず悩んでいます。どう教育すればいいでしょうか。

愚痴です…気分を害した方はすみません。
育休中の旦那について。
家事を中途半端に後回しにする旦那に腹が立って仕方ありません🤯
育休中は家事を分担し、担当制にしています。(旦那は何をするにも後回しにしてしまい、結局私がやる事が多くなる為です)
洗濯は旦那の担当ですが、畳んで仕舞うまでに2日かかります。いつまでも置きっぱなしで私が口を挟むと後でやる〜と言って結局やりません。
(いつ?今すぐやって!と言うと機嫌が悪くなります)
ゴミ捨ても溢れかえるまでやらず、私が痺れを切らしてまとめたものをゴミ捨て場に出すだけです。
そのくせ、外では家事をやってますアピールをしてくるのが本当に腹立たしいです。
もう割り切って育児だけやってもらえればいいとも言われますが、私が仕事再開した際に家事が全て回ってくるのが目に見えていて今少しでも練習してほしいと思っています💦
生活力の低すぎる旦那はどう教育すればいいでしょうか😭

コメント

ハナ

結局誰かがやってくれると思ってるんでしょうね😔
mizuさんが我慢できればですが、ほんっとに旦那様分担の家事はどうなってても手を付けない!やらない!を徹底してみてはいかがでしょうか?

私は汚部屋出身&ズボラなのでスルーできそうですが…😅
ただ、「いるのにやってない」その状況にイラつきそうですけどね 笑

私も元々ズボラで後回しにしがちな性格なのでわからなくもないですが、そういう人はほんっとに困らないとやらないです💦
(履く靴下がない、とか)

  • mizu

    mizu

    手を付けない!がやはり大事ですよね…😭
    やって!というと、◯時になったらやる〜寝る前に持ってく〜と先延ばしして1分で終わる事を2日かけてやったりするので本当に腹が立ってしまって手を出してしまいます😰💢
    困る状況にさせてないから…それもありそうです!!
    私も大雑把な雑人間ですが、夫は度が過ぎてイライラしてしまいます…笑

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

うちは2人とも家事する時間みたいなのがありますよ🙌

子どもが寝た後、
リビングリセットする人
キッチンリセットする人
↑が毎日

洗濯物片付ける人
ゴミまとめる人
↑日中できない時

って感じです

どっちかが家事やってる時は、もう1人も家事か育児かやっていて、自分やることなくなったなーって時もなんか探してやるか、手伝ったりしてます

休憩は2人一緒にします☕️

  • mizu

    mizu

    なるほど…!!
    それはとっても良いですね🥺✨
    提案してみます☺️👍

    • 6月25日