※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

義父が義母からの経済的DVに苦しんでおり、義母からの圧力が強い状況。嫁は離婚を勧めず、旦那にサポートを促すべき。義父を助けたいが、立場を考慮して深く関わらない方が良いか悩んでいる。要介護認定も受けており、解決策を旦那と一緒に考えたいと思っている。

嫁は旦那の親に離婚を勧めたりする発言はしない方がいいですよね?💦弁護士とかDV相談窓口とか調べて教えてあげるのも旦那がした方がいいですよね?💦

旦那の親について相談です。不仲で別居中(義父は95歳の義祖母と同居、義母は自宅マンション)です。
毒義母(ヘルニアで障害年金2級受給中、専業主婦、50代)が、優しい義父(62歳)に経済的DVをしています。モラハラもひどいです。
・義父の通帳と印鑑を隠して、義父には少ないお小遣いしか渡さない。
・義父の携帯(3年以上使った)が壊れても修理しろ、お金が勿体ないと言って義母だけ携帯替える。(→義父が可哀想すぎて、旦那が義父の携帯を買いました) 
・義父に対して暴言、無視は当たり前。
・一人っ子の旦那が小さい頃から義父の悪口を吹き込み2対1の構図を作ろうとする。

義父は定年退職しましたが、再雇用でまた働きました。しかし激務なのに給料は下がり、精神的にも身体的にも辛いため退職しました。その後バイトを探していますが、高齢の義祖母の認知機能の低下もあり、なかなか仕事が見つかっていないそうです。(要介護認定を最近受けたみたいです)

「あんたなんか資格も何もないんだから介護施設で
働け」(←多分、老後は自分の介護をさせたいからでは?)
「私の病院代だけで月20万かかっています。」
「私が病気になったのはあんたのせいだ。」(←保育士で働いている時に、後ろから子どもに強く飛び付かれて?ヘルニアになったそうです)
「扶助義務があるので、このまま生活費を入れないなら訴えて法的措置をとります。」
など、義母から連絡がくるそうです。
義父はストレスで胃痛がひどく、1年で体重が5キロ落ちました。今のBMIは16だそうです💦
このままだと、数年後から支給される義父の年金も義母が管理し、義父にはお金を渡さないと思います。義祖母が亡くなったら、義母は余計強気になりそうです。

もし自分の親だったら離婚を勧めると思います。
いつも優しくしてくれる義父を助けてあげたいです。旦那と子どもたちと会いに行って孫たちの元気な顔を見せてあげるくらいしかしていないです💦
話を聞いて一緒に解決策を考えたいと思いましたが、嫁の立場で深く立ち入らない方がいいのかなとも思います。また義父も聞かせない方がいいと思っているのか、私と子どもが席をはずしときに、旦那にだけ色々相談しています。
私は旦那から話を聞いたり助言したりするだけで、義父と関わる時は、向こうから話してこないかぎり何も言わなくていいですかね?💦義父が鬱になったりしないか心配です😢

コメント

カレーは飲み物🍛

旦那さんはどう思っているのでしょうか?
やはりお嫁さんから言われるより自分の子供から言われた方が決心つくと思います!

  • ママリ

    ママリ

    昨日義父と会ってきたのですが、旦那は離婚や弁護士へ相談することを勧めたそうです。義母とは縁を切ってもいいそうです(一人っ子なので無理そうですが)
    ただ、旦那の性格だからか?自分の親相手だから照れ臭いからか不明ですが、あまり親身になって話を聞いたり、一緒に解決策を調べたり…はする感じじゃなくて💦すこし素っ気なくて💦
    もう少し話聞いてあげて~!お父さん落ち込んでるよ~!!と隣の部屋で旦那にモヤモヤしていました😥
    義父は、離婚したら孫たちが嫌な気持ちにならないかな…と気にして、あまり離婚に前向きではないそうです。
    義母に土下座をして仕事を退職したけど、新しい仕事が見つからなくて負い目を感じていると言っていたそうです💦

    • 6月23日
  • カレーは飲み物🍛

    カレーは飲み物🍛

    男の人って思っててもあまり言葉で伝えないですよね😭
    そういう感じならママリさんも旦那さんと一緒に自分の思いを伝えてもいいと思います!
    旦那さんも同じ思いならママリさんも協力していい弁護士を調べたりとか手助けできるようにしてあげてもいいと思います!

    • 6月23日